中野駅の油そばの人気おすすめランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは中野周辺で食べられる油そばの人気ランキングページです。
中野周辺では17件の油そばが見つかりました。
中野周辺では、東京煮干屋本舗 中野本店の特製しらす油そばや東京煮干屋本舗 中野駅前店のガブリ豚油そばなどが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、17件の中からとっておきの油そばを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- koh516
#中野 #油そば#まぜそば#新春大感謝祭で300円割引 #名物しらすは避けて豚に #スタンダード味でオーダー #麺特盛りで #なかなかの豚の存在感 #メンマ、ネギ、海苔 #ラー油と酢を投入して混ぜる #おいしい#揚げ玉ねぎ投入 #豚がホロホロ#腹パンで追い飯食べれず #ごちそうさまでした #サラ活
レビュー一覧(1)
- user_35120089
東京都中野駅北口から徒歩5分の武蔵野アブラ学会 中野店にて特製武蔵野油そば950円。3日前にオープンした店で油そば専門のチェーン店になります。場所はラーメン店のただいま変身中。の隣となります。 14時前に到着で先客8名、後客9名、まだオープンして間もないということで店員さんは5名おられました。 店内の券売機をポチッとして着席、味玉と温泉卵と生卵を選べたので温泉卵、大盛りでも値段が変わらないので当然大盛りにしました。 待っている間にセルフサービスのスープを取ってきましたが、旨味の無いしょっぱいだけのスープでした。 10分強で着丼、具はバラチャーシュー3枚、温泉卵、海苔3枚、刻み海苔、メンマ、岩海苔、カイワレ、ナルトにネギとなり魚粉もかかっています。 食べ方指南にあるようにラー油と酢をかけてよく掻き混ぜました。麺は三河屋製麺の極太麺、弾力があり食べ応え充分です。 お味は特徴のないよくある油そばのソレですが、コスパは悪くないと思います。ご馳走様でした! #東京 #中野 #ラーメン #油そば
レビュー一覧(3)
- user_35120089
東京都中野駅北口から徒歩1分の東京煮干屋本舗 中野駅前店にて魚介神油そば880円。本店が早稲田通りと中野通りの交差点付近にあり、こちらは5年前にオープンした2号店となります。今日から3日間はお客様感謝祭でデフォルトの油そば840円が500円に、他の油そばメニューが300円引きになるとのことなのでやってきました。 14時到着で空席3つで後客8名、店内の券売機をポチッとして着席し、店員さんに麺の量を聞かれ特盛を、味は初めてスパ増しをお願いしました。 10分弱で着丼、具材はしらすが大量、温玉、メンマ、刻みチャーシュー、刻み海苔にネギとなります。 フライドオニオンを乗せ、香味油と酢を投入して麺と具をまぜまぜして食べてみるとスパ増しは若干カレー風味ですね。麺は中太で喉越しがいいタイプです。 追い飯も無料ですが、特盛り麺で腹パンなのでこれでフィニッシュ。割引になった時しか来なくて恐縮ですが良い店なのは確かです。 いつもいる店長ぽいおばさんが無愛想なのはご愛嬌、今日も美味しい油そばご馳走様でした! #油そば #東京 #中野 #ラーメン
- user_35120089
