新大工町駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(4ページ目)
749 メニュー新大工町駅周辺の人気メニューランキングページです。
749件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
yoshiko1うどんの麺は細いですが、五島うどんとは違い、コシがない柔らかい麺なので小さい子供やお年寄りにはいいですね。昆布出汁の香りがとてもしてきますよ。キレイに透き通った出汁ですね。飲んでみると出汁がよく効いてて美味しいのですが、ちょっと塩辛いです。麺と一緒に食べると感じるしょっぱさが月見茶屋の味でしょうか。麺の量はそれほど多くないので最後まで食べてしまいました。
レビュー一覧(1)
meg_04珍しいチーズが味わえます。濃厚。
レビュー一覧(1)
- reiko0811
タジン鍋にお野菜とお肉が入っています。お野菜がたっぷり入っているので、ヘルシーに美味しくいただけます。
レビュー一覧(1)
- reiko0811
香辛料の香りが食欲をそそります。ラー油がけっこうきいていますが、程よい辛さで食べやすさを増しています。
レビュー一覧(1)
- azu04
本場の味と言った形で、とても美味しく食べやすいです。 皿うどんのぱりぱりした触感もちょうど良く食べられ、ボリュームもあり満足でした。
レビュー一覧(1)
yu__ki#茶碗蒸し #長崎 #居酒屋 #ディナー
レビュー一覧(1)
yoshiko1底を見ると敷き詰められたザラメの粒の大きさと量に驚きます。岩永梅寿軒のカステラの特徴がここですね。ザラメのザリザリ感とふんわりした生地の触感を感じていると甘い香りが漂ってきます。カステラを作っているお店によって生地と香りに違いがあり、それぞれに美味しいのですが、岩永梅寿軒のカステラの大きな特徴は、ストレートな味なんですね。変な味付けをしていなくてカステラ本来の味がするんです。昔からの味を守っているという事ですね。手で割ってみると、しっとり感が伝わってきます。口に頬張ると控えめな甘さとしっとりしたカステラ本来の味が広がります。くせのない味で誰が食べても、美味しいと思うでしょうね。伝わってくるのは丁寧な作りと愛情のこもった味。こういう物を食べると、とても嬉しくなってきます。大切に作られている、それだけで満足感が高くなるんですね。
レビュー一覧(1)
yoshiko1よりよりは香ばしく甘さ控えめで美味しいです。固いのだけど、噛みやすい生地なんですね。上品な甘さと食感の良さ、また後味もいいです。
レビュー一覧(1)
yoshiko1粉砂糖でお化粧している生姜ケーキです。見た目は特別なことはないですが香りがしてきて存在感が大きくなってきます。口に入れると生姜の優しい香りに包まれてきます。食べていく内に生姜の持つ辛みが段々と口の中に広がってきますが、これぞ生姜!という感じになってくるんですね。生地は固めの焼き菓子でフォークで切るとこんな風にボロボロってなってきます。生地の中にぽつぽつあるのはアーモンドのようです。アーモンドを加えていることで食感が良くなり味がまろやかになっているような気がします。このケーキの持つ香りと味は、生姜好きにはたまらない味でしょう。よくある生姜風味のスイーツとはまったく別のもので、生姜の味をこれほどまで出しているケーキは食べたことがありません。後味に残る生姜風味も格別な味となって後を引くんですね。生姜ケーキというネーミングから考えてもピッタリの味です。
レビュー一覧(1)
yoshiko1バナナ味が強くて飲みやすくサッパリしていました。パンケーキやポップコーンともよく合って美味しく飲めました。
レビュー一覧(1)
yoshiko1本田昆布本舗のとろろ昆布は種類がたくさんあり、その中でも一際目立った白っぽいとろろ昆布を購入。キレイな色なので他のとろろとどこが違うのかお聞きしたら、手作業でとろろにしているとの事。昆布の内側だけを使っているので白いのだそうです。きめ細やかで手で触るとしっとりしていて、口に入れると溶けてきます。それほど薄いとろろ昆布に仕上がっているんですね。
レビュー一覧(1)
yoshiko1レーズンとリンゴが入ってて甘い香りがしてくるんです。美味しそうな香りですよ。パイ生地も薄いながら膨らんでますね。触った感じはしんなりしている生地なんですね。リンゴの酸味があって美味しいです。味が良くてアップルパイを食べている実感が湧きますが生地はパイ生地ではない食感です。生地がサクッとしていたらアップルパイとしても美味しかっただろうと思ってしまいます。食べているとパンみたいな食感になるのでもったいないですね。これだけ中身が美味しいので生地がパイ生地だったら申し分ありませんでした。
レビュー一覧(1)
yoshiko1野菜サラダは、ニンジンと玉ねぎ、リンゴとケッチャプのドレッシングがとても美味しいです。甘味も酸味もあって食欲をそそりますよ。野菜もシャキシャキしていて食感がいいです。十六穀米が気になるので食べてみます。予想通り、豚肉の生姜焼きは見た目は色が悪いですが味が楽しみです。肉は柔らかくてホロッとしていますが、甘味があります。ミートスパゲティは小鉢に入ってます。美味しいです。もちもちしていますよ。塩加減もちょうど良く美味しいです。手作りの味でマイルドな味わいになってます。お味噌汁は少な目に見えますが、カップが深いので量はちょうどいいですよ。デザートはスイカが2切れあります。それほど新鮮さは感じませんが甘くて美味しいスイカです。
