京都市南区で食べられるごはんのランキング
メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは京都市南区で食べられるごはんのランキングページです。
京都市南区ではごはんが24件見つかりました。
24件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいごはんを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- merry_jelly_be6
定期的に食べたくなる、かどやのぶた汁🐽 注文したのはもちろんぶた汁。それにブリの煮込みと白ごはん🍚 ぶた汁は自分でも作りますが、いや〜、ここのぶた汁は一味違う。味噌はまったりしていて、豚や玉ねぎがこれでもかとゆうくらい入ってます。いつまでも熱々なのは、豚の油膜が表面を覆っているからですね(๑・̑◡・̑๑) そして白ごはんの美味しいこと‼️ ぶた汁啜る→おかず食べる→白ごはんをかき込む、の無限ループに陥ってしまいます(๑˃̵ᴗ˂̵) もちろん今日も常連さんがビールを飲みながらディープな会話で盛り上がってましたよ٩( ᐛ )وほんとここはいつまでもやっていてほしいお店の一つです(^з^)-☆
レビュー一覧(1)
- merry_jelly_be6
かどやさんで朝食をいただきました('ω') 9時前に到着して既に「本日の営業は終了いたしました。」の札が出されてます。どゆこと? たぶん、知ってる人しか入れたくないなー、なんてゆう思惑があるのかも知れませんね。 で、今日も看板メニューのぶた汁は美味しかった✨ 濃厚かつ旨味たっぷりの味噌汁に、これでもかと入った豚肉。ほんとぶた汁だけでお腹いっぱいになるから凄い。 これにご飯小と一品を取れば、朝から腹パン確定‼️ そりゃ、ガテン系のお客さんが多いはずですわ(๑˃̵ᴗ˂̵)
レビュー一覧(1)
- merry_jelly_be6
京都ラーメンで有名なラーメン藤さんの本店にお邪魔しました(^。^) 昼前でしたが、土曜日からなのか結構な並び。15人くらい並んでたかなぁ。 今回注文したのは、Aセット(ラーメン+餃子+ライス)を特製ラーメンに変更。野菜大。 先ずはスープ。醤油と豚骨の香りがする典型的な京都ラーメンのやつ。思ったより塩味が強かったですが、ガテン系の客も多かったのはそのせいかも。お次は麺。黄色がかった中太ストレートでスープに合うやつ。隣の方は粉落としとかオーダーしてはりました。 チャーシューは普通にしたけど、少しパサついてたから、白(脂身)をオーダーした方がよかったかも(*´∀`) 特製に変更したおかげで、麺は大盛り、シナチク、チャーシューも増量されて結構な量になってました。 お腹もいっぱいになるし、腹が落ち着く感じになるのが京都ラーメンのいいとこなんですよねー(๑˃̵ᴗ˂̵)
レビュー一覧(1)
- merry_jelly_be6
早朝から開いてて、10時30分くらいには閉まってしまう大衆食堂です。 外観もさることながら、店内はさらにレトロかつアナーキーな雰囲気。おじさん二人がビール飲みながら、ずっとトイレ談義してはりましたから(´∀`) 具沢山のぶたじる(400円)にご飯小でお腹いっぱいになる量。それに一品ものを2品もとったものだから朝っぱらから腹パンに(〃ω〃) ちなみに味はどれも濃いめで美味しいです。 キンキンに冷えたペットボトルで出てくるお茶も大衆食堂らしくて良い。一度体感してみる価値あるお店ですよ(^_-)
レビュー一覧(1)
- an_an
#おひつごはん#海老天#天丼#冷そば#そばセット#海鮮天ぷら #選べる小麺
レビュー一覧(1)
- an_an
#おひつ#サーモンいくら丼 後からお茶漬け
レビュー一覧(1)
- user_37921819
名物豚汁480円ごはん小200円出汁巻玉子310円。 #定食
レビュー一覧(1)
- tdk_bros
自分にはちょっと辛いかなと思ったけど食べ進めると良い感じで、グビグビっと完食
レビュー一覧(1)
- pure_crab_ge6
甘酢が効いたふわふわ玉子の天津飯。ご馳走様でした。
レビュー一覧(1)
- yamadera_
ご飯は小にしたが、食堂の大盛のかも(笑) ご飯に付いてくる漬物もめちゃ美味しいよ~これはきゅうりのぬか漬けで、自家製やろな(^^♪
レビュー一覧(1)
ぶた汁がメインの定食屋さん🐷 モーニングでリピート訪問です(*ˊᵕˋ*)੭ ノ 前回も書いたけど、かなりディープなお店。今日も隣のおじさん達が朝からビール飲みながら、サザエさんの最後のジャンケンに勝った負けた談義で盛り上がってました∩(´∀`)∩ 肝心のぶた汁は今日もボリューム満点で濃厚。白ご飯もホカホカで小で大盛り以上あります。今回はたくさんある惣菜の中からサバの煮付けをチョイス。味付けも良くご飯が進みまくりました。ペットボトルで出される冷え冷えのお茶も下町っぽくていいよね~ ᕙ( •̅ ·͜· •̅)ᕗ