泉佐野市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(6ページ目)
1,767 メニューこちらは泉佐野市のおすすめメニューランキングページです。
1767件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
fujijinバターをたっぷり使ったパイ生地はザクザクでリッチな香り。 ギッシリ詰まったアップルフィリングが甘さ控え目ほんのり酸っぱくシナモンと洋酒で大人の味わいに。 滑らかなカスタードクリームで程よい甘味にまとまります。 添えられたバニラアイスがミルキーで温かいアップルパイとの温度差も心地よく楽しめます。 散りばめられたキャラメルと合わせるとほろ苦さが広がりコーヒーとよく合います。 #アップルパイ #スイーツ
レビュー一覧(1)
kokuari_gourmet・ イルカ 072-463-1818 大阪府泉佐野市新町2-5187-101 https://tabelog.com/osaka/A2705/A270503/27030720/ ・ 泉佐野駅から徒歩15分のこちら💁♀️泉佐野漁港青空市場の2階にある「イルカ」さんにお邪魔しました✨ ・ 海鮮丼 2180円(税込) 鮪、勘八、帆立、烏賊、甘海老、イクラの六種類の魚介にうずらの卵、漬物、お味噌汁 魚の天ぷら定食と悩んだのですが、生の海鮮がどうしても食べたくwww ご飯はほかほかで海苔が敷いてあるため魚介に熱は伝わりにくくて最後まで美味しく頂きました✨ ・ 関西空港に程近い場所ですが、あまりきたことがなかったのですが、漁港もあり、市場でも新鮮な魚介を購入できることもあって行列ができる繁忙ぶりでした♪ ・ #イルカ #泉佐野漁港青空市場 #泉佐野グルメ #泉佐野ランチ #大阪ランチ #大阪グルメ #海鮮丼 #マグロ #イクラ #カンパチ #ホタテ #甘海老 #コク #コクあり #コクの伝道師 #コクスタグラム #グルメ #gourmet #kokustagram #koku #kokuari #kokuevangelist #foodporn #foodie #lunch #yummy #delicious #일본 #음식 #먹스타그램
レビュー一覧(1)
peanut#大阪 #りんくうタウン #大阪グルメ #春グルメ #丼もの #しらす #海鮮 #海鮮丼 #ぶっかけ #ごはん 最初は生姜醤油をかけて丼としていただきます。 次に、お茶碗にご飯を入れてだし汁をかけ お茶漬けとしていただきます。
レビュー一覧(1)
suna8中規模の社食という造りで席数が多い割にレイアウトに余裕があり、部屋の片側全面が窓なので明るい雰囲気だ。オシャレとまでは行かないが、白を基調とした清潔感のある空間だ(そのせいかOLも多い)。 入り口から入ってすぐ所に券売機がある。日替わり定食(現時点では530円)の展示を確認しつつ、10数種類の中から料理を選ぶ。平均価格は500円ぐらいか。 私は訪店1回目は日替わり定食、2回目はカツカレー(530円)にした。 奥の方にある厨房前まで行きトレーを持って並ぶ。定食屋やうどん屋と同じ方式。カツカレーを選んだ時に分かったが、主な料理には小鉢2つが付くようだ。 小鉢は10種類程度あり、日や時間で内容が変わるらしい。定番のミニサラダや冷奴、煮物などもあるが、場合によっては唐揚げ(3個)やおでんなんかもあり、お腹いっぱい食べたい人にはうってつけだ。でももともとご飯が多めなので食べ過ぎに注意。 今回のカツカレーには、肉豆腐とミニサラダを付けた。 何しろ量が多めで満腹になる。料理の質には期待しない方がいいかみ。まずくはない程度かな。毎日だと飽きるかも知れない。カレーもあまり辛くなく万人向けの味付け。 考えたのだが、普通のカレーを選んで小鉢は唐揚げにしてそれをトッピングすれば唐揚げカレー430円の出来上がりだ。さらにミニサラダなどを組み合わせることが出来るので、コスパは最高となる。 #食堂 #カツカレー #カレー #大阪 #りんくうタウン #泉佐野
