平和島駅のそばの人気おすすめランキング
メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは平和島周辺で食べられるそばの人気ランキングページです。
平和島周辺では28件のそばが見つかりました。
平和島周辺では、もりいろ の蕎麦2種もりや甲斐そばの春菊天そばなどが人気のメニューです。
みんなのレビューを参考に28のメニューの中から、おいしいそばを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- sova_sova
サクッと軽やかな食感の天ぷらは、 立食い系の中では、ひとつ抜けたクオリティ 細めのしなやかな麺は、出汁の風味の良い 汁をよく馴染ませ引き上げる コスパ申し分なしのスタンド系そば処 #JMA2023 #そば #コスパ申し分なしのスタンド系そば処 #sova_sova #リーマンランチ #蕎麦 #立食いそば #大森海岸 #甲斐そば
レビュー一覧(1)
- shioshio
東京都品川区、大森海岸駅近くの甲斐そばでざるそば大盛@410円。 座って食べられるので立ち食いそばではないのですが、価格はとてもリーズナブル。 そしてなによりそばが美味しい。歯ごたえもそばの香りもしっかりしています。 本当にこんな価格で良いのかと思うレベル。 チェーン店でもなさそうだし、不思議なお店です。 #東京都 #東京 #品川区 #大森海岸 #大森 #そば #蕎麦 #甲斐そば #ざるそば
レビュー一覧(1)
- oyabun
大森海岸あたりでサクッと朝そば。 前からブックマークしていた甲斐そばに訪問。 朝8時から営業されてます。 今回は春菊天そば、生卵を注文。 天ぷらは注文が入ってから揚げます。 熱々の春菊天が乗ったそばが提供されました。 おー、この春菊天は器の半分以上に広がった大きさ。揚げたて熱々なので美味そうです😁 生卵はその下にぽんっとはられてます。 濃すぎず綺麗な色合いの出汁は鰹がしっかりとして美味い。 途中で卵を溶かしながら全汁しちゃしました。 湯掻き立てのそばも細いけど切れることなくすすれます。 サクサクの衣の春菊天もいいしこりゃ美味いそばでした。 次はセットでご飯物も食べてみたいです。 #立ち食いそば#そば
レビュー一覧(1)
- shioshio
東京都大田区、大森駅から徒歩5分くらいのところにあるそ満蔵でせいろ@850円。 大森界隈は結構異色んな蕎麦屋さんがあります。その中でも人気店そ満蔵に訪問。 メニューはせいろ(ざるそば)と温かいそばの2種類を基本として、あとは酒と肴です。 焼き味噌でちょっと…と思ったのですが、この日は真昼間から飲んじゃいかんと思ったのでおとなしくせいろを頼みます。 ツヤツヤな蕎麦。ツユにつけなくてもそれだけで美味しいです。薬味のはネギかと思いきや、少しみょうがも散らしてあるというのが心憎い。 普段行く蕎麦屋はツユにどっぷり浸からせて食べるのが好きなのですが、ここの蕎麦はちょっと付けるだけがちょうどいい風合い。 ここはまず酒と肴で一杯やって、そのあと蕎麦を手繰ってささっと出ていくのが似合うお店です。 #東京 #大田区 #大森 #蕎麦 #そば #そ満蔵 #せいろ #せいろそば
レビュー一覧(1)
- tatsunoritak
しっかりとコシの強いもりそば。 #東京 #大森海岸 #大森 #ランチ #麺 #そば #立ち食いそば #蕎麦#もりそば
レビュー一覧(2)
- tatsunoritak
しっかりコシがあり、喉越しもバツグン #そば #東京 #大森海岸 #大森 #ランチ #ディナー #麺 #蕎麦 #立ち食いそば #ざるそば
- tatsunoritak
#東京 #大森海岸 #大森 #ランチ #そば #立ち食いそば #天ぷらそば #十割蕎麦
レビュー一覧(2)
- chad
かつ丼セット630円 春菊天130円 発注は「セットは温そばで、たぬき入れて、天ぷら別皿」 路麺の至宝、大森海岸の甲斐そば。 紀州屋製麺生麺都度茹で。 石臼挽き麺にすると更に美味しい。 出汁が美味しい。ごくごく飲める。 春菊天もほろ苦くサクサク、映える見た目も名物。 かつ丼はふわりと玉子とじ。 メニュー豊富で未だにコンプ出来ていない。 #サイドメニュー #蕎麦屋のサイドオーダー#天ぷら
- tatsunoritak
注文のたびに茹でる蕎麦はモッチリ系。 春菊天は薄衣だけど、しっかりと食べ応えあり。 #天ぷら #そば #立ち食いそば #蕎麦
レビュー一覧(3)
- chad
かつ丼セット630円 春菊天130円 発注は「セットは温そばで、たぬき入れて、天ぷら別皿」 路麺の至宝、大森海岸の甲斐そば。 紀州屋製麺生麺都度茹で。 石臼挽き麺にすると更に美味しい。 出汁が美味しい。ごくごく飲める。 春菊天もほろ苦くサクサク、映える見た目も名物。 かつ丼はふわりと玉子とじ。 メニュー豊富で未だにコンプ出来ていない。
- chad
