投稿する

香川県のかけうどんの人気おすすめランキング (5ページ目)

304 メニュー

メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。

こちらは香川県で食べられるかけうどんの人気ランキングページです。

SARAHには現在304の香川県で食べられるかけうどんが登録されています。

香川県では、三豊市のうどん 松ゆきのかけうどん+とり天や高松市の釜揚げうどん 岡じま 高松店 のコロッケうどん(かけうどん+コロッケ)などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

みんなのレビューを参考に304のメニューの中から、おいしいかけうどんを見つけてください!

3.1
かけうどん+とり天(うどん 松ゆき)
ランチ
今日不明
詫間駅から297m
香川県三豊市詫間町松崎2780-256

レビュー一覧(1)

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    丸亀の有名店となった「よしや」でも修行中に気まぐれメニューを任されていた大将の自分なりのかけうどんです。気合が感じられます。とり天も美味しいです。 #うどん #天ぷら #とり天 #かけうどん

3.1
コロッケうどん(かけうどん+コロッケ)(釜揚げうどん 岡じま 高松店 )
ランチ
今日10:00~15:00
高松築港駅から218m
香川県高松市寿町1-4-3 高松中央通りビル 1F

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや太めで、最近では珍しいなぁと思いました。程好いコシと弾力がある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。おろし生姜を混ぜると一層好みの味になりました。コロッケは定番の小判型のようなそうでないような形状でした。何らかのタイミングが重なったのか、いい感じに解れてかけ出汁に混ざり、コロッケうどんならではの解れてざらついたコロッケが混ざったかけ出汁を美味しく飲みました。 #コロッケ #うどん #かけうどん

3.1
コロッケうどん(かけうどん+コロッケ)(おしん )
ランチ
今日11:00~19:00
木太町駅から775m
香川県高松市木太町6区2438-13

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、喉越しの良い美味しいうどんでした。かけ出汁は昼時を過ぎていたので多少の煮つまり感はありましたが美味しい味でした。コロッケは小判型タイプでかけ出汁に美味しく馴染みました。砕けたコロッケとかけ出汁の相性が良く、その食感を味わいながら美味しく飲み干しました。 #コロッケ #うどん #かけうどん

3.1
温かいかけうどん 中(純手打うどん よしや )
今日07:00~15:00
宇多津駅から5.06km
香川県丸亀市飯野町東二343-1

レビュー一覧(1)

  • nekonko
    nekonko

    うどんは割りと太めですが、それぞれが不揃いになっていて手打ち感がすごく出ています。食べてみると結構柔らかいんですけど、モチモチとした弾力としっかりしたコシがあります。素晴らしい。出汁の方はいりこダシと言うことなのですが、あっさりしていますが薄くはない。ちゃんと出汁の味がある美味しいものでした。

3.1
とり天うどん(かけうどん+とり天)(味庄 (あじしょう))
ランチ
今日05:00~15:00
香川県高松市西の丸町5-15

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準で細めで、細めの中に細めがある細さが疎らなうどんでした。美味しいと思ったのが粉が詰まってるなぁと思えた硬さです。かけ出汁は以前も美味しいと思ったので、うどんが美味しければ美味しいかけ出汁が一層引き立ちます。見た目で感じたうどんの面構えは思った通りの舌触りで美味しく、もう一杯食べようかと思いました。とり天はさくっと揚がっていました。これがまた美味しいかけ出汁に美味しく浸りました。さくッと感を保つ部分とやんわりした部分の違いが美味しく、とても満足出来るかしわ天うどんでした。

3.1
かけうどん(手打ちうどん ひさ枝)
今日07:00~14:00
一宮駅から7.92km
香川県高松市郷東町796−53

レビュー一覧(1)

  • tani4
    tani4

    高松郊外にある人気の讃岐うどん屋 シンプルにかけうどん。漏れなくちくわ天サービスでつけてくれる太っ腹。 #香川 #うどん #讃岐うどん #かけうどん

3.1
かけうどん+えび赤天(宮川製麺所)
ランチ
今日不明
善通寺駅から1.60km
香川県善通寺市中村町1-1-20

レビュー一覧(1)

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    イリコが沈んだダシを自分でかけることで有名な宮川製麺所です。製麺所のうどんで当然美味しいのですが、イリコの入れすぎは逆にえぐみが出るのでご用心。インスタなどの撮影用にだけにしたほうが無難です。#うどん #讃岐うどん #かけうどん

3.1
かけうどん(滝音 (たきね))
ランチ
今日10:00~15:00
白山駅から1.87km
香川県木田郡三木町大字上高岡266-1

レビュー一覧(1)

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    このお店のうどんは「手織りうどん」という独自の製法らしいです。足ふみではなく折りたたんで熟成を重ねていくそうですが実演はされてないので謎だそうです。滑らかな食感が楽しめます。 #うどん #かけうどん

3.1
かけうどん(山越うどん)
ランチ
今日不明
滝宮駅から2.55km
香川県綾歌郡綾川町羽床上602‐2

レビュー一覧(1)

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    釜玉うどんで超有名な山越うどんですが、地元ではかけうどんも人気です。一度食べてみてください。 #うどん #かけうどん