レビュー一覧(1)
enriqueトロトロたこ焼き♡ わさびマヨとはまた違った食感で面白い!うましっです✨ #たこ焼き #泉佐野市グルメ
レビュー一覧(1)
- ken2_west
#ランチ #今日のひとさら
レビュー一覧(1)
posu_dondon2221#パフェ#季節のパフェ#マロンパフェ
レビュー一覧(1)
enrique泉州と言えば水茄子。そのジューシーな水茄子を使ったご当地バーガー❤️別々に食べても…という意見もあるが、なかなか面白い組み合わせ。 とにかくハンバーグが美味しい❤️それだけで満足✨ #ハンバーガー #泉佐野市グルメ
レビュー一覧(1)
enrique焼き飯にカニ玉ならぬ、エビ玉が乗ったチャーハン。ごま油かすかに香る当店自慢の一品✨ #焼めし #泉佐野市グルメ
レビュー一覧(1)
posu_dondon2221照明に工夫して心地よい音楽が流れ女性が好きなお店だと思います。 パスタやピザが食べられるお店。 ケーキセットのケーキとアイスは数種類の中から選べます。私が今回選んだのは紅茶のシフォンケーキ、チーズケーキとピスタチオのアイス、ドリンクはカフェラテです。 #スイーツ
レビュー一覧(1)
posu_dondon2221毎月恒例になっているお店。串揚げ専門店ですが、お値段に応じて創作料理も出して貰えます。これは〆の梅茶漬け。その時により具材は変わります。
レビュー一覧(1)
sumtea#大阪 #泉佐野 #ランチ #最高 #海鮮丼 #マグロ丼 #まぐろ #赤身 #トロ #丼もの 泉佐野の青空市場でランチ。 赤身とトロが乗った海鮮丼。 美味しくいただきました。
レビュー一覧(1)
posu_dondon2221お好み焼きをオーダーする時に必ず食べるどて焼き お肉は柔らかくて味つけも良い 牛すじ煮込み 牛すじ
レビュー一覧(1)
posu_dondon2221毎月恒例で食べに来ている 串揚げ屋さん いつも おまかせコース その中の一品、牛タンしゃぶしゃぶ 安定の味
レビュー一覧(1)
posu_dondon2221居酒屋さんにある 〆のデザート #パフェ 抹茶と黒ごまのアイス2種ときな粉と黒蜜、中には白玉が3っも入っていて 贅沢な和風パフェ 美味しかった!! 奥に見えるのはチョコアイス #パフェ
レビュー一覧(1)
local_basil_au1#大阪#山口名物#山口#蕎麦#そば#焼きそば#瓦そば パリッパリに焼いたそば #ランチ #ディナー
レビュー一覧(1)
- cute_squid_qn4
#元気メシ
レビュー一覧(1)
tomo_chanサービスで提供された、ポテトサラダ。ゴロゴロポテトに裏ごし滑らかポテト、そして少々の人参。一口サイズです。 #サラダ #ポテトサラダ #関西空港 #関空
レビュー一覧(1)
tasty_candy_kg0#ランチ#韓国料理 #さくさく #海鮮
レビュー一覧(1)
hot_ham_lu6#大阪 #大阪グルメ #泉佐野 #泉佐野市グルメ #魚介 #海鮮 #刺身 #刺身盛り合わせ #寿司
レビュー一覧(1)
enriqueおでん🍢ちくわ、たまご、じゃがいも以外にも、大根やこんにゃくももちろんあります。長時間煮込んだしっかり味 #おでん #泉佐野市グルメ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
enrique中太もっちりなストレート麺に、しっかり味の塩スープ。梅の酸味と柚子の香りを感じられる一品。 #梅ラーメン #塩ラーメン #ラーメン
レビュー一覧(1)
good_bagel_ln6#泉佐野 #居酒屋#おでん
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
