投稿する

新富町駅の丼ものの人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは新富町周辺で食べられる丼ものの人気ランキングページです。
新富町周辺では1353件の丼ものが見つかりました。
新富町周辺では、鮨國 の元祖こぼれうに丼や海玄の究極の海玄まぐろ丼などが人気のメニューです。
1353件のメニューから、あなたが食べたい丼ものを見つけてみてください!

4.0
究極の海玄まぐろ丼(海玄)
ランチ
今日不明
新富町駅から684m
東京都中央区築地4-13-8

レビュー一覧(2)

  • tasty_apple_lb5
    tasty_apple_lb5

    やま幸さんが経営する海玄さん、築地にオープンとのことで行ってみました。初めてなので究極のまぐろ丼をチョイス。まぐろのコラーゲンスープと山芋のすり流し、まぐろの一品が付いてきます。今日の一品はまぐろの煮付けでした。ごぼうと生姜と一緒に、こちらも脂が乗った美味しいまぐろです。丼は見た目も美しく、まぐろがキラキラしてました。酢飯も酢が効いていてまぐろに良く合います。ガリもそのままでも、まぐろと一緒に食べても良き。全てがレベルの高い素晴らしいまぐろを堪能出来ます。 #マグロ丼 #丼もの #海鮮丼 #ランチ

  • natsuao
    natsuao

    #丼もの #魚介

3.8
ホルモン丼(きつねや )
モーニング
ランチ
今日06:30~13:30
新富町駅から628m
東京都中央区築地4-9-12

レビュー一覧(6)

  • yamome511
    yamome511

    築地場外にある通りに面したお店です。もつ・ホルモンが大鍋でグツグツ煮られているのが歩きながらでも見られます。小さなお店でイスは3席しかありませんのであぶれたら立ったままスタンドで食べることになります。煮込みは味噌味でアツアツです。風に当たりながら七味をかけてハフハフしながら食べるのは格別です

  • macha01
    macha01

    赤味噌で煮込まれて、あまり甘くない大人仕様のホルモン煮込み。上に載せたネギがたっぷりで、サッパリとなるので合います。

3.7
元祖・海鮮ひつまぶし(築地虎杖 魚河岸千両 (うおがしせんりょう))
モーニング
ランチ
今日07:00~23:00
新富町駅から649m
東京都中央区築地4-10-14 樋泉ビル 1F

レビュー一覧(2)

  • sacra121
    sacra121

    築地の海鮮宝石箱としても有名な築地虎杖 魚河岸千両の【元祖・海鮮ひつまぶし】。まずはそのまま食べて、次にご飯と混ぜて食べて、3度めに特性出汁をかけて食べる、3度楽しめる海鮮ひつまぶし。築地に来たらぜひ食べていただきたい一品です。

3.6
海鮮丼(三州屋)
ランチ
今日11:30~22:00
新富町駅から732m
東京都中央区銀座1丁目6番地15

レビュー一覧(1)

  • yukokasahara
    yukokasahara

    何を食べても正解だが今日はお初で海鮮丼。 カツオ、甘海老、タコ、鯛、マグロ、あおやぎ、コハダ、カンパチ、いくら、白魚と10種の海鮮がのって大満足。豆腐となめこの赤出汁も具沢山で三つ葉まで。カブと白菜の浅漬けがまた美味しい! ランチタイムの間は空いている席が一度もないほどで相席は当たり前ですが、目を見張るほどの回転率が人気を物語っています。 #海鮮丼 #丼もの

3.6
丸ちらし(本種)
ランチ
今日不明
新富町駅から659m
東京都中央区築地6丁目25-4

レビュー一覧(1)

  • chiho
    chiho

    鰯や鯵 鮪は赤身や中トロに中落ち等10種以上。特に煮帆立の味付けが美味しい。 冷凍モノを使用せず生にこだわっているようです。魚のアラの入ったのアオサの味噌汁付き。

3.6
鳥釜めし(鳥ぎん 銀座本店)
今日不明
新富町駅から925m
東京都中央区銀座5丁目5番地7 ニューギンザビル6号館B1F

レビュー一覧(1)

  • naonao_
    naonao_

    ここの鳥釜は最高です(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)! 赤出汁と一緒に頂きます。付け合わせのお漬物がまたいい感じ!