3.1
かけうどん(やなぎ屋 西大浜店 )
今日06:00~20:00
坂出駅から1.61km
香川県坂出市西大浜北2-48-22

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    今回は「かけそのまま小」(冷たい麺に温かい出汁)で頂きました。 麺はコシがあり、小麦の風味が強く感じられるとても良い麺です。 出汁はいりこが香り、後から昆布のまろやかな風味が追いかけて来ます。 香川県だなぁ…て感じの味わいで美味しかったです。 #うどん #かけうどん #かけそのまま ひやあつ #香川 #坂出

3.1
かけうどん+ゲソ天(上戸 (西端手打))
今日06:00~15:00
香川県観音寺市豊浜町箕浦974-1

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    出汁が絶品です。 いりこの旨味を存分に味わえます。 麺も弾力があり、コシもしっかりして、とても良い麺です。 ゲソ天も申し分なしの美味しさでした。 #うどん #かけうどん #讃岐うどん #絶品グルメ

3.1
かけうどん+とり天(上戸 (西端手打))
ランチ
今日06:00~15:00
香川県観音寺市豊浜町箕浦974-1

レビュー一覧(1)

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    剛麺の代表格の上戸うどんのかけうどんととり天の最強コンビです。最近は大将の体調が悪いときもあるのでTwitterで確認をお勧めします。田尾団長のように肩をかかとまで落すことの無いように(笑) #うどん #天ぷら #とり天 #かけうどん

3.0
冷かけうどん(うどん職人さぬき麺之介 )
今日09:00~14:00,17:00~02:00
香川県高松市瓦町1-7-3 平川ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    麺はコシがあって、噛んだ時の跳ね返りが良い麺です。 麺の旨味もしっかりと味わえました。 出汁はいりこと昆布の風味がする、少し甘めの出汁です。 生姜が良いアクセントになっていました。 ネギ、わかめがトッピングされていて、とても美味しい冷かけうどんでした! #うどん #かけうどん #ひやかけ #香川 #瓦町

3.0
肉うどん(かけうどん+肉皿)(エコランド鵜足津 )
ランチ
今日10:30~15:00
宇多津駅から1.80km
香川県綾歌郡宇多津町平山2628-718

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    うどんは私の基準で普通の太さで、コシも硬さも感じる美味しいうどんでした。確か以前も食べて美味しいと思ったなぁなどと、海を眺めながら食べました。此処は席から海が観えます。景観の良し悪しではなく海が観えます。かけ出汁も美味しい味でした。そこへ肉皿の底にあった肉汁を足すと一層好みの味になりました。肉は程好い甘さで美味しかったです。肉皿提供なので、ぶっかけ冷+肉皿で肉ぶっかけ冷も食べれます。

3.0
かけうどん(神戸屋 )
ランチ
今日09:00~11:30
琴電琴平駅から4.96km
香川県三豊市高瀬町上麻3766-1

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、 程よいコシと硬さのある美味しいうどんでした。 かけ出汁も美味しく、最初は味が薄めに感じても、 温度が冷めるほど味がしっかりしてくる美味しいかけ出汁でした。 #うどん #かけうどん

3.0
かけうどん(うどん好き)
今日05:30~08:30,11:00~14:00
観音寺駅から2.38km
香川県観音寺市出作町811−1

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    「かけうどん」をかけそのまま(冷たい麺に温かい出汁)を頂きました。 麺は細め、モチモチ感とコシのある麺です。 喉越し抜群! 出汁はイリコよりも、鰹と昆布が目立つ出汁。 とても飲みやすい! きめの細かい天かすを加えると、良い感じに味変します。 天かすのコクが出汁によく合う。 生姜もよいアクセントになりました。 #うどん #かけうどん #かけそのまま #ひやあつ #香川 #観音寺

3.0
かけそのまま(三谷製麺 )
ランチ
今日不明
香川県三豊市高瀬町下勝間2734-1

レビュー一覧(1)

  • うどんは茹で立てではなかったと思います。 茹でてから時間が経過したような 独特の硬さがありました。 かけ出汁は見た目とは反してしっかりした味で、 昔ながらの讃岐うどんを食べる際によく感じる うどんとかけ出汁による塩気を感じました。 #かけうどん

3.0
かけうどん 小(東の里 百円食堂 (ヒガシノサトヒャクエンショクドウ))
ランチ
今日不明
香川県仲多度郡まんのう町川東3105

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    麺はエッジが立ち、コシのしっかりとした麺でした。 小麦の風味も良く、美味しい麺です。 いりこの香りがスッーと鼻に抜ける出汁も良かったです。 #うどん #かけうどん #讃岐うどん

3.0
かけうどん(高柳食堂 (たかやなぎしょくどう))
ランチ
今日不明
香川県高松市牟礼町牟礼3372

レビュー一覧(1)

  • うどんのコンデションは関係なしです。 そこを求めて食べていません。 お店独特の雰囲気と、おばちゃん店員さんの 優しくいい感じの接客に心を癒されに行きました。 かけ出汁は美味しかったです。 お揚げ、紅白かまぼこ、ちくはなどが盛られた かけうどんと言うよりもかやくうどんのようで、 お客さんへ対するお店の心遣いを感じました。 #うどん #かけうどん