投稿する

博多駅の担々麺の人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは博多周辺で食べられる担々麺の人気ランキングページです。
博多周辺では64件の担々麺が見つかりました。
博多周辺では、陽華楼の死神担々麺や中華料理 頤和園(いわえん)博多駅前店の四川担担麺などが人気のメニューです。
64件のメニューから、あなたが食べたい担々麺を見つけてみてください!

3.7
死神担々麺(陽華楼)
ディナー
今日11:00~14:00
博多駅から492m
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目7-3皐月マンション博多1F

レビュー一覧(1)

  • yasu0310
    yasu0310

    殺人の上は死神♡ 世界一 辛い死神、らしいです。 辛いけど味がしっかり美味しい。なので意外と食べられます☆

3.4
担々麺(博多担々麺 とり田 KITTE博多店)
今日不明
博多駅から191m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1B1

レビュー一覧(1)

  • naicai
    naicai

    博多坦々麺! 1辛、3辛、5辛、10辛が選べます。 標準が3辛で、私は辛いのが大好きなので5辛にしてみました!スープがピリッと辛く、ネギがたっぷり入っていて本当に美味しい!!そしてそして煮卵が🤤💗 次は10辛挑戦してみたい^^ #ラーメン #担々麺

3.3
特製担々麺(とり田美野島店)
ランチ
ディナー
今日11:00~15:00
博多駅から906m
福岡県福岡市博多区美野島1丁目4-1

レビュー一覧(1)

  • kumecchi
    kumecchi

    博多でも有名な水炊きの名店のとり田がプロデュースする、鶏の唐揚げと担々麺がイチオシのお店です。特製担々麺は胡麻の風味はもちろんのこと、スープのベースが鶏だからでしょうか、上品な味のあとに様々なスパイシー感が口の中に広がる感じです。間違いのない担々麺であることは間違いありません。

3.3
担々麺(月や 博多駅デイトス店)
ランチ
ディナー
今日10:30~22:30
博多駅から122m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号 博多駅デイトス2F

レビュー一覧(1)

  • devi_takahashi
    devi_takahashi

    『博多醬油ラーメン 月や 博多デイトス店』の「担々麺」950円。 これは博多駅デイトスの「博多めん街道」で2/5-3/1まで開催されている「2024Nippon麺サミット」の期間限定麺。 鶏ベースのスープに独自配合の味噌と白胡麻ペースト、すりごまを入れたものだが、意外とサラサラしているので、辛麺に近いかも。 爽やかなな辛さが良いね。 ひき肉は鶏ミンチを使っており、ピーナッツが良いアクセントになっている。 麺は平打ちのちぢれ麺でモチッとしているタイプやった。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #担々麺 #博多醤油ラーメン月や #月や

3.3
担々麺(とり田美野島店)
ランチ
今日11:00~15:00
博多駅から906m
福岡県福岡市博多区美野島1丁目4-1

レビュー一覧(1)

  • malimo
    malimo

    ちぢれ麺がおいしく、他の一般的な担々麺とはちょっと一味違うかも。鶏のダシなので、飲み干してもくどくない。全体的に味は担々麺にしてはあっさりめ。

3.2
タタキーノアゲーノ担々麺(博多担々麺 とり田 KITTE博多店)
ランチ
今日不明
博多駅から191m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1B1

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    2021年・年末限定の『タタキーノアゲーノ担々麺』1,280円を頂きました。 とり田のフライドチキン『デンチキ』を台湾夜市で人気の『大鶏排(ダージーパイ/台湾からあげ)』風に仕上げ、 自慢の担々麺にトッピングしたキワモノ麺です。 揚げた鶏むね肉がドカンと載っています。 むね身は柔らかく、衣はサクサク、振りかけられたラー油と鶏そぼろのスパイスがイイ仕事してます。

3.2
自家製辣油と四川山椒の効いた担々麺(八仙閣本店レストラン 彩虹(ツァイホン))
ランチ
ディナー
今日11:30~15:00,17:00~22:00
博多駅から510m
福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目7-27TERASOⅠ2F

レビュー一覧(1)

  • devi_takahashi
    devi_takahashi

    「自家製辣油と四川山椒の効いた担々麺」1,000円は、その名の通り、見た目にも自家製辣油と四川山椒がたっぷりだが、ピリっとするくらいで激辛ではない。オイリーで塩味強めのスープに、ちょっとちぢれた細麺を合わせている。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #担々麺 #自家製辣油と四川山椒の効いた担々麺 #彩虹

