投稿する

長崎市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(甘い)

330 メニュー

こちらは長崎市のおすすめメニューランキングページです。

330件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.4
ハーフミルクセーキ(ツル茶ん)
今日定休日
思案橋駅から65m
長崎県長崎市油屋町2-47

レビュー一覧(1)

  • naonao
    naonao

    食後のデザートにミニをいただきました。 長崎のミルクセーキはシャーベットです。 あっさりして美味しいですよ。 ガッツリいくなら、元祖長崎風ミルクセーキ680円をお薦め。

3.2
ミルクセーキ(ツル茶ん)
今日定休日
思案橋駅から65m
長崎県長崎市油屋町2-47

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    ミルクセーキは顔を近づけると甘い香りと独特な卵の香りがするものなのですが香りは何もしてきません。一言ではっきり言うと不味いです。甘味は感じますが他の味は何もしないミルクセーキなんですね。ジャリジャリ食感がして何度口にしても味がさっぱり分かりません。一体、これは何の味なんだろうと思いながら食べました。食べてみて感じたのは、こんなもんでいいだろ的な感じの味だったという事。こんなに不味いミルクセーキを出す事に驚いてしまいました。チェーン店ならともかく老舗と言われている喫茶店で食べた味は最悪です。

3.1
シュークリーム(お菓子の店アリタ 出島店)
今日09:00~20:00
築町駅から154m
長崎県長崎市江戸町2-30

レビュー一覧(1)

  • masaki_ooka
    masaki_ooka

    シュークリーム特集の写真を見て、数日前からシュークリームの口だったのよね。 長崎で人気のアリタさんの出島店に朝一飛び込みました。 パリッパリのパイシュー生地に 中はトロリのカスタードクリームですね。 パイ生地には所々に飴状の甘い部分があっていとをかし! 個人的にはかためのクリームが好きなんで☆一つ減らしましたが 万人にウケるステキなシューです! #スイーツ #シュークリーム

3.1
長崎名物 お諏訪のぼた餅(月見茶屋 (つきみちゃや))
今日10:00~16:00
諏訪神社前駅から252m
長崎県長崎市上西山町19-1

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    こし餡でキレイに包まれてますね。俵の形で2口ほどで食べきれる大きさになります。甘さも程よく中のもち米も美味しいですよ。丸い形のきな粉餅は、きな粉がたくさん、かけられているんです。中に餡は入っていませんが、きな粉と相性がバツグンにいいですよ。中のもち米は見えにくいですが、もちもちしていて、とても美味しいです。それにきな粉の味が香ばしくて割と甘めです。

3.1
カステラ(旧自由亭)
モーニング
今日08:00~18:00
石橋駅から289m
長崎県長崎市南山手町8番1号

レビュー一覧(1)

  • tomochan515
    tomochan515

    お店の雰囲気は、とても素敵です。 カステラで有名な長崎だけあって、味もしっかりしていて とても美味しかったです。

3.1
ミルクセーキ(白水堂 )
今日09:30~19:00
思案橋駅から37m
長崎県長崎市油屋町1-3

レビュー一覧(1)

  • reiko0811
    reiko0811

    ミルクセーキという名前ですが、飲み物ではなくミルク味(練乳味)のカキ氷です。スプーンですくいながら食べます。さっぱりとしていて後味すっきりです。非常に美味しい長崎の名物です。

3.1
ソフト白玉とあべかわ餅セット(白水堂 )
今日09:30~19:00
思案橋駅から37m
長崎県長崎市油屋町1-3

レビュー一覧(1)

  • reiko0811
    reiko0811

    あべかわ餅はきな粉の甘さもちょうどよく、お餅も柔らかくてさすが和菓子屋さんと感じさせます。ソフト白玉は、白玉の下に寒天がたくさん入っています。白玉も柔らかくて非常に美味でした。

3.1
杏仁豆腐(龍園新館)
今日不明
築町駅から184m
長崎県長崎市新地町13-15

レビュー一覧(1)

  • sszk
    sszk

    ちゃんとした杏仁豆腐で甘すぎず美味しいですが、ちょっとザラっとしています。 #杏仁豆腐 #デザート

3.0
バナナチョコパンケーキ(NexYank)
今日12:00~03:00
賑橋駅から163m
長崎県長崎市万屋町1-21 林田ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • reiko0811
    reiko0811

    パンケーキはしっとりふわふわしています。 バナナとチョコの他にアイスクリームものっていて、温かいパンケーキと一緒に食べるとちょうどいい具合で溶けていって美味です。

