投稿する

内幸町駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(冷たい)(3ページ目)

2,541 メニュー

内幸町駅周辺の人気メニューランキングページです。

2541件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.2
マルコリーニ抹茶パフェ(冬限定)(ピエールマルコリーニ銀座店)
今日11:00~20:00
内幸町駅から722m
東京都中央区銀座5-5-8

レビュー一覧(1)

  • chiho
    chiho

    甘みを抑えキレがよい上品な濃厚ホワイトチョコレート抹茶アイスクリームと やさしい甘みのアーモンドミルクミルクアイスクリーム。絶妙な配置でホワイトチョコチョコレート抹茶でコーティングしたフィヨンティーヌ。

3.2
豆豆氷(三徳堂)
ランチ
今日不明
内幸町駅から629m
東京都中央区銀座7丁目8-19喜多ビル1F,2F

レビュー一覧(1)

  • tokotoncafe
    tokotoncafe

    本来は中国茶のお店ですが、台湾風のカキ氷もいただけます。豆豆氷は、何種類もの煮豆を氷の上に散らしたメニュー。シロップは、黒蜜とジャスミンの風味で真似したい!と思った味でした。

3.2
鳥取大山 白バラソフトクリーム(ビストロカフェ ももてなし家)
今日11:00~21:00
内幸町駅から411m
東京都港区新橋1丁目11-7新橋センタープレイス

レビュー一覧(1)

  • sanabanana
    sanabanana

    濃厚系な見た目に、割とねっとり系の食感でしたが、味は予想以上にさっぱり。 牛乳ぽいのに嫌な牛乳臭さはなく、牛乳系としてはレベル高め!どこかで食べた味…と思ったら、牛乳プリンの味でした。 ちょうど数日前に牛乳プリンの美味しさに気づいたので、かなり嬉しい出会い( ´ ω ` ) #ソフトクリーム

3.2
マティーニ(orca 銀座醸造所 (旧店名:ブリューインバー))
今日不明
内幸町駅から686m
東京都中央区銀座8丁目11-12正金ビルB1

レビュー一覧(1)

  • yasuyukienok
    yasuyukienok

    「カモメセラー」の店主出身のバーとして知った、同じく銀座にあるバー。ビル地下のロケーションで目立たず、気をつけていなければ通り過ぎてしまうほど。実際、会社から近いにもかかわらず、訪れるまで全く気づかなかった。地下への階段を降りると、目に付くのが「会員制」の文字。しかし、ここで怯んではいけない。会員制はバブル時代の名残であり名ばかりのもので、一見でも暖かく迎え入れてくれる。 店内は意外と広くて、地下にありがちな閉塞感はない。カウンターとカジノのクラップスだろうか、テーブル席が2つある

3.1
なつあかりのパフェ(資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店)
ランチ
ディナー
今日11:00~21:00
内幸町駅から582m
東京都中央区銀座8丁目8-33F

レビュー一覧(1)

  • greens
    greens

    いちご 生クリーム いちごアイス バニラアイス いちごソース 定番のストロベリーパフェとどう違うか聞いたところ、いちごの品種とデコレーションの仕方とのこと。定番は確か¥1,730なのでそちらでも十分かも。

3.1
氷杏(おかめ)
ランチ
ディナー
今日11:00~20:00
内幸町駅から889m
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア イトシアプラザ 1F

レビュー一覧(1)

  • komoyuyu
    komoyuyu

    杏子の蜜の甘酸っぱさと氷の冷たさが夏を感じさせてくれるメニューです。杏子が4こもゴロリと入っていて、ネチネチしているのが、たまらなく好きです。量も女性が満足するのに、ちょうど良い量なので、体が冷えすぎなくて良いです。白玉は別料金トッピング可能です。

3.1
岡山ひるぜんジャージーソフトクリーム(ビストロカフェ ももてなし家)
今日11:00~21:00
内幸町駅から411m
東京都港区新橋1丁目11-7新橋センタープレイス

レビュー一覧(1)

  • sanabanana
    sanabanana

    ミルクというよりもバニラな感じのお味。 メニューにバターのような濃厚さと書いてある通り、バター感強めでした。 食感はどちらも同じくねっとり系。 個人的にはもう一つの白バラソフトクリームの方がミルク感があって好きかな。 是非食べ比べて頂いて、ミルクソフトクリームの奥深さを感じてほしいです。笑 #ソフトクリーム