東京都のコンブを使ったメニューBEST30(5ページ目)
1,856 メニューメニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。
こちらは、東京都で食べられるコンブを使ったメニューのランキングページです。
東京都では、1856件のコンブを使用したメニューが見つかりました。
1856件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- mild_bacon_gb1
#東京 #市場前 #新豊洲 #煎餅#おつまみ#梅干し#昆布
レビュー一覧(1)
- local_pea_os8
#煮干しつけ麺 #昆布水つけ麺 #世田谷区 #砧
レビュー一覧(1)
- chubby
#真鯛昆布締 #真鯛 #刺身 #さしみ #昆布〆 #ディナー
レビュー一覧(1)
- ayamitoyoda
円山町 やしま
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
オープンは2021年12月9日。初訪問だったが、気になっていた「塩昆布水のTKM」を注文。キリリと冷やされた塩昆布水を上質な平打ち麺に絡めて戴く、清涼感に満ち溢れた1杯。特筆事項は卵黄。ひとつの卵黄がここまで縦横無尽に活躍する構成は珍しい。これは美味い。#ラーメン
レビュー一覧(1)
- user_35120089
東京都新宿三丁目駅から徒歩2分のらぁ麺 くろ渦にて酢橘と昆布水の和え冷やしに味玉トッピングで1000円。寄席の末広亭の向かいに2年近く前にオープンした、はやし田などをやっているINGS運営のラーメン店です。オープン当初に何度か伺ったのですが、店頭の置き看板にある冷やしラーメンが気になっていたので久しぶりに入ってみました。 13時半過ぎ到着で客の入りは8割程、店内の券売機をポチッとしてスムーズに着席できました。10分足らずで着丼、具材はスライス酢橘、豚バラ冷しゃぶ、焼き白ネギ、穂紫蘇にトッピングした味玉になります。 魚介出汁ジュレと昆布水と麺を混ぜ混ぜして食べるとトロトロスープに麺がよく絡みます。酢橘の酸味も加わり、かなり美味しいですが、麺は水洗いだけで氷で締めていないようで冷え冷えでない部分だけは残念でした。 何はともあれご馳走様でした! #ラーメン #冷やしラーメン #酢橘ラーメン
レビュー一覧(1)
- chad
博多三馬路(さんまろ)@神田(東京都千代田区) 冷製塩昆布水のTKM(卵かけ麺)850円 キンキンに〆た冷製麺に昆布水と塩ダレのみ。発祥の店とは少しニュアンスが異なるアプローチ。卓上調味料と付け合わせで楽しみます。限定だった頃とは違い、付け合わせは塩昆布、九条葱のみとなっていました。菅野製麺の麺箱あり。 #東京都 #千代田区 #神田 #ラーメン #汁なし #和え麺 #まぜそば #TKM
レビュー一覧(1)
- higashikita
#東北沢 #池ノ上 #下北沢
レビュー一覧(1)
- hichelin_guide
#東京 #東久留米 #ディナー #和食 #刺身 #昆布締め
レビュー一覧(1)
- hichelin_guide
#うどん #東京 #大泉学園 #和食 #ランチ
レビュー一覧(1)
- rmlmr
麺量は300gに。 #ラーメン #つけ麺 #昆布水つけ麺 #塩つけ麺
レビュー一覧(1)
- rmlmr
#ラーメン #つけ麺 #昆布水つけ麺
レビュー一覧(1)
- guruhi
もち豚を自家製の昆布ソースで。昆布ソース、、初体験だけど非常に美味しい。 #ソース #肉
レビュー一覧(1)
- bass_chris
細切り🫑ピーマンを塩昆布とごま油で和えてある。ヘルシーでおいしい。ちびちびつまむのに最適。卓上のカレー塩かけると最高! #東京 #新小岩 #立ち飲み #ピーマン #コスパ最強
レビュー一覧(1)
- sggk
#寿司 #鮨 #すし #白えび #昆布締め
レビュー一覧(1)
- tomo_chan
このつけ麺が面白いのは、スープに浸かってるんですよ、麺が。茹でて水で締めるところまでは一緒なのですが、それが冷たい昆布だしに入って出てくるの。だから、スープに漬けないで、麺だけ食べても美味しい。昆布だけに、あっさり&さっぱりの優しいつけ麺。 スープは名前のとおり、白醤油で仕上げたつけ汁。トッピングは味玉(1個を半分ずつにカット)、メンマ、チャーシュー。 #ラーメン #冷やしラーメン #つけ麺 #八王子 #八王子みなみ野 #ナノツーリズム #満足ごはん
レビュー一覧(1)
- user_34174296
#おひたし #グラタン #揚げ出し #茄子の揚げ出し #居酒屋
レビュー一覧(1)
- mild_bacon_gb1
#ランチ #テイクアウト #東京#練馬 #ガチめし #おにぎり #おかか #昆布 #マグロカツ #ちくわ天
レビュー一覧(1)
- tomo_chan
衣にちょっと味が付いているので、そのままでも美味しい鶏の唐揚げ♪ マヨにつけても、もちろん美味! #唐揚げ #居酒屋 #八王子みなみ野
