新大阪駅の焼豚の人気おすすめランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは新大阪周辺で食べられる焼豚の人気ランキングページです。
新大阪周辺では19件の焼豚が見つかりました。
新大阪周辺では、どうとんぼり神座 エキマルシェ新大阪店の半チャーシュー煮卵ラーメンやらーめんキング(Ramen KING)の超濃厚鶏白湯新鮮鶏のレアチャーシュー麺などが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、19件の中からとっておきの焼豚を見つけてください!
レビュー一覧(1)
- matoyaji365
定番の塩と濃厚鶏白湯だ悩んでたら期間限定のメニューに惹かれていっちゃいました(^_^;) 超濃厚なのにあっさりしたスープはひと口啜っただけで全飲み確定(^_^;) 細くもなく中太でもない麺とスープの絡み具合が絶妙です(^^) 定番の塩も超気になるのでリピート確定(^_^;)
レビュー一覧(1)
- ayase_fight
#新大阪 #西中島南方 #大阪
レビュー一覧(1)
- mahina29
かな〜り久々の四川辣麺さん。辛さはあまりないけどクセになる味は健在でした。 . . #担々麺 #担担麺 #大阪ラーメン #西中島南方 #旨辛 #温玉トッピング #ラーメン好きな人と繋がりたい
レビュー一覧(1)
- cafequeen
叉焼そばは鶏がらをベースに醤油の香りと甘さ、香味油を加えたスープが印象的。 麺は姉妹店である西大橋の麻と辣さんより直送された自家製の中細ストレート。 喉越しが良く、こしもしっかり。 具材は、ほうれん草、ナルト、チャーシュー、メンマ、ネギ。 やや平たい器は食べやすく、手馴染みもgood! #焼豚 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- user_92492085
#つけ麺 #濃厚つけ麺 #豚骨つけ麺 #炙りチャーシュー
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- merry_jelly_be6
見た目は濃いですが、醤油本来の旨みが引立つスープです。最後に残る苦味が大人なら味わい。例えるなら新福菜館みたいな感じ。焼豚は薄切りでも1センチくらいあり十分な食べ応え。 そして、肝心の麺は全粒粉で香りが良いモチモチストレート中太麺。これだけの多加水麺でありながら、しっかりスープが沁みているあたり、よほど工夫が凝らされているに違いない。流石ですm(__)m
レビュー一覧(1)
- merry_jelly_be6
アサリやシジミの出汁と淡口醤油が融合した、まろやかな美味しいスープで、久しぶりに完飲させていただきました。 焼豚は薄切りでも1センチくらいありますが、厚切りにすると2〜3センチくらいあり食べ応えがあります。 そして、肝心の麺は全粒粉で香りが良いモチモチストレート中太麺。これだけの多加水麺でありながら、しっかりスープが沁みているあたり、よほど工夫が凝らされているに違いない。流石ですm(__)m
レビュー一覧(1)
- pafekupi
#ディナー #ラーメン #丼もの #西中島南方
レビュー一覧(1)
- beerer8
#ラーメン #煮玉子 白菜たっぷり。
レビュー一覧(1)
- gobotenudon
#ランチ #ディナー #中華 #天ぷら #唐揚げ#焼豚#町中華#大阪#大阪ランチ#東三国ランチ#東三国グルメ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- rare_nuts_sk5
鮨処木はらさんとコラボした、鶏ガラと昆布をベースにした塩ラーメンでした。 スープはあっさりなのに鷄ガラ、昆布などの旨みが厚く感じるので、『うまっ』と感じるスープでした。 麺は太めの食感がで啜りごたえ、もちもち感が良く、お店の看板の焼豚は最も厚い厚切りにしましたが、とろとろで柔らかい食感でした。 #ラーメン#塩ラーメン#太麺#チャーシュー#ディナー#南方#大阪市淀川区#大阪
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
肉厚です。 味はさっぱりとしています。 うどんの出汁に浸けて食べると美味しいですよ。 #天ぷら #チャーシュー #チャーシュー天 #大阪 #西中島南方 #新大阪
レビュー一覧(1)
- koromerudais
チャーシューがとても薄くて好みのものとは違いました。その他は美味しい。
レビュー一覧(1)
- s2mais2
具があまくてくせになる味です。豚まんとチャーシューまん今度は二種類ずつ買うことにします。
レビュー一覧(1)
半チャーシュー煮卵ラーメン+トッピングもやしです(^ω^) チャーシューともやしが大盛りで、麺が全く見えません。笑 写真には写っていませんが、白菜と豚バラも入っています(^O^) 何回かルクア大阪の神座にも行ったことがあったのですが、その時は神座のラーメンのおいしさがわかりませんでした。 けど、「三回食べてやみつきになる。」ということの意味がわかりました(^ω^)