投稿する

武蔵小山の煮干しを使ったメニューBEST5

5 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、武蔵小山で食べられる煮干しを使ったメニューのランキングページです。

武蔵小山では、5件の煮干しを使用したメニューが見つかりました。

5件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.1
杉樽仕込醤油煮干中華そば(限定)(きりきり舞 )
ディナー
今日11:30~14:30,18:00~22:00
武蔵小山駅から664m
東京都品川区小山台1-33-1

レビュー一覧(2)

  • chad
    chad

    葉月直系らぁめん きりきり舞@不動前(東京都) (本日の限定)杉樽仕込醤油煮干中華そば930円、肉飯300円 葉月@雪が谷大塚直系のお弟子さんのお店。ふだんは濃厚鶏白湯魚介らぁめんがデフォルトですが、不定期で清湯系も限定発売されます。 杉樽仕込醤油1種類のみで勝負の醤油ダレは濃厚な味わいと風味。丁寧な煮干しスープに美味しい自家製麺が絡みます。こちらの煮豚はトロトロで大好きです。 その煮豚がどかどかと乗る肉飯は、ランチタイムだと200円で食べられます。ディナータイムは300円ですが、それでも安いくらいの量。ごはんは全て炊き込みご飯で旨さ倍増。煮干しカレーも美味いんですよね〜。 木曜限定のレンゲが立つと噂の二毛作営業「超絶濃厚鶏そば きりすて御麺」も食べてみたいのでまた来よう。 #ラーメン #中華そば #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #煮干しラーメン

  • chad
    chad

    葉月直系らぁめん きりきり舞@不動前(東京都) (本日の限定)杉樽仕込醤油煮干中華そば930円、肉飯300円 葉月@雪が谷大塚直系のお弟子さんのお店。ふだんは濃厚鶏白湯魚介らぁめんがデフォルトですが、不定期で清湯系も限定発売されます。 杉樽仕込醤油1種類のみで勝負の醤油ダレは濃厚な味わいと風味。丁寧な煮干しスープに美味しい自家製麺が絡みます。こちらの煮豚はトロトロで大好きです。 その煮豚がどかどかと乗る肉飯は、ランチタイムだと200円で食べられます。ディナータイムは300円ですが、それでも安いくらいの量。ごはんは全て炊き込みご飯で旨さ倍増。煮干しカレーも美味いんですよね〜。 木曜限定のレンゲが立つと噂の二毛作営業「超絶濃厚鶏そば きりすて御麺」も食べてみたいのでまた来よう。 #ラーメン #中華そば #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #煮干しラーメン

3.0
醤油の煮干つけ麺 大盛(楽観 武蔵小山)
ランチ
今日不明
武蔵小山駅から292m
東京都目黒区目黒本町3丁目3-12

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    レンゲで一口すする。そして飲み込むつもりが、自然と顎が動く。がりがりと粗めの浮遊物を奥歯で潰してからでないと、喉の奥で引っかかりそうだから。そして嚥下したあとに感じるのは、ニボ苦みではなく、ニボしの甘味です。ニボっとした香ばしさには、苦みも感じられるが、全体的には甘さがメイン。動物系のベースはあり顔を出さずに、完璧な黒子に徹している感じです。これが醤油の円やかさに非常にマッチしており、見た目とは裏腹にとても優しい味の輪郭。忙しくても仕事は完璧。更には受ザルもないのに、完璧な水切りです。きしめんのような、規則正しい平行線を保つ平打ち麺です。加水はそんなに低くはないと思うけど、しっかりと流水で締められているため、歯応えと風味が満点です。そして平打ちで少し捩れたりするので、タレの粒子をよく貼り付けます。自然とタレとの辛味が良く、味わい深い仕上がりになります。

3.0
濃厚煮干しつけ麺 大盛(麺屋 薫風)
ランチ
今日不明
武蔵小山駅から990m
東京都品川区西五反田5-11-13 1F

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    豚骨系のコラーゲン感に醤油ダレの溶け込みで、甘辛く仕上がってるのは確か。当時は、ドロドロがエキセントリックなのがウケが良かったようで、「ドロンジョ」と敬称し例えられてたっけ・・・。そこまでは行かなくても、一般的に濃厚の範疇に入るドロドロさが、妙にナチュラルに感じます。そこに魚介でも煮干しを効かせたタイプのものを濃厚に投入しているのが伺えます。微細なザラツキには、煮干しの片りんを感じます。また何と言っても、濃厚豚骨を突き抜けてくる煮干の苦みと風合いが、しっかりと漂う。それだけで、これまでとは少し違った印象です。黒い微細な斑点がつけダレ一面に広がり漂う。これが見た目にも煮干感覚を高めているのかも・・・。三河屋製麺の麺箱が置かれてました。これも、濃厚つけ麺としてよく見かける/見かけたタイプで、加水は低めながらも角が立ったような凛とした風貌がいい感じ。整った麺線が美しく映えるストレートさです。

3.0
煮干のかけそば(まさ吉)
今日不明
武蔵小山駅から326m
東京都目黒区目黒本町5丁目2-8

レビュー一覧(1)

  • bobu
    bobu

    ニボニボなんだけど、基本の鶏は少しも色あせず、抜群のコラボレーション。煮干油もとってもいい香りだ。