投稿する

静岡県のウナギを使ったメニューBEST30(7ページ目)

450 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、静岡県で食べられるウナギを使ったメニューのランキングページです。

静岡県では、450件のウナギを使用したメニューが見つかりました。

450件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.0
鰻のうな丼セット(うな専 )
今日定休日
藤枝駅から8.93km
静岡県榛原郡吉田町川尻1261

レビュー一覧(1)

  • night007
    night007

    うなぎが新鮮なので、加工され過ぎないうなぎの味が↵楽しめるという利点がありますが青魚を食べさせて↵育てた鰻は、鰻の泥臭さがなく、身がふっくらプリプリ↵として、コラーゲン感があり、鰻の味が濃くて、実に↵いい風味&舌触りです肝煮が2つ付属しています。↵こちらは、比較的甘辛でしっかりと味がついている。↵肝吸いはあっさりした味でうなぎ肝の生臭さが上手く↵消されていて美味しく頂きました。

3.0
うなぎ丼(うなぎ 桜家 (さくらや))
今日定休日
三島広小路駅から97m
静岡県三島市広小路町13-2

レビュー一覧(1)

  • taracco
    taracco

    うな重との違いを聞いてみたところ、重か丼かの違いだけで、内容は一緒とのこと。私はお重の方がなんとなく鰻を食べてるって気がするのでうな重に軍配ですね。あくまでも好みで決めましょう。

3.0
浜名湖うなぎの刺身(魚料理専門 魚魚一 (トトイチ))
今日17:00~23:00
第一通り駅から373m
静岡県浜松市中区肴町318-28 ペッシェビル 3F

レビュー一覧(1)

  • mayu_mayu
    mayu_mayu

    うなぎをお刺身で初めていただきました。 臭みはまったくなく 淡白で油ものっておりポン酢との相性が とてもよく さっぱりといただけました。 お刺身で食べれるところは日本でもあまりないと思います。 上品なお味でとても美味しかったです。

3.0
鰻重 並(冨久家 )
ランチ
今日不明
沼津駅から813m
静岡県沼津市市場町13-4

レビュー一覧(1)

  • kyorozo
    kyorozo

    もう一口食べたら、フワフワで、とっても美味しい~。それに余分な脂もなくて、とても柔らかくて食べやすいのです。 #丼もの

3.0
うなぎサブレ(春華堂 カフェサロン (シュンカドウカフェサロン うなぎパイファクトリー))

レビュー一覧(1)

  • frau
    frau

    浜松「春華堂」といえば「夜のお菓子 うなぎパイ」の名店。こちらは春華堂発のうなぎ粉入りサブレで、どこか懐かしい素朴な味わいの中に、ほのかにうなぎの風味が感じられるような……!? 大きくレイアウトされた「う」の字を描くうなぎモチーフもご愛嬌。 FRaU 2017年4月号発売時点の情報です

3.0
うな重並(うなぎ 桜家 (さくらや))
今日定休日
三島広小路駅から97m
静岡県三島市広小路町13-2

レビュー一覧(1)

  • taracco
    taracco

    こちらのウナギ、肉厚で、とてもほっこりしてるんですよね~、とはいえ弾力は損なわず、適度な食感を楽しむことができます。どちらかというとウナギの中ではあっさり目でしょうか、こってり系が苦手な女性にもオススメ。タレも濃すぎず甘すぎず、さっぱりと頂くことができます。

2.9
鰻とろろ定食(竜ヶ岩洞食堂ふるさと )
ランチ
今日11:00~15:00
岡地駅から3.93km
静岡県浜松市北区引佐町田畑193

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    うなぎのメッカである浜松市は、一般的なイメージでは静岡県の西部に位置して海沿いの浜名湖付近という感じだが、実際にはかなり広い面積があり、北の県境までが市の範囲となっている。この店舗も住所は浜松市北区となっているが、実際にはこの界隈では有名な竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)という鍾乳洞の近くにあり、それなりの山間部。なので、うなぎ料理を期待して来る人はいないはずだが、なぜかメニューにあって、つい選んでしまう。 でも、結局、うなぎは貧弱で値段ほどの価値は感じられないばかりか、とろろは文字通りとろろであって、ご当地名物の自然薯ではないことが分かった時点で、残念感が広がった。 #定食 #うなぎ #とろろ #自然薯 #観光地飯 #鰻 #静岡 #浜松 #岡地 #ランチ