レビュー一覧(1)
glico_senbero飯 #長崎 #京料理 #日本料理 #和食 #ビール #生ビール #焼酎 #日本酒 #飯 #東古川町 #和食ほりた
レビュー一覧(1)
glico_senbero甘味水ようかん #長崎 #京料理 #日本料理 #和食 #ビール #生ビール #焼酎 #日本酒 #甘味 #水ようかん #東古川町 #和食ほりた
レビュー一覧(1)
glico_senbero地茄子と京生麩そぼろ揚げ浸し #長崎 #京料理 #日本料理 #和食 #ビール #生ビール #焼酎 #日本酒 #地茄子と京生麩そぼろ揚げ浸し #東古川町 #和食ほりた
レビュー一覧(1)
glico_senbero茄子とパプリカの煮びたし #長崎 #惣菜 #フレンチ #フレンチ惣菜 #茄子とパプリカの煮びたし #プルミエ・クリュ #中通り商店街 #諏訪町 #深田総菜
レビュー一覧(1)
glico_senbero鳥手羽のフランボワーズビネガー煮 #長崎 #惣菜 #フレンチ #フレンチ惣菜 #鳥手羽のフランボワーズビネガー煮 #プルミエ・クリュ #中通り商店街 #諏訪町 #深田総菜
レビュー一覧(1)
glico_senbero福岡産マッシュルームのピンチョス #長崎 #スペインバル #バル #福岡産マッシュルームのピンチョス #シェリー酒 #ビール #ワイン #八幡町 #ムッキーズバー #MuckeysBar
レビュー一覧(1)
glico_senberoオリーブの食べくらべ #長崎 #スペインバル #バル #オリーブの食べくらべ #シェリー酒 #ビール #ワイン #八幡町 #ムッキーズバー #MuckeysBar
レビュー一覧(1)
user_37921819冷やし中華に中華だれをチョイス。 #冷やし中華
レビュー一覧(1)
shige_tabearuki《めがね橋》1830(天保元)年創業「幻のカステラ」で有名な老舗和菓子店 ○もしほ草(210g入り)¥810 ・全国菓子大博覧会で受賞した、良質な昆布を求肥と練り合わせ砂糖をまぶした、もっちり食感と磯の香りの和菓子 #長崎県 #長崎グルメ #めがね橋 #岩永梅寿軒 #和菓子 #もしほ草 #幻のカステラ #百名店 #長崎和菓子 #めがね橋グルメ
レビュー一覧(1)
yoshiko1おじやにはすり胡麻がたっぷり掛けられていますが、注文時にゴマをかけるかどうかお聞きになりますよ。卵と絡んで美味しそうです。おじやの温度がちょうど良く食べやすいのに驚きました。熱いのですが、冷めるのを待つほどではありません。ゴマとネギの香りがしていますよ。おじやは柔らかく食べやすいですが食べて行く内に味が濃く感じてきます。ぬるくもなく熱くもなく火加減が素晴らしいおじやでした。出汁がしっかり効いてて美味しかったです。少し味付けが濃く感じましたが味自体は美味しかったですよ。このおじやセットを全ていただくとお腹がいっぱいになりました。
レビュー一覧(1)
meg_04チーズフォンデュ。野菜の味も引き立たせるけど、濃厚。
レビュー一覧(1)
- reiko0811
レディースランチは大きなエビフライとヒレカツ、お魚コロッケです。エビフライにはタルタルソースもついていました。 揚げたてさくさくで非常に美味しいです。ヒレカツは柔らかく、エビフライも大きくて食べ応えがあります。レディースランチという名前ですが、男性でも満腹になる量ではないかと思います。
レビュー一覧(1)
sssss新鮮でプリプリのホルモンがこの値段! 美味しかった。
レビュー一覧(1)
milk_tea#長崎
レビュー一覧(1)
yoshiko1アイスの中に小豆が入っているのかと期待したのですが、ちょっと違いました。バニラと小豆のアイスが重なってますよ。それほど小豆の味はしません。色と少しの食感で小豆を楽しむという感じなのでしょうね。
レビュー一覧(1)
yoshiko1路地裏Cafeのパンケーキはトッピングを選べるので今回はホイップクリームにしました。パンケーキの周りに色んな色のポップコーンが散りばめられてますね。この1つ1つ、味がしっかり付いていて美味しいんですよ。緑色は抹茶味、ピンクはイチゴ味、茶色はコーヒーやアールグレーやチョコ、黒は黒ゴマ、白っぽいのはシーソルト味。フルーツはぶどうとスイカが飾られてます。赤い色が映えますね。右側にあるのはシロップです。厚焼きパンケーキを頂いてみると、少し温めて下さってます。このパンケーキは、路地裏Cafeで作った物ではないそうです。生地は甘味の少ないスポンジ味です。ホイップクリームも甘味は少なくて、ポップコーンと一緒に食べたら、シロップは要りませんでした。色んな味のポップコーンがとても美味しいです。普通のポップコーンは案外、早めに作っているので固くなっている時がありますが、路地裏Cafeのポップコーンはふんわりしてて、とても香ばしかったです。






























レビュー一覧(1)