投稿する

日比谷のジャガイモを使ったメニューBEST30(3ページ目)

1,461 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、日比谷で食べられるジャガイモを使ったメニューのランキングページです。

日比谷では、1461件のジャガイモを使用したメニューが見つかりました。

1461件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.2
冷製ジャガイモのポタージュ / 桜海老のフリット(レストラン・ピウ)
ディナー
今日12:00~13:00,18:00~21:30
日比谷駅から791m
東京都中央区銀座4-10-1 HOLON GINZA 8F

レビュー一覧(1)

  • kenzeaux
    kenzeaux

    冷製ジャガイモのポタージュは、タイカレーに使われるバイマックルの香りが良いアクセントになっていました。駿河湾産桜海老のフリットは、桜海老の香ばしさが隠せない美味しさでした。 #フリット #ポタージュ

3.2
ポテトサラダ(ROCK FISH)
ディナー
今日不明
日比谷駅から486m
東京都中央区銀座7丁目3-13

レビュー一覧(1)

  • potesalamylife
    potesalamylife

    具はきゅうり、にんじん、玉ねぎ、マカロニ、ゆで玉子。 一口口に入れると後からピリッとした辛さがやってきます。 かかっている黒胡椒の辛さだけではなさそうです。 複雑な味わいのポテサラですね。ゆで玉子の甘さと何かの辛さと。 ハイボールがすすみます(^^) #ポテトサラダ

3.2
たまごかけごはん(銀座 しまだ)
ディナー
今日不明
日比谷駅から567m
東京都中央区銀座8丁目2-8高坂ビル1F

レビュー一覧(2)

  • kenzeaux
    kenzeaux

    たまごが見えるように少しだけチーズをよけてしまいましたが…名古屋コーチンの卵黄と粉パルミジャーノに、好みでたまごかけごはん専用の出汁醤油をかけていただきます。しまだに行ったら是非お試しいただきたい。 #ごはん #玉子かけごはん

  • user_37921819
    user_37921819

    名古屋コーチンの卵黄にパルミジャーノたまごかけご飯専用の出汁醤油でこれ以上ない激うま。 #丼もの

3.2
豚肩肉のラグーと村上農園直送ポテト、インゲンのスパゲッティーニ マスタード風味(GARB Tokyo)
ランチ
今日11:30~17:00,17:30~23:00
日比谷駅から698m
東京都千代田区丸の内2丁目2-3丸の内仲通りビル1F

レビュー一覧(1)

  • kojiiwashina
    kojiiwashina

    味わいのあるラグーとホクホクのポテト、インゲンの食感がいいインパクト。ラグーの脂をまとったパスタは口に運ぶほどに笑みがこぼれる。マスタードの辛さが美味さの後押し。

3.2
かき揚玉子そば(かのや 新橋店)
モーニング
今日07:30~23:00
日比谷駅から986m
東京都港区新橋2丁目17-14

レビュー一覧(2)

  • sova_sova
    sova_sova

    新橋駅で朝そば。 #蕎麦 #天玉そば

  • itarogu_01
    itarogu_01

    うどん派とそば派でファン層が分かれてるようなお店です。 昼も夜もいつも忙しいお店です。 #蕎麦#そば#かき揚げそば#かき揚げ玉子そば#かのや#新橋 

3.2
ミックスサンド(bタマゴ・ハム)(銀座ウエスト 銀座本店)
ランチ
ディナー
今日不明
日比谷駅から467m
東京都中央区銀座7-3-6

レビュー一覧(2)

  • mklani
    mklani

    洋菓子のウエストさんの喫茶のライトミールのひとつのサンドイッチ。とても丁寧に作られたサンドイッチは、厚めのジューシーハムとタマゴフィリングがマッチしています。別添えのレモンをかけていただけば、酸味が増しさっぱりいただけます。

3.1
海老と玉子の泡飯(東京炒飯 プロデュースドゥ バイ 赤坂璃宮 (東京炒飯 Produced By 赤坂璃宮))
モーニング
今日不明
日比谷駅から999m
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ グランスタダイニング 1F

レビュー一覧(2)

  • モーニングはお粥メニューのみ。中華粥のようなどろっとした感じではなくスープ多めのさらっとしたお粥です。

  • saoritamai
    saoritamai

    優しい味のお粥 旅前の腹ごしらえには丁度いいです

3.1
特選カニ卵ふかひれあんかけ麺 煮玉子(FUKAHIRE fin-fin(フィンフィン)JR新橋駅店)
ディナー
今日不明
日比谷駅から890m
東京都港区新橋2丁目17−14 JR 新橋駅

