投稿する

クジラを使った人気メニュー30選(5ページ目)

2,180 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、クジラを使ったメニューのランキングページです。

SARAHには、2180件のクジラを使用したメニューが見つかりました。

2180件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.1
鯨の尾の身ソースで麺 鮪出汁100%スープつけ麺(ラーメン専科 竹末食堂)
今日11:00~21:00
栃木県下野市薬師寺3311-64

レビュー一覧(1)

  • soccerboy
    soccerboy

    限定細つけ麺 【鯨尾の身ソースで麺 鮪出汁100%のスープつけ麺】 鯨の尾の身ソースを麺に絡めてそのまま食べても旨い😋 鮪出汁100%のつけ汁に付けて食べても旨い🤤 #ラーメン専科竹末食堂 #限定麺 #鯨の尾の身ソースで麺鮪出汁100%スープつけ麺 #つけ麺 #細つけ麺 #栃木のつけ麺 #栃木 #自治医大 #石橋

3.1
くじらカツ(清龍 池袋西口店)
今日不明
池袋駅から124m
東京都豊島区西池袋1丁目22-2

レビュー一覧(1)

  • tasty_herb_rw7
    tasty_herb_rw7

    本日のおすすめよりくじらカツ¥418 血合い部分だったけどレバーっぽく好み 給食の竜田揚げが懐かしい #池袋 #居酒屋#本日のおすすめ#くじらカツ#くじら

3.1
ミンククジラ刺身(味処●酒処 とらや)
ディナー
今日11:30~14:00,17:00~23:00
寺尾駅から971m

レビュー一覧(1)

  • 365_gaishoku
    365_gaishoku

    前に来た時はクジラの竜田揚げ。今日は刺身でいただきます!これが目当てで今日は来た!笑 アレが食べたいとか、お願いするとすぐ取り寄せてくれるからホント有難い店! 肉肉しくて美しい赤肉、たっぷりニンニク醤油で。 あっ!反捕鯨団体の方がいたら、スミマセンね!笑 まぁ、帰宅してニンニク臭いとカミさんに怒られる方が怖いけどww 日本の伝統、貴重なタンパク源の、『クジラ』 #新潟 #新潟市西区 #晩酌 #おつまみ #刺身 #くじら #クジラ #居酒屋 #とらや

3.1
くじら汁(味処●酒処 とらや)
ランチ
今日11:30~14:00,17:00~23:00
寺尾駅から971m

レビュー一覧(1)

  • 365_gaishoku
    365_gaishoku

    今年も始まりました『くじら汁』脂がアツアツで口の中をヤケドした笑 #新潟 #新潟市西区 #ランチ #汁物 #くじら汁 #鯨 #くじら #クジラ #サイドメニュー #居酒屋ランチ #とらや #汁もの

3.1
酔鯨 夏純米(呑ん太)
ディナー
今日18:00~00:00
慈眼寺駅から477m
鹿児島県鹿児島市谷山中央5丁目9-14

レビュー一覧(1)

  • takahiro_m
    takahiro_m

    暑い時期にぴったり。 ドライで爽やかな辛口酒。 高知 酔鯨酒造 #日本酒 #お酒 #高知 #鹿児島 #慈眼寺 #谷山 #ディナー #鹿児島市

3.1
酔鯨(蕎麦とお酒 そばちょこ)
今日不明
名鉄名古屋駅から244m
愛知県名古屋市中村区名駅4-4-10 名古屋クロスコートタワー B1F

レビュー一覧(1)

  • itarogu_01
    itarogu_01

    「鯨が水を飲むように、豪快に酒を飲む」 確かそんな意味合いのお酒です🍶  タイプのお酒です。 #日本酒#酔鯨#名古屋#名駅#そばちょこ

3.1
クジラの唐揚げ(居食亭 さくま)
ディナー
今日11:00~15:00,17:00~22:15
西新発田駅から1.71km
新潟県新発田市舟入町2丁目4-16

レビュー一覧(1)

  • 365_gaishoku
    365_gaishoku

    昨夜の飲み会おつまみ2品目は“クジラの唐揚げ”! くじら! #新発田市 #晩酌 #クジラ #くじら #唐揚げ #居酒屋 #さくま #おつまみ 

3.1
(住吉屋)庄内くじら餅(主婦の店 イーネ駅前店)
モーニング
ランチ
ディナー
今日09:00~22:00
鶴岡駅から341m
山形県鶴岡市錦町14-3

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    住吉屋@山形県鶴岡市 庄内くじら餅324円 鶴岡駅前の主婦の店イーネ駅前店で購入。月山湧き水使用。たっぷりきなこの柔らかお餅。 『「くじら餅」という名前だが、材料にくじらの肉を使っているわけではない。その名の由来は諸説ある。保存が効くことから”久しく持つ良い餅”だといわれ「久持餅(くじらもち)」という名が付いたという説や、昔は現在のものよりサイズが大きく、その大きさをくじらに例えた説、見た目がくじらの皮付きの脂身を塩漬けにした塩くじらに似ていたからという説など、多くの説が存在する。 起源にもいくつかの説があり、いまから300年ほど前の江戸時代に、新庄藩の第3代藩主・戸沢正庸(とざわまさつね)の時代に兵糧食としてつくられていたという説が有力なため、最上地域の新庄市が発祥ではないかといわれている。』 #山形 #山形県 #山形県鶴岡市 #鶴岡市 #鶴岡 #どら焼き #和菓子 #きなこ #餅 #甘味 #スイーツ

3.1
皮くじら(まるしん (丸進))
今日11:00~21:00
京橋駅から178m
大阪府大阪市都島区東野田町3-2-19

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    『あ、クジラがあるじゃん』 メニューの一番近くに立っていた連れは、目ざとくクジラを見つけたのだ。 「○○ちゃん、クジラって知ってる?食べたことある?」 『ありますよ。なかなか美味しいですよね』 「昔、我々の時代ではクジラは給食に出たんだよ。クジラの竜田揚げと言ってね。肉の代用品として出てきたんだよ」 『へぇ〜』 などと“クイズ年の差なんて”モードで開始された雑談はいろんな方向へ飛んで行った。それなりに酔っていた私は、かなりテンションが上がっていたのか、知らない間に声が大きくなってしまっていた。すると、目の前にいた昭和なオネイサンスタッフに叱られた。 『もう少し声を小さくしてね』 「す、すみません」 酔っ払うとどうしても抑制が効かなくなり、時には大声になってしまうようで、確かに他の客には迷惑だったと思う。普段、こんな感じで叱られたことはなく、子供の頃以来の体験だった。ある種の懐かしい“快感”とも言えた。 #居酒屋 #立ち飲み #皮くじら #くじら #大阪 #京橋 #大阪ビジネスパーク