渋谷区のおすすめグルメの口コミ/ランキング(しょっぱい)(6ページ目)
2,631 メニューこちらは渋谷区のおすすめメニューランキングページです。
2631件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
yoshimi金額の割にとっても美味しいです。
レビュー一覧(1)
yuya_sakaiハリのあるいくらが特徴の親子丼。ご飯にしっかり味が効いてておいしい!お昼の定食はサラダと小鉢もつきます! #親子丼 #丼もの #いくら
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
yosukeuchida普通にうまい。酢はきつくなく、少しまろやか。麺は翡翠麺と中華そばを選べるが、中華そばの場合、焼きそばにつかっているものと恐らく同じなので多少の違和感を感じる。かん水少なめ?なので少し粉っぽく硬い。海老もクラゲも入ってるので、1000円代に乗っかってしまうのは無理ないが、でもやはり高い気がする。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
maria0124種類が豊富なので色々食べれて嬉しい♡しかもどの種類のキムチもと〜っても美味しいのです( *´艸`)
レビュー一覧(1)
n_kobayashi元気が付きそう!
レビュー一覧(1)
chubby#しおらーめん #塩らーめん #ラーメン #麺 #塩ラーメン #たまご麺
レビュー一覧(1)
jirosh1998_定食はなかよしに限る、、、 #東京 #恵比寿
レビュー一覧(1)
maria0124ここの冷麺は白麺黒麺を選べますがどちらも美味しいです(*^^*)キンキンに冷えたコシがある麺が癖になります。スープはそのままでもじゅうぶん味がしっかりしていますが、私はこれでもかと言うぐらいのお酢を入れて食べるのが好きです♡
レビュー一覧(1)
yukoar11ゆず風味がとても美味しいラーメン。
レビュー一覧(1)
yuya_sakaiタレがとてもおいしい生姜焼きでした! ボリュームたっぷりでうれしい。 #生姜焼き #お弁当
レビュー一覧(1)
- blackm10
安くておいしい! ご飯おかわりし放題で3杯食べちゃいました( ˙-˙ )笑
レビュー一覧(1)
cuttymarby666呑んだ後食べればまた呑みに行けそう!!
レビュー一覧(1)
atsu8992柚子塩ラーメンが、メンイの感じですが、塩ラーメンもあっさりしていて、食べやすい。 美味しかったです!
レビュー一覧(1)
shimpeiみたらし団子の上にアイス! 甘さとしょっぱさ、温かさと冷たさが混ざる大人のスイーツ!
レビュー一覧(1)
chubby色んなお店の塩辛を食べてますが、トリビーの塩辛はここだけで食べられる味です。 #塩辛 #イカの塩辛
レビュー一覧(1)
orikaチキンも柔らかくて、透き通ったスープがおいしい。量もたっぷりクスクスが付いてて温まります。 #鍋 #タジン #クスクスサラダ #塩鍋 #塩漬け #鶏肉鍋 #チキン鍋 #レモン鍋 #鶏肉漬け #レモン漬け
レビュー一覧(1)
yokomama今日はラーメン広尾 匠力11時の開店から次々に人が入ってくるお店でありましたごちそうさまです!
レビュー一覧(1)
chubbyカムクラの優しいスープに海苔を乗せて磯の香りをふんだんに使って旨味を引き出しています。 #ラーメン #醤油ラーメン #煮玉子
レビュー一覧(1)
rontan思っていた以上に辛かったです。 辛味の中にさっぱりの塩味が隠れていてとても美味しいです。 トッピングが沢山あるので大好きなお店です。
レビュー一覧(1)
- tkhsrusk1992
友人と4人で訪問。お酒を飲んだり載せては無い物も色々食べて1人5千円程でした!! コスパは良い!ただちょっと場所が(笑)トータル的には満足です!!
レビュー一覧(1)
takakooずっと食べてみたかった、骨まで食べられるという魚力のサバの味噌煮。持ち帰り用に弁当タイプを購入。圧力鍋で作ってあるのか、骨はサバ缶や鮭缶のようにほろほろと柔らかくて普通に食べられる。味噌は白味噌ベースで甘口。家だったらご飯にかけて食べたいくらいの美味しさ。定食は1,000円するものが多いよう。次回は店内で食したい。
レビュー一覧(1)
- y_yamauchi
鶏をベースに生姜の効いたスープは、そのまま飲むとマイルドな生姜風味で落ち着いた美味しさ。香味油がやや多めかな。 上に載ったおろし生姜をスープに解くと、一転して生姜の攻撃的なスパイシーな辛さがビンビンになる。これはクセになるね。 長岡系を洗練させて、二通りの風味が楽しめる様にアレンジした一杯。
レビュー一覧(1)
chubby梅肉を溶かして食べるとさらにさっぱりと食べられます。 #冷麺
レビュー一覧(1)
chubbyとろっとろのモツとコリコリの食感がバランス良いです。 #煮込み #もつ煮
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
濃厚つけ冷麺戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた国産小麦粉と馬鈴薯澱粉をブレンドしたオリジナル生麺で、半透明な黄色が食欲を導き立てる様にやっとこエコ箸に絡み(正直、エコ箸ではこの麺は掴み辛いので、割り箸希望です)店名通りの「ツルシコ」が喉元を優雅に流れ落ち喉ごしを楽しませてくれます(麺量:茹で前200gで腹6.5分目といったところで、ランチタイムは小ごはんサービスがあり腹7.5分目迄膨らみました)。 つけ汁は辛味とオイリー感と酸味が無い粘度アリな担々風味の辛味の無い「牛・豆乳・野菜」をブレンドした盛岡冷麵風で、無化調な優しさに「大豆」の旨味が凝縮されたつけ汁にまとめられています。 具はメンマは無く、モチモチ感のある鶏ムネ肉叉焼1枚とスライサーで綺麗に削ぎ落され巻き巻きになった胡瓜2枚と人参数枚とサッと茹でられた?南瓜と薩摩芋とズッキーニ各1枚と茹で玉子半分と白胡麻が麺の上に幻想的に飾られ、青葱と大豆で作った肉風そぼろがつけ汁に沈んでいます。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、ツルシコ麺に大豆そぼろが接着剤となりつけ汁を持ち上げジュルジュルっと普段と違う馬鈴薯雑じりのツルシコ麺を美味しく啜りました。 スープ割は提供が無いみたいでブーメラン方式に茹で湯を注いでもらい、金属製の銀色の蓮華で大豆肉と共に戴きましたが、しっくりこないのでランチサービスの追飯(塩昆布付)を投入し「おじや」にして大豆肉と共に美味しくお腹を満たしました。 お店は仕事で毎日のように通っている明治通り沿いに佇んでいますが、何せ駅から遠いので認知度が低く目立たないので、並びの行列店のカレー屋さんとコラボでもしないと価格設定も強気なので存続が危ぶまれます。 盛岡冷麵はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8948934.html
レビュー一覧(1)
yukokasahara北海道産ぶりの巨大なカマ! ふんわりとした肉付きの良いカマ! たっぷりの大根おろしとレモンでシンプルにいただきました。 #塩焼き #焼き魚 #焼魚
レビュー一覧(1)
michico大好きだった恵比寿の武生。 夜はもちろん、ランチのイクラの蒸篭ご飯は最強✨ コスパも最高でした。 昨年、惜しまれつつ閉店。オーナーシェフが新店舗の準備をしているそうです。 #ランチ #いくら #ごはん






























レビュー一覧(1)
カルパッチョは新鮮で歯ごたえがありました。 おしゃれに盛ってくれるこの一品は眺めていても嬉しい気持ちになります。