3.0
桃カステラ(万月堂 (マンゲツドウ))
今日08:00~18:00
正覚寺下駅から1.07km
長崎県長崎市愛宕2-7-10

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    万月堂の桃カステラの味は、卵の味がする訳でもなく、くせがないカステラになってます。カステラの部分がスポンジ生地みたいに、ふわふわなんですよ。ふわふわしているのに形が壊れないのは、やはり熟練のワザでしょうね。上からかけてあるお砂糖の重さで潰れずキレイな形を保ってます。生地も細かくてキレイですね。一時期より万月堂の桃カステラの重さは減ってます。大きさではなく、高さが2cmほど小さくなって販売されているんですね。口に入れると溶けることもなく、しっかりした食感です。

3.0
桃まんじゅう(岩永梅寿軒)
今日不明
賑橋駅から262m
長崎県長崎市諏訪町7-1

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    桃の形がふっくらしていて何とも言えない可愛らしさがあります。外側は求肥で中の餡子は白あんです。重さは40g、小さいながらも求肥で作らていることと、白あんがまるで本物の桃のような果肉なんですよ。求肥で作られているお饅頭は高級な味わいです。求肥の味は少し甘く白あんとの調和がきちんと考えられている味だと思います。白あんもよく練られていて舌触りがとても良いです。とても美味しくて大満足の味でした。

3.0
チョコラーテ(松翁軒 観光通店)
今日不明
長崎県長崎市万屋町5-6

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    見た目からしっとり感が分かるのですが、ザラメもしっかり底に敷かれてます。ザラメは生地がしっとりしている為に底の紙に付きやすく剥げてしまいました。チョコラーテを手に取るとしっとりしているのがよく分かりますよ。この生地のキメが細かいのが分かるでしょうか。カステラなので甘いのですが、チョコラーテの味はとても美味しいです。

3.0
カスタードプリン(浜んまちPUDDING)
今日不明
思案橋駅から119m
長崎県長崎市浜町9-6

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    フタを開けるとキレイなカスタードプリンが見えてきます。特別な香りはしませんが、キレイなカスタードですね。長崎産の厳選タマゴを使用したカスタードプリンの味に期待が高まります。スプーンですくうとトロッとしながらもしっかりした生地だと分かります。いただいて見ると、甘さは控えめで美味しいです。昔あったようなしっかりした蒸しプリンのような味わいなんですね。コクがあってまろやかな味わいはあっという間に食べてしまうほどでした。底に敷かれてあるカラメルはそれほど苦くないのですが、ジャーケーキのように瓶に入ったプリンはオシャレだと思います。

3.0
京都抹茶プリン(浜んまちPUDDING)
今日不明
思案橋駅から119m
長崎県長崎市浜町9-6

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    フタを開けても特に香る事はありませんが、色そのもので抹茶味が伝わってきます。滑らかそうな生地をしています。所々に抹茶が見えてますね。表面はしっかりしていますが、中身はとろっとしてますよ。いただいて見ると、抹茶味はそれほど濃くありませんが香りが爽やかです。プリンの味を薄く感じてしまった抹茶のプリンですが、食べやすい食感がポイントになっているみたいですね。

3.0
黒胡麻プリン(浜んまちPUDDING)
今日不明
思案橋駅から119m
長崎県長崎市浜町9-6

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    見た目から黒胡麻がたくさん入っているみたいで嬉しくなってきます。フタを開けると香ってきました。胡麻の香ばしい香りです。ふんわりしたプリン生地が美味しそうに見えてますね。出来立てのようですよ。スプーンですくうと、シュワっとなります。口に入れると胡麻の食感が分かり味もしっかり付いてますよ。そして甘さがちょうどよく食べやすいです。これまでにご紹介したプリンの中で一番、味が好きなプリンです。まろやかなのにコクがあり、きりっと味を引き締めているんですね。胡麻の味わいをしっかり味わえました。

3.0
ももちゃんアイス 抹茶(長崎ぶたまん 桃太呂 浜の町店 (モモタロ))
今日不明
長崎県長崎市浜町10-19

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    少しミルクっぽい色の抹茶アイスですが裏の成分表を見ると牛乳が入れてあります。特別に香りはしませんが、見た目にはクリーミーそうで味に期待してしまいます。食べみると、ほんの少しですが他のアイスよりもクリーミーですよ。抹茶の味がして甘さも控えめになっていて美味しいです。アイスの砕け方が違うのが分かるでしょうか。なかなかオシャレな味になってます。抹茶アイスだけ食感が違いました。