投稿する

日比谷のフォアグラを使ったメニューBEST30(6ページ目)

873 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、日比谷で食べられるフォアグラを使ったメニューのランキングページです。

日比谷では、873件のフォアグラを使用したメニューが見つかりました。

873件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.0
ミル貝(鮨 たかはし)
ディナー
今日不明
日比谷駅から867m
東京都中央区銀座1丁目14-14銀座吉電ビル1F

レビュー一覧(2)

  • go__
    go__

    ミル貝のこりこりとした食感とタレの味わいを楽しんでいけます。

  • go__
    go__

    貝のこりこりとした食感とうまみを楽しんでいけます。

3.0
牛ホホ肉のパイ(Ken Adonis)
今日不明
日比谷駅から503m
東京都中央区銀座7丁目4-5銀座ビル745 2F

レビュー一覧(2)

  • cocomo
    cocomo

    これはぜひオーダーしてほしいパイです。 フォークやお箸なんていらないくらい柔らかくて 口の中でホロホロと。 パイにソースをたっぷりと絡めていただきます。 お野菜もたっぷりですよ。

  • hidakikazue
    hidakikazue

    絶品でした

3.0
サーモンとアボガドのパイ(Ken Adonis)
ランチ
今日不明
日比谷駅から503m
東京都中央区銀座7丁目4-5銀座ビル745 2F

レビュー一覧(1)

  • ginmaru
    ginmaru

    これは~お店の看板でもあるパイ料理の中でも一番人気があるそうです。私もサーモンとアボガドが大好きですから、また食べに来たいし、友達に紹介したい位お勧めなパイでした。予約の段階でパイのリクエストもした方がよさそうですよ。

3.0
フォアグラのムース(銀座かみしろ)
ディナー
今日不明
日比谷駅から535m
東京都中央区銀座3丁目4-17オプティカビル5F

レビュー一覧(1)

  • 510_
    510_

    フォアグラ?かどうかは謎でしたが、新鮮味のある味噌味のムースでした。どちらかというとウニのような風味。バゲットがあれば最高だったな…。

3.0
フォアグラのオムライスリゾット(SAIKA 銀座店)
ディナー
今日不明
日比谷駅から593m
東京都中央区銀座2丁目4-186F

レビュー一覧(2)

  • ginmaru
    ginmaru

    メニューに写真以上に美味しそうに見えて、ホントに美味しかった一皿です。卵もフォアグラも〜そして味噌たまりとバルサミコのソースも、全てがトロッとしていて、シェアして食べましたが皆直ぐにお代わりして、あっという間になくなりました(^◇^;) また食べたい♡

  • hidakikazue
    hidakikazue

    フォアグラを贅沢に使ったオムライスで美味しかったです 味に深みをだすのに、味噌たまりバルサミコソースを使っているんですって

3.0
ツブ貝のフライ タルタルソース(エルチャテオ 銀座店)
ディナー
今日不明
日比谷駅から449m
東京都中央区銀座3丁目2-12T8銀座ビル1F

レビュー一覧(1)

  • ameblo_house
    ameblo_house

    ツブ貝のフライ、フライにしても美味しい事を初めて知りました。また、こちらのお店のタルタルソースがフライとの相性を良くさせる味付けとなっており美味で最高でした。

3.0
特製フォアグラ入りハンバーグステーキ(ahill ginza)
ランチ
今日不明
日比谷駅から557m
東京都中央区銀座2丁目4-6銀座 Velvia 館8F

レビュー一覧(1)

  • maaasa
    maaasa

    Bランチを注文しました! お昼からミニビール付き♡(仕事前なのに…笑)前菜、お魚、ハンバーグ、ミニ焼カレーが付いて3500円。目の前の鉄板でじっくり作ってくれて、この値段なら納得でした! もちろんハンバーグはおいしかったですけど、フォアグラ大好きなわたしはもう少しフォアグラの風味を感じたかったかな? でも、付け合せも楽しめて、満足ーーー♡

3.0
貝汁(銭函バーベキュー 銀座店)
ディナー
今日不明
日比谷駅から711m
東京都中央区銀座8丁目33番先西土橋ビル1階

レビュー一覧(1)

  • user_68983653
    user_68983653

    なんというボリューム!甘く芳醇な香りの「味噌」と新鮮な「あさり」。思ったよりもしっかりとボリュームがあるので、これは2~3人でシェアでも丁度よいかも。いずれも安定の旨さ。 温度が下がると貝の旨味や風味が出てきて、また違った味わいに。