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- junkrocky
#市場前#千客万来#うどん 今日は市場が休みだからなのか空いてました。ても19時にはほとんど閉まっててラーメン屋とうどん屋、飲み屋くらいしか開いてませんでした。 かすうどん、お上品な味わいでした。
レビュー一覧(1)
- tsurumi
麺が浸っている昆布水の風味より、ビシッと効いたつけ汁(清湯スープ)の鶏油が強力。食べ手を引き付けます。 「心の味製麺」による滑かさ抜群の麺は鶏油に負けない小麦香を放ち、鼻孔をくすぐってきますな。 基本、スープの出汁は鶏中心のようですが、締めのスープ割りは魚の風味(鯛かな?)がガツン。意外性あり。 #つけ麺
レビュー一覧(5)
レビュー一覧(1)
- haruechan
#ディナー #鶏刺し #やきとり
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
鯛の昆布水つけ麺戴きました。 麺は角中太ストレートのエッジに尖りがある村上朝日製麵製で、たっぷりな昆布水に浸った少し短めな啜るのには窮屈だけど麺の旨味がストレートに分かるつけ汁とのバランスがどっちつかずな中太麺で、濃厚そばや鯛担麺で使用している細麺で啜るのが楽しめそうです(麺量:茹で前200gで腹7.5分目<具で8.5分目まで膨らみます>といったところで、300gも同一価格です)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感が無い粘度微アリな鯛と鶏とゆっくり9時間煮込んだ鯛鶏白湯で、愛媛県宇和島産の脂ののった甘味のある鯛と鶏が奏でるハーモニーが上品に味わえるコラーゲン豊富な板状のトロロ昆布が浮いているつけ汁に仕上がっています。 具は穂先メンマ1本と低温調理されたレア感残る豚肩ロース叉焼1枚と鶏ムネ肉叉焼1枚と皮付き鯛の刺身2切れと糸状に細くスライスされたフライドポテトと水菜・人参・紫玉葱のサラダが麺の上でバルサミコソースや白胡麻やパプリカ粉が掛けられ綺麗に盛り付けされています。 最初、フライドオニオンと思っていたフライドポテトもパリパリで、皮付き鯛の刺身は身に弾力があり、低温調理のレア豚肩ロース叉焼は大きくても噛み切れもよく、バルサミコソースで水菜サラダもシャキシャキで美味しく戴けました。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、板状のトロロ昆布が溶け出しつけ汁を持ち上げ中太麺に絡みムシャムシャっと啜れました。 スープ割は麺が浸っていた昆布水を自分好みに調整して、プラスチック製の赤茶色した蓮華で鯛・鶏・昆布のコラボレーションを美味しく戴きました。 お店は東武練馬駅南口の昔ながらの中華屋さんや焼き鳥屋さんが立ち並ぶ線路沿いの一角に佇んでいて、外から営業しているのか分からないくらい店内が薄暗いせいもあってか活気の無い店内でした。 皮付き鯛の刺身はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9309582.html
レビュー一覧(1)
- chad
Tokyo Style Noodle ほたて日和@秋葉原(東京都千代田区) 『特製』帆立の昆布水つけ麺白【塩】 1600円、大盛150円 ※写真はスープ割り。 記帳制。平日8:30着で8人目。5分巻きの9:55記帳開始。その頃には50人ほどの大行列。11:20の回をゲットしていったん離脱。10分前の11:10に店頭へ並び直し。程なく案内。11:20過ぎには無事着席。 追加メニューには無い鶏つくねが食べたかったので特製を発注。特製だと、鶏つくね1個、豚チャーシューと鶏チャーシュー増し、味玉、雲呑1個が追加される。 帆立全開のつけ汁や具のグレードもさることながら、昆布水に浸かった麺を撹拌して泡立ててから食べさせる指南には驚いた。とても美味しくて革新的なアイディアだ。 割りスープは月替わり。2024年4月のスープ割りは、「鮪の厚削りと平子煮干しの合わせ出汁~ほうじ茶仕立て~」だった。 味にも店作りにも、色々ギミックやテーマパーク的な面白い工夫がされていて、特にご主人のにこやかで面白い接客がたまらない。次回行くのが楽しみになるお店だ。大行列店で、訪問するには何かと苦労するシステムだが、再訪問率が高そうな客層にも頷ける良店。 #東京 #東京都 #千代田区 #秋葉原 #ラーメン屋 #ラーメン #つけ麺 #特製
レビュー一覧(1)
- oyabun
続いて羅臼昆布ミニご飯。 海苔と刻んだチャーシューも入ってます。 昆布の味付けも良いけどもう少し量が欲しいかな。 #ごはん #丼もの
レビュー一覧(1)
- tkm_m
#中華そば #カレーライス #ラーメン
レビュー一覧(1)
- kzymmt
#ラーメン#つけ麺#大井町
レビュー一覧(1)
#冬瓜と牛スジ塩昆布煮