京都府の餅の人気おすすめランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは京都府で食べられる餅の人気ランキングページです。
SARAHには現在112の京都府で食べられる餅が登録されています。
京都府では、京都市北区のかざりやのあぶり餅や京都市上京区の出町ふたばの名代豆餅などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、112件の中からとっておきの餅を見つけてください!
レビュー一覧(18)
- nimomonimo
美味しいと噂の大福をテイクアウトしました。早い時間でも行列です。歩いて休憩時にいただきました。もちもちのお餅に感激でした。
- choco612
有名なお店ですね。 出町柳駅から鴨川を越えたところにあります 行列はありますがベテランおばちゃん店員さんの回しで 回転はすごく早いです 塩っけのきいたお餅になります ごろごろっとした豆がいくつもはいっていて 中はこしあん。シンプルですがやめられないおいしさです
- manchi_kis
赤ちゃんのほっぺたのような柔らかさのお餅と塩の効いたお豆。甘すぎないこしあん。 並んでも買う価値ありの病みつきになる美味しさです。
レビュー一覧(12)
- yamome511
今宮神社参道にあるあぶり餅一筋のお店です。歴史は古く創業1000年だそうです。お向かいに同じあぶり餅を出すかざりやというお店もありますがこちらも創業400年だとか。京都の歴史の奥深さを知った気がします。お餅は炭火で焼いて白味噌ベースのたれ食べます。 表面のきなこが焼けた香ばしさとほんのりとした味噌の甘さと塩分のいいバランスでおいしいです。ひと皿15個前後だそうですが小粒なのでペロリといけちゃいます
- bakeneko69
お味噌の甘いタレが餅にしっかり絡んで一瞬でペロリ。 一人前は大体小餅ひとつ分くらい。焼いて膨らんでいるので量はかなりライト。 ほうじ茶と合わせてほっこり。
- lalajas
甘くて香ばしくて美味しいです☆老舗の雰囲気もいいです♪
レビュー一覧(5)
- user_38180730
餡をまぶした粟餅にきな粉が添えられているだけですが、これが実に美味しい。シンプルなだけに出来たてが命。お土産に販売もしていますが消費期限は当日中。出来たてをすぐ食べてこその美味しさだと思います。出町ふたばのまめ餅もそうですけど…。
- kyohakumori
出来立て最高! お持ち帰りより、現地で食べるべきもの
- cookieparty1126
粟餅所 澤屋の粟餅とお茶 #京都グルメ #粟餅 #和菓子 #きなこもち
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(3)
- sutitti1963
少し大きめの麦て餅が280円ほうじ茶付きで 頂けます。 寒い冬は囲炉裏を囲んで和菓子が頂ける お店です。 桂離宮も前で桂離宮のお菓子屋さんでも有名です
- hiroshikameda
中村軒 麦代餅 ほっと一息。 桂離宮のすぐそばにある癒しの空間。 素朴な和菓子。 #餅 #お餅
- user_28337652
私がここに行くのは餡がとても美味しいその名も「麦代餅」があるからです。
レビュー一覧(3)
- haravo
最近、人気再燃してるようですね? しっとりと柔らかい歯応え?が大好きです!
- yuto_foodie_10
#和菓子
- shige_tabearuki
《出町柳》1856年創業 2代目当主が大正時代に考案した名物「阿闍梨餅」 ・阿闍梨餅¥130 丹波大納言の粒餡を秘伝の餅生地で包み焼き上げた餅 (卓上調味料) なし #京都府 #京都グルメ #出町柳 #阿闍梨餅本舗京菓子司満月本店 #和菓子 #阿闍梨餅 #満月 #百名店 #京都和菓子 #出町柳グルメ
レビュー一覧(2)
- gobotenudon
#京都グルメ #冬の味覚 #京都#今宮神社#餅#だんご#あぶり餅 #推しグルメ
- greentea_17
#京都#和菓子#スイーツ#今宮神社 #ガチめし 娘が京都の修学旅行で今宮神社に行ってとても美味しかったから絶対食べたほうがいいと言われて😊 私の子供の頃は食べ物こだわった修学旅行では無かったのであぶり餅は勿論知りませんでした😅 たくさんの串に小さな餅が炙られてて白味噌?の甘いタレがかかってて美味い👍 関東では白味噌の甘いお餅は食べない?気がするのでとても意外でした❤️これは並ぶはずね〜
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
【吉田山荘 真古館】 御福餅(セット) 有機農法による十六穀米ともち玄米、あずきを使用したちょっと贅沢なお餅。 黒蜜きな粉でいただきます。 #餅 #スイーツ
レビュー一覧(1)
- masaki_ooka
京都祇園、南座の斜め前に 夜8時から売り切れるまでの僅かな時間だけ開く店があります。みよしや 昔ながらに炭をおこしてウチワで扇ぎながら小ぶりで少し歯ごたえのあるだんごをしっかり炙り、 他とは違うまるで出来上がる直前のわらび餅のような弾力ととろみのあるみたらし餡をたっぷり。 それに甘さの無い、しかし何も邪魔しないきな粉をまぶして、串でからめながら食べる。 唯一無二のみたらしだんご 京都に転勤した直後、京都が本当に嫌で嫌で帰りたいと思ってましたが、 このみたらしだんごと出逢い、「京都に住んでて良かった」と心から思ったくらい、ここのみたらしだんごは、どれだけ並んでも一度は食べておく価値があります。 店舗の撮影禁止 立ち食い禁止 ☆駐車場はありません。京都祇園周辺でお探しください☆ #だんご #みたらし団子 #甘味処 #スイーツ #お餅 #餅
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都錦市場、錦もちつき屋の焼き餅! #お餅 #餅
レビュー一覧(1)
- maaya_kitche
もちもち食感がたまらない!めちゃうまでした!もう一度たべたい!!
