投稿する

長崎県のミルクセーキの人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長崎県で食べられるミルクセーキの人気ランキングページです。
SARAHには現在18の長崎県で食べられるミルクセーキが登録されています。
長崎県では、長崎市のツル茶んのハーフミルクセーキや長崎市のアンティック喫茶&食事 銅八銭 (ドウハッセン)のミルクセーキなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
18件のメニューから、あなたが食べたいミルクセーキを見つけてみてください!

3.4
ハーフミルクセーキ(ツル茶ん)
今日10:00~21:00
思案橋駅から65m
長崎県長崎市油屋町2-47

レビュー一覧(1)

  • naonao
    naonao

    食後のデザートにミニをいただきました。 長崎のミルクセーキはシャーベットです。 あっさりして美味しいですよ。 ガッツリいくなら、元祖長崎風ミルクセーキ680円をお薦め。

3.2
ミルクセーキ(ツル茶ん)
今日10:00~21:00
思案橋駅から65m
長崎県長崎市油屋町2-47

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    ミルクセーキは顔を近づけると甘い香りと独特な卵の香りがするものなのですが香りは何もしてきません。一言ではっきり言うと不味いです。甘味は感じますが他の味は何もしないミルクセーキなんですね。ジャリジャリ食感がして何度口にしても味がさっぱり分かりません。一体、これは何の味なんだろうと思いながら食べました。食べてみて感じたのは、こんなもんでいいだろ的な感じの味だったという事。こんなに不味いミルクセーキを出す事に驚いてしまいました。チェーン店ならともかく老舗と言われている喫茶店で食べた味は最悪です。

3.1
ミルクセーキ(白水堂 )
今日09:30~19:00
思案橋駅から37m
長崎県長崎市油屋町1-3

レビュー一覧(1)

  • reiko0811
    reiko0811

    ミルクセーキという名前ですが、飲み物ではなくミルク味(練乳味)のカキ氷です。スプーンですくいながら食べます。さっぱりとしていて後味すっきりです。非常に美味しい長崎の名物です。

3.0
ミルクセーキ(白水堂 )
今日09:30~19:00
思案橋駅から37m
長崎県長崎市油屋町1-3

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    卵黄とミルクが混ざり合った色は淡いクリーム色。チェリーの赤が一際、目立ちます。パフェみたいな入れ物に入ってくるんですね。これをスプーンでいただきます。飲むのではなく食べる、これが長崎のミルクセーキの食し方です。ミルクセーキを食べてみると、最初の一口は何の味か分かりません。食べていく内に、徐々に甘味を感じ、その後、ミルクの味がしてきます。半分ほどを食べたあたりから、ミルクセーキの独特な味が現れ、卵黄と練乳が混ざり合い、カスタードのような味になりコクが出てくるんです。優しい色をしていて、ほのかな甘い香りがしています。ミルクセーキはストローなどを使わずにスプーンで食べる方が美味しくいただけます。最後まで氷は溶けず、ふわふわっとした、かき氷の食感も感じながら美味しくいただける所も特徴かもしれません。

3.0
ミルクセーキ(浜屋百貨店ファミリーレストラン )
今日10:30~19:30
長崎県長崎市浜町7-11

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    見た目はバニラアイスが乗っているように見えますね。でもバニラアイスではありません。丸く形をしたミルクセーキなのですね。スプーンでも分かるシャリ感ですよ。かき氷がシャリシャリしていて段々と感じてくるミルクセーキの味が美味しいです。クーラーがかかってても溶けてくるのになかなか溶けないでシャリシャリ感を最後まで味わえるミルクセーキになっています。半分ほど食べたのですが、味は変わらず濃いままです。汗をかいた時に食べると体もヒンヤリして気持ちがいいです。

3.0
抹茶のミルクセーキ(甘美族 )
今日不明
長崎県長崎市梅香崎町1-9

レビュー一覧(1)

  • yoshiko1
    yoshiko1

    抹茶が入っててオシャレになってます。ミルクセーキの上からも抹茶がかけられ、まるで緑のグラデーションのようでキレイですね。食べて驚いたのは、前からある本当のミルクセーキの味だということ。最近は水っぽくなって黄身が少なくてマイルド感がないのが多いです。その点から考えても甘美族のミルクセーキはとてもマイルドで美味しいです。美味しいのでどんどん食べられるんです。抹茶の香りと味が更に美味しくて、しかも卵の味もしっかりしています。卵の黄身が見えるでしょうか。混ざり合ってない部分が残ってますね。これがミルクセーキなんです。黄身が完全に混ざり合ってないところ。抹茶だから分かりやすいですね。甘さも控えめで良い味です。

3.0
ミッフィー特製ミルクセーキとミッフィーのしあわせミルクバターチュロス(ナインチェカフェ(nijntje Cafe))
今日10:30~19:30
ハウステンボス駅から1.15km
長崎県佐世保市ハウステンボス町

レビュー一覧(1)

  • hinoekachou
    hinoekachou

    ハウステンボスの中にある ミッフィーをイメージした かわいいスイーツやドリンクが 楽しめる体験型のお店 ナインチェ・カフェ 0570-064-110 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 アムステルダムシティ 椅子やクッション、パーテーションなど 店内の至る所にミッフィーが デザインされた明るいカフェ。 注文したのは ミッフィー特製ミルクセーキ ミルクセーキが長崎発祥だとは 初めて知った(汗) オリジナルミッフィークッキーを のせたミッフィー特製ミルクセーキは イチゴとチョコレートの2種があり それぞれを注文した😊 ちなみに僕は レモンスカッシュを注文😊 そしておやつとして ミッフィーのしあわせ ミルクバターチュロス はちみつやミルクバターパウダーがかかった 食べやすい大きさにカットしたチュロス これは美味しくて、1箱を4人で食べたけど 1人1箱でもペロリと食べれる感じでしたよ😊 ミッフィーの世界観に包まれて ハッピーなカフェタイムを過せた😊 #ナインチェカフェ #ハウステンボス #ミッフィー #ミルクセーキ #チュロス

3.0
ミッフィー特製ミルクセーキ(ナインチェカフェ(nijntje Cafe))
今日10:30~19:30
ハウステンボス駅から1.15km
長崎県佐世保市ハウステンボス町

レビュー一覧(1)

  • hinoekachou
    hinoekachou

    ハウステンボスの中にある ミッフィーをイメージした かわいいスイーツやドリンクが 楽しめる体験型のお店 ナインチェ・カフェ 0570-064-110 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 アムステルダムシティ 椅子やクッション、パーテーションなど 店内の至る所にミッフィーが デザインされた明るいカフェ。 ミッフィー特製ミルクセーキ 600円 ミッフィーのオリジナルクッキーが 添えられた長崎発祥のミルクセーキ ミッフィーの世界観に包まれて ハッピーなカフェタイムを過せた😊 #ナインチェカフェ #ハウステンボス #ミルクセーキ #長崎発祥 #絶品グルメ #ミッフィー特製ミルクセーキ