3.2
殺人担々麺(陽華楼)
ランチ
今日11:00~14:00
博多駅から492m
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目7-3皐月マンション博多1F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    内訳は、薬膳担々麺800円+辛味ペースト100円です。 辛味ペーストの量は、有料で追加することができます。 辛味ペーストはレンゲに入れてあり、お好みでスープに溶き入れるスタイルです。 ベースのスープは、濃厚且つ甘味があり、ネギやゴマのざくざく食感がイイです。 辛味ペーストは、ただ辛いだけではなく、旨味と酸味が効いた複雑な風味がします。 全部溶き入れて頂くと、さすがに辛かった! 他の方が注文していた『半殺し(多分辛味ペースト半分?)』でも良かったかもしれないと思いました。 こんもり載った肉モヤシ、ぷりぷりの中太麺♪ ボリュームがあって、食べ応えがあります。 辛さのことは抜きにしても美味しい担々麺でした。

3.2
小さな担々麺ととり辛飯セット(博多担々麺 とり田 KITTE博多店)
ランチ
今日不明
博多駅から191m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1B1

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    とり辛飯は、予想以上のボリュームで食べ応え十分です。 辛子高菜とネギもたっぷりのっています。 担々麵は、ゴマサバからヒントを得たという胡麻ダレと、 5種類の辛子をブレンドしたオリジナルラー油の旨さが引き立つ博多の担々麺です。 ごちそうさまでした♪

3.1
四川黒胡麻担々麺(元祖 ぴかいち 博多本店)
今日10:30~18:30
博多駅から445m
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目9-5チサンマンション祇園1F

レビュー一覧(1)

  • chamu
    chamu

    もやし、肉味噌、黒胡麻入り。自家製麺。 細麺と中太麺の中間と言ったところか。辛さ控えめの担々麺。 辛さの注文も、言えば聞いてもらえる。もっと辛くしたいなら、テーブル常備の辛子高菜で調整しよう!

3.1
担々麺(JINDINROU)
ランチ
今日不明
博多駅から154m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 10F

レビュー一覧(1)

  • user_38131973
    user_38131973

    博多に来たらよく来てる😘めっちゃ美味しいし、セットでお腹いっぱいなる! #担々麺 #JINDINROU #KITTE博多 #博多 #福岡県

3.1
ランチセット(汁なし担々麺と炒飯)(四川飯店 博多)
ランチ
今日11:00~15:30,17:00~22:00
博多駅から52m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #中華料理 #有名店 #担々麺 #汁なし担々麺 #炒飯 #福岡 #博多 #東比恵 #ランチ 私は、経験的に「○○の店」とか「○○プロデュース」とかの店は、期待はずれなことが多く、今では店を選ぶ時に無意識に対象外にしている。本来なら期待して選ぶ店を、ずっと避けていた。おそらく期待した分、ハードルを上げてしまうので、現実との落差が失望に変わってしまうのではないかと思う。 この四川飯店も表面上はその類だったので、連れにオススメと言われても、(どうなんだろう、名前だけで選んだんじゃないの?)と、半信半疑だった。 だがしかし。 その予想は完全に裏切られた。真新しい駅ビルの上層にあるレストラン向けフロアーなので、店の造りは当然としても、客への対応や気配りなど、店内の雰囲気のすべてが完ぺき。どんなに辛口な視点を持った人(私かね)でも、欠点を見つけ出すのは難しいのではないかと思った。 案内された席は、中華特有の丸いテーブルだったが、あの回るターンテーブルはない。まあこの雰囲気でアレはあり得ないとは思ったが。(他のテーブルにあったかどうかは未確認) 窓際なので景色も良く、博多の風景が一望できて快適だった。(これはたまたまだろうけど) 料理はランチサービス(1500円)ということで、麺類2種、ハーフサイズのご飯類2種、さらにデザートも2種類からそれぞれ選ぶスタイル。つまり組み合わせは8通りということになる。(このシステムは随時変わるようだが、なかなか良くできている) 私はそれぞれ、汁なし担々麺、炒飯、マンゴープリンを選んだ。 いずれも美味しかったのは当然だが、シンプルで上品な陶器製の食器類も、意外にも料理に合っている感じで、しかも見た目は大きいかなと思うが、結構食べやすかったりも。計算し尽くされている気がした。 入店してから支払いして店を出るまで、気持ち良く過ごせた。 まいった。 これまでの私の、半ば常識化していたこの手のお店への評価は、見事に打ち破られた。もちろん全てがそうだとは言えないが、少なくとも名前だけで判断してはいけないということを認識したのだ。(確かに当たり前と言えばそうなのだけども)