東京都中野駅北口から徒歩1分の東京煮干屋本舗 中野駅前店にて魚介神油そば880円。本店が早稲田通りと中野通りの交差点付近にあり、こちらは5年前にオープンした2号店となります。今日から3日間は秋の大感謝祭でデフォルトの油そば840円が500円に、他の油そばメニューが300円引きになるとのことなのでやってきました。 13時半前に到着で空席3つで後客8名、店内の券売機をポチッとして着席し、店員さんに麺の量を聞かれ特盛を、味はニボ増しをお願いしました。 10分弱で着丼、具材はしらすが大量、温玉、メンマ、刻みチャーシュー、刻み海苔にネギとなります。 フライドオニオンを乗せ、食べ方指南にあるように香味油と酢を投入して麺と具をまぜまぜして食べてみるとちょうど良いニボ感で旨し、麺は中太で喉越しがいいタイプです。 追い飯も無料ですが、特盛り麺で腹パンなのでこれでフィニッシュ。割引になった時しか来なくて恐縮ですが良い店なのは確かです。 今日も美味しい油そばご馳走様でした! #東京 #中野 #ラーメン #油そば
- user_35120089
東京都中野駅北口から徒歩1分の東京煮干屋本舗 中野駅前店にて魚介神油そば900円。本店が早稲田通りと中野通りの交差点付近にあり、こちらは6年程前にオープンした2号店となります。今日から3日間は新春大感謝祭でデフォルトの油そば860円が500円に、他の油そばメニューが300円引きになるとのことなのでやってきました。 13時半過ぎに到着で待ちが3名、15分程で入店できて店内の券売機をポチッとして着席し、店員さんに麺の量を聞かれ特盛を、味はニボ増しをお願いしました。 10分弱で着丼、具材はしらすが大量、温玉、メンマ、刻みチャーシュー、刻み海苔にネギとなります。 フライドオニオンを乗せ、食べ方指南にあるように香味油と酢を投入して麺と具をまぜまぜして食べてみるとちょうど良いニボ感で旨し、麺は中太で喉越しがいいタイプです。 追い飯も無料ですが、特盛り麺で腹パンなのでこれでフィニッシュ。割引になった時しか来なくて恐縮ですが良い店なのは確かです。 前回訪問時より20円値上がりしていましたが問題ナシ、今日も美味しい油そばご馳走様でした! #東京 #中野 #ラーメン #油そば
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- user_35120089
東京都中野駅北口から徒歩2分の日本油党 中野支部にてブラックジャンク油そば500円。昨日オープンの油そば専門店で運営は、はやし田などを運営するINGSで今日までは4種の油そばが500円になるとのことで昨日に続きやってきました。 13時に到着で店頭に4人、離れた路地に8人並んでいましたが、回転は早いみたいで10分ちょいで入店できて店内の券売機でブラックジャンクの大盛をポチッとして着席、チケットを渡す際に店員さんにアプリ登録で温玉サービスの画面を見せました。 セルフサービスで黒烏龍茶かジャスミン茶が飲み放題、当然の如く黒烏龍茶を取りました。 15分程で着丼、具材はキャベツともやしの茹で野菜、メンマ、チャーシュー、背脂に別皿の温玉となります。 温玉をセンターに落とし、卓上のざく切り玉ねぎとニンニクを投入して酢とラー油をふりかけてよくかき混ぜいただきます。麺は菅野製麺所の中太縮れ、しっかり噛みごたえのある美味しい麺です。 お味は二郎系インスパイアな油そば、野菜増しが有料になりますが、ワンコインなら文句言えません。腹パンで完食、ご馳走様でした! #東京 #中野 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- user_35120089
東京都中野駅北口から徒歩2分の日本油党 中野支部にてたらこバター釜玉油そば500円。本日オープンの油そば専門店で中野サンモールの中程、時計屋さんの跡地にできました。運営は、はやし田などを運営するINGSで今日明日は4種の油そばが500円になるとのことでやってきました。 12時半過ぎに到着で店頭に2人並んでいたのでその後ろに並んだら店員さんから『あちらにお並びください』と言われ、あちらを見たら【最後尾はこちらです】の手持ち看板を持っている店員さんがいて、そちらに4人並んでいました。 