佐久市で食べられるカレーのランキング
メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは佐久市で食べられるカレーのランキングページです。
佐久市ではカレーが14件見つかりました。
みんなのレビューを参考に14のメニューの中から、おいしいカレーを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- huge_mint_xh0
#長野 #佐久 #カレー #カフェ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
佐久市「CoCo壱番屋 佐久ステーションパーク店」ココイチと優柔不断のナスカレー 場所 長野県佐久市岩村田6-2 電話 0267-66-7321 駐車場 あり 優柔不断なのだ。 それも特にココ一番!という時に決定できず、あやふやなままにしてしまうので困っている。あの時こうしておけば、あんなことにはならなかった。この時につまらない事にこだわっていなかったらもう少しよい人生に。そんなことの連続で、枚挙に暇がない状態といえる。 まだふたつにひとつを選択せよ。 というのなら何とかなる。コインの裏表で決めてもよし、決断を他者に委ねてもよし。成功失敗は1/2、なにだめなら諦めればよいのだ。 問題は数十ある選択肢から4つ選べ、という場合だ。あれもよいこれもよい。どれとの長所はこれ短所もあるが、これと比較すると一長一短、何ひとつ欠点づけられることはない。さぁどーしよう。かくして優柔不断かつあやふやの旅は続く。 「CoCo壱番屋 佐久ステーションパーク店」 じつはカレーが大好きなのである。まぁ嫌いというものとは出会ったことがないが。常は食堂や洋食屋でカレーライスあるいはカツカレーといったスーパーシンプルなものをいただく。優柔不断なものにはこれが一番。とはいえ、たまぁにCoCo壱番屋のサラサラとろとろカレーを食べたくなる時があるのだ。さぁどうしよう。メニューを前に煩悶の時間が続く。 「チキンカツ・なす・ほうれん草カレー」1261円 結局のところ好きなものをひたすら並べるだけとなる。当初はトンカツにしようと思ったのだが、少しさっぱりめがよいかとチキンに決定。なすは当然のチョイスである。もう一つ、色合いが欲しくなりであればほうれん草であろうと緑を追加する。 とんとんと決まったように書いているが、冷や汗かきながら、ずいぶん長い間考えに考え、様々な思案と検討の末決めた次第である。達成感満点、やはり美味い美味い。 #カレー
レビュー一覧(1)
- aratakondo
佐久市「とんちき麺」大人の… 場所 長野県佐久市長土呂125-1 電話 026-768-7247 駐車場 あり バリアフリー ◯ 「とんちき麺」 アムアムとは、佐久インターほど近くのアミューズメント施設である。映画館、パチンコ店、ゲームセンターなどが併設された華やかな施設なのだが、日曜日の昼を少し過ぎた時間というのに閑散としているのはCORONAの影響であろうか。ここの一階、ゲームセンターの一郭といった場所にこちらはある。基本、豚骨系なのだろうか。初めてお邪魔するのだから、デフォルトメニューとすべきだが、あえて別のものとする。 「おとなの、肉カレー麺」 カレーラーメンというより、加熱した太麺にカレールーをドロリと掛け回した、まぜ麺といった風情のもの。辛さは中といったところか。とはいえけっこうなスパイシーさである。大量のひき肉、もやし、ほうれん草、コーンそして鶏・豚のチャーシューが表面を覆い尽くしている。 全体的に甘さのない、一本筋の通った感のある味わい。このようなところを"大人の"と冠する理由なのであろう。落ち着きのない、あまり格好よくない年齢だけの大人ではあるが、今はしっかりしていきたい。 #カレー #ラーメン
レビュー一覧(1)
- nominist
#唐揚げ #カレー #カレーライス
レビュー一覧(1)
- aratakondo
佐久市「ミラマハル 佐久店」大繁盛のカレー屋さん 店名 ミラマハル 佐久店 場所 長野県佐久市中込2958-4 電話 0267-64-8744 ジャンル インドカレー バリアフリー △ 入口に段差あり 駐車場 あり 「ミラマハル 佐久店」 県道138号線は大きな道路で、市役所や総合体育館、消防本部、法務局といった主要な施設のど真ん中を貫く、主幹線道路といったところであろう。こちらはその道沿いにあるお店だ。狭い駐車場に難儀していると、マスターであろうか。年配の男性が誘導してくれる。雨の中申し訳ない。そもそも雨だというのに駐車場がいっぱいとは繁盛しているのだな。 最初に登場したのはチャイとサラダ。 チャイには砂糖を入れていないのでお好みで、とシュガースティックを渡される。通常は甘々で調される事が多いのでこれは気が利いている。表面に溜まるほどシナモンパウダーがたっぷり投じられているため香りが素晴らしい。かの国ではお茶というよりも菓子のような感覚で飲まれているらしいから、砂糖入りが本来なのだろうがこのまま飲んでしまう。お腹ぽかぽかで食欲が増進されてくる。 紅いチキンティッカがコロンと載せられたサラダは細く刻まれた大根とレタスのみのシンプルパターン。オレンジの甘いドレッシングとピリ辛チキンティッカがほどよくて。 そして主役が登場 直径8センチほどの小さな金属の器が3点。左からチキンカレー、ゴマをふったご飯、野菜カレーというラインナップ。ご飯は嬉しいかも。チキンにせよ野菜にせよ旨味たっぷり。辛さは中程度のHOTにしたのだが、かなり甘く感じたのでVery HOTにしてもよかったかもしれない。あとでメニューを確認したら 「辛さは、オーダーの後、もう一度プラスすることもできます」 と記載されていた。しまった! そして何よりもあたりはほうれん草のナン。 ◯◯を練り込んだ、といえば近年では当たり前となっているがその『当たり前』がまたよかった。ほうれん草の香りと少し残ったクセがよろしい。カレーとの相性もよし、たっぷりカレーに浸していただくと美味い美味い美味い。プレーンナンはおわかりOKというので小を一枚もらったが、これもまたよい。噛み締めれば噛み締めるほど甘みが増してくる。この店が繁盛するのがよくわかった。 #カレー
レビュー一覧(1)
#長野 #佐久 #カレー #カレー屋 #スパイスカレー #チキンカレー