投稿する

東京都のあんパンの人気おすすめランキング (甘い)(2ページ目)

120 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは東京都で食べられるあんパンの人気ランキングページです。

SARAHには現在120の東京都で食べられるあんパンが登録されています。

東京都では、新宿区の亀井堂 (カメイドウ)の栗あんパンや八王子市のパネッテリーアのずんだあんパンなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

120件のメニューから、あなたが食べたいあんパンを見つけてみてください!

3.0
ずんだあんぱん(ボンジュール ボン 中野店)
今日08:00~21:30
中野駅から225m
東京都中野区中野5-59-8 (中野サンモール商店街内)

レビュー一覧(1)

  • user_40672297
    user_40672297

    おもち入りと書かれていてついつい購入~ずんだあんも好きなのですが、ホイップクリームともちの最高の組み合わせにひかれました。真ん中に豆がのっているところがコーンパンみたいで面白いです。パカッと開けてみると、思ったよりもずんだあんと生クリームが多い。そしておもちがソコの方に敷かれています。こいつがね。しっかりと甘さが抑えられていて美味しいんです。ずんだの味も思ったよりも濃くてかなりのオススメ。おそらく期間限定ですので、出てきたときのお楽しみ。価格は183円。

3.0
ナカヤのあんぱん(ナカヤパン 本店)
今日不明
南砂町駅から1.17km
東京都江東区東砂6丁目20-8中山ビル

レビュー一覧(1)

  • user_68740266
    user_68740266

    下町のあんぱん。昭和初期創業の老舗パン屋さん。パンがやわらかくて、あんがたっぷりドッサリ入っている。大きなパンをひとつ食べられるのは、案外あんがあっさりしている。

3.0
黒糖あんパン(ホームベーカリーあんですMatoba / 的場製餡所)
ディナー
今日不明
浅草駅から486m
東京都台東区浅草3丁目3-2

レビュー一覧(1)

  • mklani
    mklani

    あんパンだけで20種類ほどあるこちらのお店。かわり餡子が沢山あります。黒糖があんこに力強い印象をあたえています。賛否はわかれそうですが、濃いめのお茶やコーヒーにもあう一品です。

3.0
お茶の水あんぱん(サンエトワールお茶の水店 (SAINT ETOILE))
今日07:00~21:00
御茶ノ水駅から113m
東京都千代田区神田駿河台2-4-3 藤沢ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • irumiuto
    irumiuto

    お茶の水限定のあんぱんです。あんぱんと言っても、あんこではなく、さつまいもの餡です。それに抹茶餡とカスタードクリームのようなものが入っています。複雑そうな味ですが、食べるとそうでもなく甘くておいしかったです。

3.0
薄皮粒あんぱん(Boulangerie Sudo (ブーランジェリースドウ))
今日09:00~19:00
松陰神社前駅から36m
東京都世田谷区世田谷4-3-14

レビュー一覧(1)

  • user_40672297
    user_40672297

    ごまがたっぷりかかっている薄皮粒アンパンです。レジ前のショーケースの前にあります。ごまの風味が香ばしく、中に入っているアンは甘さ控えめなので、神社にお参りに行った帰りとか、年配の方に人気のありそうな味です。

3.0
つぶあんパン(森パン)
ランチ
今日不明
京成高砂駅から357m
東京都葛飾区高砂3丁目14-12ケーロフトワン

レビュー一覧(1)

  • osaru
    osaru

    パンが香ばしくて薄い!アンコがたっぷり入っていて驚きました。お腹いっぱいになります。

3.0
栗あんぱん(木村屋總本店羽田おこのみ横丁店 )
今日07:00~22:00
羽田空港国際線ビル駅から20m
東京都大田区羽田空港2-6-5 国際線旅客ターミナルビル 4F

レビュー一覧(1)

  • maui777
    maui777

    甘露煮の栗にバターと洋酒で風味付けした贅沢な栗あんぱんです。まろやかでとてもおいしいです。表面にけしの実が付いているのがアクセントになっています。

3.0
たっぷり粒あんパン(ブランジェ浅野屋 松屋銀座店)
ランチ
今日不明
銀座駅から231m
東京都中央区銀座3丁目6-1

レビュー一覧(1)

  • ginmaru
    ginmaru

    あの軽井沢の有名なパン屋、浅野屋のあんぱんは、まんまるで可愛いフォルム。皮が薄くてパンというより和菓子みたいな感じもする、粒あんが本当にたっぷり入っています。松屋銀座で買えるので、木村屋のあんぱんと見比べれば、大きさや値段の違いがよーく解ると思いますよ。食べ比べしてみて〜(^◇^;)