3.6
うな重(竹葉亭)
今日11:30~15:00,16:30~21:00
新富町駅から767m
東京都中央区銀座5-8-3

レビュー一覧(1)

  • noel0126
    noel0126

    お箸で力を入れなくてもすんなり切ることのできるうなぎと甘いけどさっぱりしたタレ、ご飯も大盛り並みに盛り付けられていて、最後まで飽きずにいただけました。

3.6
のどぐろ飯(銀座 中俣)
ディナー
今日不明
新富町駅から617m
東京都中央区銀座4-10-12 銀座サマリアビル B1

レビュー一覧(1)

  • hidekazutana
    hidekazutana

    日本を代表する日本の美味しいのどぐろ専門店。対馬ののどぐろは大きくてジューシー極まりなし

3.6
かつカレー丼(とん㐂 築地店)
ランチ
今日不明
新富町駅から427m
東京都中央区築地1-12-22コンワビルB1F

レビュー一覧(1)

  • kacyo19
    kacyo19

    思わず笑ってしまう大きさの丼ぶり 初訪問。美味しいカツカレーが食べたくて、たまたま見つけたお店。 美味しいのですが、とにかくボリュームが凄くて圧倒されました。

3.5
親子丼(鳥めし 鳥藤分店 (とりめし とりとうぶんてん))
ランチ
今日07:30~14:00
新富町駅から570m
東京都中央区築地4-8-6

レビュー一覧(1)

  • user_86056084
    user_86056084

    鳥飯が名物だが、土曜日のランチ時間にギリギリ行ったので品切れだったので、親子丼を注文。卵が絶妙なトロり加減で鶏肉も弾力があり、さすが創業100年の老舗のお店という親子丼でした。並んだかいがありました!

3.5
箱めし 中箱(銀座 玉ゐ(たまい))
ランチ
今日不明
新富町駅から986m
東京都中央区銀座6丁目8-7交詢ビル4F

レビュー一覧(1)

  • chiho
    chiho

    天然物あなごはふんわりふっくらの“煮上げ”と香ばしく焼き上げた“焼き上げ”を1本ずつのせた「合いのせ」 山葵,葱,白胡麻,柚子,山椒とお好みの薬味で味の変化を楽しみます。 ¥200追加で穴子の焼き骨と鰹でとった出し汁でお茶漬けをすると、スッキリとした〆が楽しめるようです。

3.5
選べる贅沢2種丼(小丼2種)(海玄)
今日不明
新富町駅から684m
東京都中央区築地4-13-8

レビュー一覧(1)

  • dekamorihunter
    dekamorihunter

    やま幸のまぐろのおまかせ丼 本まぐろかき身ときんぴらの合わせ丼 #東京 #築地 #築地市場 #丼もの#山芋すり流し#まぐろ小鉢付き#本マグロ #おまかせ #かき身#きんぴら #人気No.2#千葉県#銚子 #静岡県 #下田須崎#延縄#やま幸 #海玄

3.5
サービス丼(ととや)
今日不明
新富町駅から654m
東京都中央区築地6丁目21-1

レビュー一覧(1)

  • user_31823947
    user_31823947

    もも肉3枚と、自家製鶏ひき肉のつくね2つが入った、まさしくサービス丼。あらびきの山椒書けるのもいいけど、私は絶対に麹の甘みとピリッと唐辛子が最高の調味料“かんずり”でいただきます。

3.5
生本鮪丼(幸軒)
ランチ
今日不明
新富町駅から649m
東京都中央区築地4-10-5

レビュー一覧(1)

  • ddr3rdmix
    ddr3rdmix

    今日は小川さんやってます! チャーシュー麺松本スペシャルに しゅうまい、まぐろ漬丼、ミニしらす丼のフルコース! まぐろは小川さんだから漬にしちゃってるけど刺身そのままでいけちゃうね! うまいなぁ…柑橘の使い方が抜群! 29日で小川さん最終日だそうです… 29日休市日昼間だけなのでこの機会をお見逃しなく! #幸軒 #小川さん #チャーシュー麺 #松本スペシャル #まぐろ漬丼 #ミニしらす丼

3.5
あなごのばかし(つきじ芳野吉弥 )
今日09:30~15:30,17:00~20:30
新富町駅から693m
東京都中央区築地6-21-5

レビュー一覧(1)

  • chiho
    chiho

    蓋を開けると 煮穴子がお重に敷き詰められ、ふわふわの煮穴子の下には山椒実と大葉の千切りと白ごまのまぶしたご飯、ほどよい甘さの穴子のたれが口の中でバランス良く混ぜ合わさります。 お好みで山葵をつけていただくと、蒸し穴子の柔らかさに山葵がピリッと引き締まります。

3.4
うに食べ比べ丼 雅(産地の異なる国産うに5種類)(築地虎杖 うに虎中通り店 (ツキジイタドリ))
今日不明
新富町駅から653m
東京都中央区築地4-10-5 カネシン水産ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • fa_kayokayo
    fa_kayokayo

    5種類のうにが、酢飯の上にのって、生卵と塩昆布・大葉が盛り付けられています。お醤油はお好みで~。ということですが、お醤油はかけなくても十分濃厚でうにそのものの甘味やとろとろ感だけでいただけます。ちょっと塩昆布を混ぜてもいいらしい。卵は、最後の方には卵のとろとろなのか、うにのとろとろなのか、色が同じなだけに混ざってしまって、個人的にはなくてもいいかな~なんて思いました。うにがかなり濃厚なので、塩昆布も少しで十分。 #丼もの