ただ回転は早いみたいで10分ちょいで入店できて店内の券売機で元値が1番高いメニューの大盛をポチッとして着席しました。 セルフサービスで黒烏龍茶かジャスミン茶が飲み放題、当然の如く黒烏龍茶を取りました。 10分程で着丼、具材はバター、たらこ、ネギ、刻み海苔、粉チーズに卵黄となります。 卓上のざく切り玉ねぎを投入してよくかき混ぜいただきます。麺は菅野製麺所の中太ストレート、しっかり噛みごたえのある美味しい麺です。 お味は定番のたらこパスタ風、優しいお味で旨し!美味しく完食、明日も来ようかな?ご馳走様でした! #東京 #中野 #ラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- bobu
やや甘めの醤油ダレに煮干しがばっちり利いている。
レビュー一覧(6)
いままで、台湾まぜそばに傾いていた心がすこしだけ傾いた。しらすおお!とにかくしらすが多い。 麺かしらすかといわれたら、もしかしたらしらすの方が多いのではないかと疑うほど。せっかくなので、先ほど確認した油そばの食べ方に沿って、食してみる。卓上に置かれている「香味辣油」「お酢」を温かいうちに入れるらしい。そして、かき混ぜる。では、頂こう。ほどよい油のまったり感、そして醤油の風味、具のチャーシュー、メンマ、刻みネギ、海苔、温泉卵がたまに口に入ってはいい味をのこして喉を通る。途中、温泉たまごを割り麺をくぐらせて食べる。また違ったまろやかさが喉を潤す。 おいしい。。 でも何かが違う。そう、しらすだ。とにかくしらすが多い。しらす好きなら大好物だろうが、そこまでしらすが好きなわけじゃない。改めて、しらすは味のお供がちょうどいいなと感じるとともに普通のが食べてみたくなってきた。しらすの味を消すにはこれしかない。フライオニオン。これで何とか、油そばらしさを取り戻す。一時は凌ぐ、フライドオニオンだったが、やっぱりこの丼ぶりの中の王者はしらすなのだ。 最初から最後までしらすをたべて、それで終わった。かすかに残る油そばの風味。僕はこれをたべに来たのだ。少しだけ満足感を感じ、ひたすらしらすをたべる。 そして、完食。 油そばを食べたかった。次は煮干しラーメンにしよう。そんな言葉を残しお店を去る。珍しい味、そして、久々に油そばと真剣に向き合った瞬間だった。
いままで、台湾まぜそばに傾いていた心がすこしだけ傾いた。しらすおお!とにかくしらすが多い。 麺かしらすかといわれたら、もしかしたらしらすの方が多いのではないかと疑うほど。せっかくなので、先ほど確認した油そばの食べ方に沿って、食してみる。卓上に置かれている「香味辣油」「お酢」を温かいうちに入れるらしい。そして、かき混ぜる。では、頂こう。ほどよい油のまったり感、そして醤油の風味、具のチャーシュー、メンマ、刻みネギ、海苔、温泉卵がたまに口に入ってはいい味をのこして喉を通る。途中、温泉たまごを割り麺をくぐらせて食べる。また違ったまろやかさが喉を潤す。 おいしい。。 でも何かが違う。そう、しらすだ。とにかくしらすが多い。しらす好きなら大好物だろうが、そこまでしらすが好きなわけじゃない。改めて、しらすは味のお供がちょうどいいなと感じるとともに普通のが食べてみたくなってきた。しらすの味を消すにはこれしかない。フライオニオン。これで何とか、油そばらしさを取り戻す。一時は凌ぐ、フライドオニオンだったが、やっぱりこの丼ぶりの中の王者はしらすなのだ。 最初から最後までしらすをたべて、それで終わった。かすかに残る油そばの風味。僕はこれをたべに来たのだ。少しだけ満足感を感じ、ひたすらしらすをたべる。 そして、完食。 油そばを食べたかった。次は煮干しラーメンにしよう。そんな言葉を残しお店を去る。珍しい味、そして、久々に油そばと真剣に向き合った瞬間だった。
#中野 #油そば #ランチ #おひとりさま #しらす #まぜそば #ラーメン #ハートランド