小樽市で食べられる唐揚げのランキング
メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは小樽市で食べられる唐揚げのランキングページです。
小樽市では唐揚げが71件見つかりました。
みんなのレビューを参考に71のメニューの中から、おいしい唐揚げを見つけてください!
レビュー一覧(5)
- f8ming
若鶏時代なるとのザンギは何度となく食べているんですけどね。若鶏時代なるとのざんぎ定食は5個ありますから、何も付けず⇒レモン⇒机上にある塩⇒一味⇒山椒と掛けることで、ザンギが5種の味付けとなるから、自分としては面白く食べています。…で、若鶏時代なるとと小樽なると屋は違うの?ということなのですが、ニューなるとも含めて、暖簾分けをした系列店であることは間違いないですね。若鶏時代なるとは創業者とその二女・三女が支えて運営 ニューなるとは創業者の長女夫妻が運営 なると屋は創業者の三女の次男が運営 以前、若鶏時代なるとで伺ってみたのですが、外部販売は行わないそうです。全国の催事出店や道内のスーパーでの販売で見かけるのはなると屋そういう違いもありますね。ケンタッキーよりもなると!という小樽っ子が多いくらいなんですよね。今回も美味しくいただきました!ごちそうさまでした #唐揚げ #ザンギ #定食
- cute_yuzu_ef5
#SARAHはじめました #ザンギ #唐揚げ #定食 #北海道
レビュー一覧(1)
- tocalm_43_ms
#ザンギ
レビュー一覧(1)
- heihei555
松坂屋名古屋店 初夏の大北海道物産展 ざんぎが肉厚で超美味しかった! これは絶品! #松坂屋 #ザンギ #北海道グルメ #小樽
レビュー一覧(1)
- best_grape_dl4
#北海道 #小樽 #南小樽 #ザンギ #唐揚げ
レビュー一覧(1)
- mrdandy4649
#若鶏半身揚げ デパート🏬の北海道物産展で買い求めた#小樽 名物の#若鶏 を使った豪快な#鶏肉 #唐揚げ #揚げ物 #肉料理 です🥢😋
レビュー一覧(1)
- alice_xoxo
ボリューミー! ジューシー! 2人でひと皿+ビールで お腹いっぱい♪ #ザンギ #唐揚げ #小樽
レビュー一覧(1)
- tocalm_43_ms
#唐揚げ 一個が大きい 溢れ出します肉汁
レビュー一覧(1)
- f8ming
焼肉大仁門(初出場) 焼肉屋ならではのミノザンギ。冷めていることもあり、脂が前面に出てしまいました。子供向けではなく、酒のつまみには合うんだと思いますが、温かいのを食べたいですね。
レビュー一覧(1)
- f8ming
こんザンギ!5月26日。JRに乗って…ぽっぽまんじゅうをパクパクしていたら…着いたぁ!一年ぶりの小樽。なんで、小樽か?というと、当ブログでも情報としてお伝えしておりましたベンジー花園店でのザンギ甲子園に来ました!第1回目の昨年は、13店舗のザンギが販売されたんですよね。一年ぶりの小樽というのは、このザンギ甲子園以来ということで、今年は…18店舗と増えましたねぇ。まずは、店舗入場!そして、ベンジー花園店からの事前情報から、購入する店舗を絞ることにして、11店舗のザンギを購入して(各500円)、食べ比べ!に志づか(2回目) 時間が経っているからか、ちょっと固くなっていたけど、優しい味の塩ザンギ。昨年同様に美味しいです #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
- f8ming
小樽市で第1回ザンギ甲子園というイベントが行われるのを知り、JRで小樽へ JRで小樽へ行くなんて、何年ぶりだろう…少なくとも、小樽駅が改装されてからは初めてですね。今回のイベントである、第1回ザンギ甲子園はこちら ベンジー花園店にて開催されました。今回は13店舗のザンギが販売されました。プレイボールの掛け声と共に、待ちわびていたお客さんたちがザンギの前にどーっと押し寄せて、すごい混雑状況に…わずか5分で完売したザンギも 友人たちと共に、全13店舗全種類をなんとか確保 さぁーて、各店舗のザンギを食べ比べてみるぞー!1)政寿司 小樽の寿司屋といえば…の有名なところです。一番人気がザンギというのは嬉しいですよね。一日300食が出るそうです。食べてみると、単純に美味い!の一言。バランスが良いですね。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
- f8ming
9)みやこ鳥 焼き鳥屋さんですね。ピリ辛ザンギと称されていましたが、ピザソースっぽい味付けでイタリアンな感じを受けました。面白い味付けでしたね。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
- f8ming
10)花園 遊人庵 和食レストランのザンギ。ごま油が良いですね。レモンが付いているところを食べましたが、このレモンが合いました♪食べた感があり、この味付けなら確かに酢飯に合いそう。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
- f8ming
3)味の栄六 寿司店です。カレー味のザンギですね。スパイスが効いたカレーザンギとは違う、ルーカレーに漬け込んだような味付け。しょっぱさも感じますが、ご飯には合いそう。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- f8ming