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
- mypace_tiger
【本和菓子処 ふたば(京都・下京区)】 栗餅 ●ゴロッと丸ごと入った渋皮栗と、ふたばさんの品のある甘さの漉し餡を、伸びのある餅で包んだ、ふたばさんの秋の限定人気大福! #大福 #餅
- shizuku_7
#大福 #餅 #栗
レビュー一覧(2)
- bakeneko69
デザートの揚げ餅は、油で揚げたお餅に桜でんぶが乗っています。 懐かしい感じがするデザートでした。
- best_grape_dl4
#京都 #祇園四条 #河原町 #お餅 #餅
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- fukky
#スイーツ#和菓子 #餅
レビュー一覧(4)
- lemone
名代豆餅は、ファンが多く。平日もかなりの行列が出来ます! あんこも、お上品な味で。 豆餅以外にも、桜餅もお勧めです!
- fusanoritsuj
間違いない
- user_14290874
この日は行列覚悟で出町ふたばさんの名代豆餅を買いに父と一緒に行ってきました。「出町ふたば」さん明治32年創業の老舗和生菓子のお店です開店時間から僅かしか経っておりませんがこんなにも列が・・・こちらは京都の行列の絶えない和菓子店として超が付くほど有名な和生菓子店なのですよわたしは久し振りに買いに来ましたがこちらの生和菓子の大ファンの父は度々買いに来ているそうですほとんどのお客様が買い求めるのは「名代 豆餅(豆大福)」、そして丹波産黒豆入りの「福豆大福」です
レビュー一覧(1)
- masaki_ooka
何に見えますか?? コレの名は そう しんこ #スイーツ #甘味処 #京都 #だんご #志んこ#餅
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- fukky
#テイクアウト#わらび餅 #お餅 #餅 #激熱グルメ #スイーツ#和スイーツ
レビュー一覧(1)
- fukky
#テイクアウト #スイーツ#和スイーツ#餅 #お餅 #絶品グルメ
レビュー一覧(1)
- masaki_ooka
【老舗の空気を☆】 桂離宮前にある老舗和菓子屋さん。 だんごの食感と、よもぎの香りが最高な一品。 ただ、ぜんざいとしてはあんこを少し煮込みすぎかな。 塩気があって味わいは良い分、残念。。 #ぜんざい #よもぎだんご#だんご #団子 #餅 #甘味処 #和菓子
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- masaki_ooka
5/5端午の節句と言えばかしわ餅。 かしわ餅と言えば祇園饅頭さんでしょ。本当は味噌あんが有名ですか、今日は夕方になっちゃって売り切れ。。黒あんです。ほどよい甘みのこしあんと、それを包む滑るようなしかも絶妙な歯切れの餅。創業文政二年の大老舗ですよ #スイーツ #甘味処 #だんご #お餅 #餅
レビュー一覧(1)
- masaki_ooka
【これぞ京都味だね☆】 生麩 京都に住むまでは恥ずかしながら 食べた事がなかったんだよね。 いまだに、柔らかいガム食ってるような歯触りは、正直得意とは言えないけど、でも好みは別にして 美味いかどうかは数食ってきたからわかります^_^ 老舗の歴史を感じる滑らかで爽やかな 味。素敵です #生麩 #餅 #甘味処 #和菓子 #京都
レビュー一覧(0)
- try_
スタッフさんオススメだけあって美味しかったです。もちもちとした食感やチーズのコク
レビュー一覧(1)
- sutitti1963
中にあんこの入ったおいしいおまんじゅうです。 お抹茶と共に頂きます。 新撰組で有名な八木亭を観光の後に頂けます。
レビュー一覧(1)
- shin_momoko03
店頭で、つきたてのよもぎ餅を炭火で焼いてくれます。中のこしあんは優しい甘さです。
レビュー一覧(1)
- ebifry01
ぷるぷるの柔らかいお餅に、きな粉、抹茶をかけたところ、黒蜜もお好みでかけられて、色んな味を楽しめます。 お茶の香りがすごく良くて、日本人で良かった~って思いました。
レビュー一覧(16)
今宮神宮神社から歩いてすぐの所にあります。 参拝終わってから、ちょっと一息入れるのに丁度良いお店です!
竹串にお餅を刺した小ぶりの可愛らしいお餅。 なるほど京都!と思わせる白味噌ベースの甘いタレには きなこも入っているそうな。 炙った風味と白味噌だれの甘みが、 京らしくほっこりとした一品。
いつもあっという間に食べてしまう あぶり餅! 白味噌だれが甘すぎず辛すぎず、絶妙なタレです! もっと食べたーいって思うような 京菓子です^ ^♡