投稿する

有楽町のお茶漬け(タイ)のメニュー一覧

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは有楽町のお茶漬けをタイで絞り込んだ検索結果ページです。
64件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、64の中からとっておきのタイを見つけてください!

3.3
鯛胡麻だれ 茶漬け(築地寿司清 東京駅グランスタダイニング店 )
モーニング
今日07:00~21:30
有楽町駅から754m
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ グランスタダイニング 1F

レビュー一覧(1)

  • megty
    megty

    初めて食べた時は胡麻だれが美味しすぎてご飯が止まらなかったので、今回はプラス100円でご飯は大盛りに。 やはり美味しすぎて、あればあるだけご飯たべれちゃう(笑) 2杯目は出汁茶漬けでいただきます。 こちらは朝食セットメニューで、基本670円と超お得! #モーニング #お茶漬け #コスパ最高 #鯛茶漬け #出汁茶漬け #朝食

3.3
四つ椀鯛茶漬け飯(金田中 庵)
今日不明
有楽町駅から670m
東京都中央区銀座7丁目6-16銀座 金田中ビル2階

レビュー一覧(1)

  • himefelice
    himefelice

    天然鯛に胡麻たれをからめたものを熱々のご飯にのせていただきます。とても優しい胡麻たれで、最初はそのままいただきます。次にご飯にのせて、最後に出汁を注ぐと乳白色のレア状態の鯛をいただくんですが、一度でいろんな味が楽しめて大満足です。

3.2
鯛茶漬け(日本料理 むとう)
ランチ
今日不明
有楽町駅から510m
東京都中央区銀座6丁目4-16

レビュー一覧(1)

  • keijir
    keijir

    美味しいすぎる!鯛の漬け丼にして、鯛のお茶漬けにしてご飯2杯食べられる(おかわりできるよ!) https://www.instagram.com/p/BPg1AVwF09s/ #お茶漬け #定食#ランチメニュー

3.1
鯛茶漬け(暦弁当より)(銀座割烹里仙 )
ランチ
今日不明
有楽町駅から829m
東京都中央区銀座8-8-7

レビュー一覧(1)

  • mogmog
    mogmog

    しっかりと味のついたゴマだれに絡まった鯛で、ご飯をくるっと丸めて食べたり、お出汁の味を楽しんだり、お茶漬けにして食べたり。ごまの風味たっぷりでビタミンE炸裂してました。

3.1
朝食セット(鯛胡麻だれ)(築地寿司清 東京駅グランスタダイニング店 )
モーニング
今日07:00~21:30
有楽町駅から754m
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ グランスタダイニング 1F

レビュー一覧(1)

  • rmlmr
    rmlmr

    出張の朝、東京駅の地下にて。 朝食セットとはいえ、もう少しだけ量があったらなお良いんですが…でも鯛茶漬けを手軽に食べられるのはそれだけでポイント高いです。 #お茶漬け

3.0
鯛茶漬けランチ(瀬戸内ダイニング 遠音近音 Ochi Kochi(をちこち))
ランチ
今日不明
有楽町駅から342m
東京都中央区銀座1丁目6-10銀座上一ビルディング

レビュー一覧(1)

  • user_59147815
    user_59147815

    限定15食のランチ☆ 小鉢もついて見た目にも鮮やか 女性が喜ぶ可愛いランチ☆ 茶漬けにする前に、鯛をご飯にのせていただくのですが ゴマだれがついてます 美味しいですが、お醤油もあると選べて更に嬉しいのだけどなぁー☆ 風邪気味だったので あっさり、さっぱり美味しくいただきました!

3.0
鯛茶漬け(銀座うち山)
ランチ
今日不明
有楽町駅から673m
東京都中央区銀座2丁目12-3ライトビルB1

レビュー一覧(1)

  • tokotoncafe
    tokotoncafe

    銀座の高級懐石のお店で、無理のない値段のお昼ご飯をいただけるなんて嬉しいです。鯛茶漬けには、名物の焼きゴマ豆腐もついてきて、どんなものなのかがわかりました。量的にもおしのぎプラスαくらいで上品です。

-
鯛茶漬け(銀座 しぶ谷)
ランチ
今日不明
有楽町駅から511m
東京都中央区銀座6丁目2-7HK銀座ビル2F

レビュー一覧(1)

  • oto_shu
    oto_shu

    白ごまと練りごまにクルミやピーナッツを合わせたタレが香ばしい。このタレで和えた鯛を、まずはそのままご飯と、最後にカツオ昆布ダシをかけてさらさらといただく。小鉢、北海道産コシヒカリのご飯、香の物付き (2016年5月号掲載) #おとなの週末2016年5月号