ぴあっと(初出場) 確かにイタリアンなザンギですが、バルサミコソースありきですね。ソースが無いと物足りなかったです。チーズを載せたり、ピザの具としてなら合いそうに思いました。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
- f8ming
6)に志づか 鮨と日本料理のお店ですね。本イベントで一番最初に完売したザンギ。鶏肉の旨味を重視したとのことで、食べてみるととてもライトなザンギ。米油を使っているからか、ほのかな香りもGood 7)居酒屋つばめ 4種のザンギが1パックに。購入してから4種類が入っていることに気づいたので、友人と分けて食べるには全種を食べられなかったのですが…漬かりが少なく、衣のみに味がある感じで、バランスが悪かったみたい。味を1種に絞って、衣にこだわりがあれば、良かったのかもです
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- f8ming
5)ザンギ専門店Ichi 札幌をはじめとするイベントや催事でよく見掛ける店舗。極みの塩ザンギは、イメージ的にスパイスが効いた食べやすい。冷めていたため、油っぽさが目立ってしまったのは残念しょぼん。揚げたてなら… #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- f8ming
とろり庵(初出場) あっさりとした油淋鶏みたいな、お弁当に入っているイメージでしょうか。冷めても美味しく、あとから胡麻を感じました。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- f8ming
4)郷土料理 おおとみ げんこつザンギ。家庭で出てくるようなザンギで優しい味付け。のどで塩コショウを感じました。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
- f8ming
蕎麦処 伊佐美屋(初出場) ごまそばザンギで、気になっていたんですよね。そばつゆが強めで口に残ってしまい、バランスが崩れていると思いました。期待が高かったのもあって、残念。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(2)
- f8ming
ホスト店舗であるベンジー花園店(2回目) 昨年と変えて、シンプルな味付け。食べた印象はチキンレッグを思い起こしました。鶏肉の臭みが少し残っているのが、ちょっと残念ですが、美味しかったです。 #唐揚げ #ザンギ
- f8ming
12)食いしん坊学園(ベンジー花園店のスタッフ) コチュジャンのような辛味があるザンギ。濃いめのしょう油味。もうちょっとカラッと揚がっていれば…と思ってしまったのはちょっと残念 13)ベンジー花園店 黒コショウのスパイシーザンギと和風味噌ザンギの2種。写真ではカップのものもありましたが、こちらも味噌ザンギでした。黒コショウのスパイシーザンギはカレー味カレー味(スパイス)が勝っていて、味がぼやけてしまったかも。和風味噌ザンギは甘い味噌を使われているようですが、何個も食べるには飽きちゃうかも…以上を踏まえると、オーソドックスでありながらバランスが良い政寿司、ライトな軽さのに志づか、食べた感がある花園 遊人庵、さっぱり味&タルタルが美味いラ・サリータ この4店舗がベスト4進出!と個人的な見解とさせていただきました。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
- f8ming
もっきり荘(初出場) 初出場。元々、店舗では塩ザンギを出されているようですが、本イベントでアレンジしての梅塩ザンギ。梅の風味が美味しく、ご飯が欲しくなりました(笑)お茶漬けとのセットだと良いのかもしれませんね。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
- f8ming
味の栄六(2回目) 昨年同様に、オーソドックスなカレーザンギです。普通に美味しいです。今回はこれら11店舗を食べ比べしました。今回食べたものからでは、に志づかともっきり荘が決勝戦に匹敵する美味さ、和美つぼみとベンジー花園店がベスト4と決めさせていただきました。このイベントが終わった後も、何かしらのミニ企画を行ったりするそうですよ。来年?の第3回はもっと店舗が増えるかもしれないそうで、またまた期待ですね。小樽のザンギも侮れませんよ!がんばれっ!小樽のザンギ!
レビュー一覧(1)
- f8ming
8)レストラン ラ・サリータ 洋食屋のチキン南蛮。10分くらいで完売 ラ・サリータのは無くなったの?と訪問する人が少なくなかったのです。タルタルソースに付けて食べてねと言われていましたが、付けなくてもサッパリして美味いし、このタルタルソース自体が美味しいので、付けると倍増の美味さでした! #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(12)
食べても食べても減らない。空腹を満たすにはうってつけのメニューです。
ダイナミックでどこから手をつけていいかわからない感じですが ちゃんときれいに解体して食べられるのが小樽人?
激ウマーーーー(笑)