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都新橋駅日比谷口から徒歩1分のフカヒレ フィンフィン新橋駅店にて特選カニ卵ふかひれあんかけ麺に煮玉子トッピングで1397円。新橋駅高架下に去年の夏にオープンしたファストフードぽいフカヒレ専門店で宿題店でしたが、やっと来ることができました。 17時半到着で先客1名、着席時にジャスミンティの提供があり口頭で注文しました。味はオイスターソース、かに卵、フォアグラの3種となり、それぞれ麺かご飯かを選びます。 10分程で着丼、具はフカヒレ、蟹のほぐし身、青梗菜となりトッピングした煮玉子とザーサイは別皿でその他に香味酢とトリュフオイルが付いています。 赤みがかったスープはとろみがあり熱々、蟹の内子と鶏白湯を合わせたとありましたが、表現が難しい複雑なお味ながらまいう〜麺は加水率高めの中細麺ながらとろみのあるスープなので拾いまくります。 途中で香味酢とトリュフオイルを投入して味変しながら完飲完食、美味しゅうございました。ご馳走様! #ラーメン #フカヒレ #蟹 #内子

3.1
インデアンカレー(タマゴ入り)(インデアンカレー 丸の内店)
ディナー
今日11:00~22:00
日比谷駅から628m
東京都千代田区丸の内2丁目7-3東京ビル

レビュー一覧(1)

  • currysun5211
    currysun5211

    東京で大阪のソウルフードが食べられる⁉️ そう‼️ 大阪発のインデアンカレー丸の内店さんでインデアンスパゲッティを🍛🍝 焼の入ったスパゲッティに絡む最初甘くて後から辛いインデアンカレーのルーが超ぉ合う🎯 まさにここでしか味わえない美味しさです\(^ω^)/ #カレー #インデアンカレー #インデアンスパゲッティ #カレーパスタ #丸の内 #ディナー

3.1
たまごサンド(はまの屋パーラー)
今日不明
日比谷駅から208m
東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビルB1階

レビュー一覧(2)

  • user_37921819
    user_37921819

    玉子焼きあったかくてふわふわ。 さすがに作りたてはうまい。 #サンドイッチ

  • user_37921819
    user_37921819

    個人的には関西風の玉子焼きサンドがプルンプルンで大好き。 プラス30円でトーストしてくれます。 #サンドイッチ

3.1
サーモンのタルタルとアボカドとポーチドエッグ ディルソース(マーサーブランチ ギンザテラス)
ランチ
今日11:00~22:00
日比谷駅から776m
東京都中央区銀座1丁目8-19キラリトギンザ4F

レビュー一覧(4)

  • tiffin
    tiffin

    サーモン&アボカドの組み合わせは良くあるけど、さらにポーチドエッグの組み合わせはなかなかない!ふわふわで甘すぎないフレンチトーストも美味しかったです!

  • mio_m
    mio_m

    サーモンのタルタルとアボガドとポーチドエッグ

  • dressup
    dressup

    上のポーチドエッグがとろ~りとろけます♬↵ランチだとブリオッシュフレンチトーストが2枚付きますよ

3.1
辛来飯(川崎、玉子増し)(ニューキャッスル)
ランチ
今日11:30~16:00
日比谷駅から843m
東京都中央区銀座2-3-1

レビュー一覧(1)

  • currysun5211
    currysun5211

    ニューキャッスルさんで辛来飯(カライライス)を川崎(大盛り)の玉子増しで🍛 大阪の「甘くて辛い」とはまた違ったオリジナルのベクトルを持つニューキャッスルさんの「甘くて辛い」カレー🍛 フルーツと野菜由来の優しい甘さにスパイスの良き刺激💥 そして豚骨スープのコクが混ざり合ったまさに「ニューキャッスル」さんの味は懐かしくもあり新しくもある、なんだか心に刺さる美味しさです💘 輝きを放つ玉子Wもステキな美味しさ🍳🍳 ずっっと続いて欲しい美味しさです\(^ω^)/ #カレー #ニューキャッスル #辛来飯 #3代目

3.1
そば定食 ねぎ たまご(岡山中華そば 後楽本舗)
ランチ
今日不明
日比谷駅から844m
東京都港区新橋2-18-2

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都新橋駅銀座口から徒歩1分の岡山中華そば 後楽本舗にてそば定食にねぎとたまごトッピングで930円。前を通る度に気になっていた店が明日で閉店とのことなので、無くなる前に1度食べときゃなきゃとやってきました。 14時到着でほぼ満席ながらスムーズに入店できました。10分足らずでラーメンと餃子と半ライスが運ばれてきました。ラーメンの具材はチャーシュー、メンマ、ネギに味玉となります。 スープは豚骨醤油で豚骨より醤油が強め、ムチャ旨いというわけではありませんがノスタルジーを感じるお味です。麺は中細ストレートで、麺とスープのバランスで似たようなところあったなと思い出したのが、昔は歌舞伎町や有楽町にあった(今は五反田だけ?)立ち食いの後楽そばのラーメンでした。 閉店がコロナ禍のせいか地上げのせいかは知りませんが、20年間ご苦労様でした! #ラーメン #岡山中華そば #岡山ラーメン #後楽本舗