suna8#食堂 #沖縄料理店 #大阪 #りんくうタウン #泉佐野 こちらはトライアルりんくうタウン店内のある「わのや」という沖縄料理店で、結構気に入ってリピートした店。 今回はWANOYA風 沖縄そば定食(680円)。 ーーーーー 「WANOYA風沖縄そばって?」 最近、当初から話していたオトウサンが見えないので、オカアサンに尋ねた。 『麺は沖縄のもので、スープに泡盛を入れたりラフテーを使ったりしてるんですよ』 想像と違って結構あっさりした味で、なかなか美味しくいただけたが、それよりもオトウサンがいないのが気になった。それを察したのか、オカアサンがその謎を明かしてくれた。 『あの人は辞めたんですよ』 「そうなんですか、なるほどね」 『これからは私の方になんでも聞いてください』 かなり常連扱いをしてくれて、フレンドリーな会話を交わしていたがちょっと寂しいかも。 オカアサンよろしく。
レビュー一覧(1)
enriqueいつともバーグにさっぱりおろしそ。夏の暑い日にはこれだね。 #おろしそ #ハンバーグ #泉佐野市グルメ
レビュー一覧(1)
good_bagel_ln6#泉佐野#ピザ #DOMINO
レビュー一覧(1)
good_bagel_ln6#泉佐野#安松#ファーストフード#ハンバーガー






























レビュー一覧(1)
#居酒屋 #海鮮料理店 #刺身盛り合わせ #おまかせ #盛り合わせ #大阪 #泉佐野 #りんくうタウン #ディナー 3人で打ち上げをすることになった。 場所は大阪の泉佐野市、りんくうタウン駅と泉佐野駅のほぼ中間にある。閑静な住宅街の一角という佇まい。外観は居酒屋というより、それこそ魚屋という雰囲気で、もしかしたら以前は魚屋だったかも。(勝手な想像) 二階建て構造で、一階がカウンター席と小上がり席、二階はすべてテーブル席で占められており、それなりの収容力がある。以前は畳敷きだったそうで、板張りに改装しテーブル席にしたようで、使い勝手は良くなったと、地元情報に詳しいメンバーが言っていた。その名残か、二階は靴を脱いで利用するスタイルとなっている。 予約した我々は、二階に通された。一階の雰囲気と違い、明るく広々とした二階はまだ客はいない。でも、しばらくするとどんどん客が増えていき、1時間もしたらほぼ満席になっていた。かなりの人気店のよう。(というか地元情報に詳しいメンバーによれば、この辺りに選択肢はあまりない、というのもあるらしい) 壁いっぱいに料理が書かれた短冊が貼られ、それとは別にテーブル上にもコピーされた手書きメニューが2枚4面あり、そこにはびっしりと魚介系の料理が並んでいる。それだけでも迷う(手書きメニューはよくある形態だが、ここまで多いのは見たことない)のに、壁のメニューはグランドメニューとなっているので、一体いくつの料理があるのか。やっぱり、元魚屋ではないかと思ってしまう。 逆に、酒のメニューはあっさり目で、特に日本酒の種類は、料理の種類に比較して限定的で、多少寂しいものを感じたが、要は「オススメ」として厳選されていて、お酒はほどほどにして豊富な魚介を楽しんでね、というコンセプトらしい。確かに、魚料理はどれも新鮮で美味しかった。 ただ、やっぱりというか、混んでくるとホール係のキャパをオーバーし始め、追加オーダーしようとしても、なかなか受注をしに来てくれなった。そのせいもあり結局「軽くいきましょう」と入ったこの店で、4時間近くも飲食した結果になった。まあ、メンバー同士の他愛のない会話が、かなり楽しかったので、楽しい時間をたっぷりと過ごせたのでヨシとしよう。 「最近は、とりあえずビールってのも減ったよね〜」 と言いながら、まずは3人とも"とりあえずビール"を頼み乾杯した。2杯目以降は、それぞれ日本酒などを手酌で呑み進めた。 「やっぱり大阪だからシャコ食べないとね〜」 と言いながら注文しようとしたら、『すみません、今日は切らしているんです』とホール係がすまなさそうに言った。という事で、あとは適当にオススメっぽい料理を順次、頼むことに。 ・刺身の盛り合わせ スタッフにお任せしたら、定番のネタばかりで、奇をてらったものは乗ってなかった。個人的にはちょっと残念だが、一般的には合格だろう。新鮮な魚が食べられたし。