かつ丼セット630円 春菊天130円 ※写真はセットのかつ丼。 発注は「セットは温そばで、たぬき入れて、天ぷら別皿」 路麺の至宝、大森海岸の甲斐そば。 紀州屋製麺生麺都度茹で。 石臼挽き麺にすると更に美味しい。 出汁が美味しい。ごくごく飲める。 春菊天もほろ苦くサクサク、映える見た目も名物。 かつ丼はふわりと玉子とじ。 メニュー豊富で未だにコンプ出来ていない。 #かつ丼 #丼もの#とんかつ #サイドメニュー#蕎麦屋のサイドオーダー #どんもの #丼物 #ごはん
- tatsunoritak
ガッツリ食べたい時のヒーロー! #かつ丼 #とんかつ #丼もの #ランチ #そば #立ち食いそば#もりそば
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(3)
- tatsunoritak
香りも良く、コシもしっかり。コスパ最強かも。 #そば #立ち食いそば #蕎麦 #もりそば
- tatsunoritak
トッピングのおろし(¥100)を付けて サッパリと #そば #蕎麦 #東京 #大森海岸 #大森 #ランチ #麺 #立ち食いそば #天ぷら #天ぷらそば
- tatsunoritak
しっかりコシのある食べ応えのある蕎麦。 ゲソ天は200円也。 #そば #天ぷら #蕎麦 #東京 #大森海岸 #大森 #ランチ #麺 #立ち食いそば
レビュー一覧(1)
- shioshio
東京都大田区、大森駅から徒歩10分くらいのところにあるゆで太郎で大もり@420円。 ゆで太郎ってたまに「どこの客を狙っているんだ」という場所に出店しますが、ここもそんな立地です。具体的には住宅街にあるというかなんというか。 今日は蕎麦がビシッと冷えて締まっていたので美味しかったです。 #東京 #東京都 #大田区 #大森 #そば #ソバ #蕎麦 #ゆで太郎 #大もり #tachisoba #路麺 #大森だから大もりを頼んだわけではない #ざるそば
レビュー一覧(1)
- keijir
しっかりしたお蕎麦屋さん😋海老天美味しい。建物が洋館みたいな特徴的な作り🏠 https://instagram.com/p/BY4eErLFEcw/ #そば #天ぷら#2002年創業 #2000年代創業
レビュー一覧(1)
- keijir
大晦日はもりそばとかけそばの2択! しっかりした仕事でいい感じ😋 お年賀で七味頂きました🎍 #価値ある一皿 #そば #もりそば #年越しそば
レビュー一覧(1)
- tatsunoritak
#東京 #平和島 #大森海岸 #ランチ #麺 #そば #立ち食いそば #蕎麦 #辛いはうまい#肉そば
レビュー一覧(1)
- koma7
#ラーメン #わんたん 鶏白湯の濃厚な味わい。麺の量が多い! 雲呑食べ応えあります。御馳走でした。
レビュー一覧(1)
- shioshio
東京都大田区、大森駅から近くのゆで太郎で玉子丼セット@520円+そば大盛@100円。 ゆで太郎の玉子丼はなんだか優しい味で好き。この日は比較的空いている時間に訪問したからか、そばのゆで具合、冷やし具合がとてもよかった。 #東京 #東京都 #大田区 #大森 #そば #蕎麦 #玉子丼 #ゆで太郎 #玉子丼セット #tachisoba #路麺
レビュー一覧(1)
- bobu
ふーむ!基本の鶏スープのおいしさはそのままに、ベシャメルソース?生クリーム?系を加えてる感じ。鶏白湯とも違う洋風な味わいだ。
レビュー一覧(1)
- keijir
賑やかな大将と常連さんと頂くお蕎麦。最後にわらび餅も出てきたりと丁寧なお店😋 #せいろそば #そば #つくね #ランチメニュー #2011年創業 #2010年代創業
レビュー一覧(1)
- chad
かつ丼セット630円 春菊天130円 ※写真はセットのたぬきそば。 発注は「セットは温そばで、たぬき入れて、天ぷら別皿」 路麺の至宝、大森海岸の甲斐そば。 紀州屋製麺生麺都度茹で。 石臼挽き麺にすると更に美味しい。 出汁が美味しい。ごくごく飲める。 春菊天もほろ苦くサクサク、映える見た目も名物。 かつ丼はふわりと玉子とじ。 メニュー豊富で未だにコンプ出来ていない。 #そば #大衆そば #天ぷらそば #かけそば
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- keijir
普通の極み。 #丼もの #そば #もりそば https://instagram.com/p/BpqMg1sAPnZ/
レビュー一覧(2)
上は北海道・新得産の玄蕎麦を粗挽きに。下は茨城県笠間産の蕎麦で、微粉に粗挽きを混ぜて風味を出している (2016年6月号掲載) #おとなの週末2016年6月号
12月17日に新たにオープンした蕎麦店。京急大森町駅すぐのロケーションで、2階建ての一軒家のつくりになっており、黒壁の雰囲気がいい。巣鴨にある人気蕎麦店「菊谷」の店主のツイートで知ったのだが、一緒に畑に行く仲のようだ。店内は新しい香りがしており、白木のカウンター席に案内されたが、清潔感があって気持ちがいい。オープン間もないこともあり、多少提供に時間がかかるのはご愛嬌で、6種類ある日本酒を飲みながら待つ。