2018年02月10日
下町浅草の絶品かき氷
浅草といえば東京の下町の大本命。国内外から多数の観光客が連日押し寄せています。下町の雰囲気が残る街並みや、雷門のある浅草寺はあまりにも有名ですが、花やしきがあったりと、アミューズメントの面からも浅草は優れた街なんです。下町の雰囲気があるため、沢山のディープなお店があり、美味しい料理も沢山あります。今回はそんな下町大本命浅草のかき氷をご紹介いたします。

浅草にある浅草浪花家の絶品かき氷
日本では、かき氷を売っている店は氷旗(白地に赤い文字で「氷」と書かれた幟(のぼり))を掲げていることが多いですね。縁日などでは綿菓子・たこ焼き・焼きそばとともに代表的なものの一つであり、夏の風物詩のひとつです。
実はかき氷の歴史的書物の登場は平安時代に遡ります。当時のかき氷は小刀で削るもので特権階級しか口にできないものでした。平安貴族たちが愛したかき氷は今では庶民の味として定着しました。今の時代に生まれてよかったです(^^)
実はかき氷の歴史的書物の登場は平安時代に遡ります。当時のかき氷は小刀で削るもので特権階級しか口にできないものでした。平安貴族たちが愛したかき氷は今では庶民の味として定着しました。今の時代に生まれてよかったです(^^)