投稿する

長野県の和菓子の人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野県で食べられる和菓子の人気ランキングページです。
SARAHには現在3の長野県で食べられる和菓子が登録されています。
長野県では、諏訪市の茶房 和茶々のお団子3種や下高井郡山ノ内町の小古井菓子店の温泉饅頭などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
3件のメニューから、あなたが食べたい和菓子を見つけてみてください!

3.1
温泉饅頭(小古井菓子店)
今日08:00~20:00
中野松川駅から5.59km
長野県下高井郡山ノ内町平穏2114

レビュー一覧(1)

  • ikep
    ikep

    長野県の渋温泉にあるお菓子屋さん。パンや洋菓子もあります。温泉饅頭(1個95円)を。#饅頭 #温泉饅頭 #和菓子 #スイーツ #長野県 #渋温泉

3.1
(さくらざか栄心堂 箱清水本店 )
今日不明
善光寺下駅から1.01km
長野県長野市箱清水2-32-10

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「さくらざか栄心堂 箱清水本店」 祝い事が出来た。 「栄心堂」と名のつく店舗は市内にいくつもあるが、こちらは少しだけ違うようだ。どういう事なのかよくわからない。今度聞いてみよう、と思いながら何年にもなる。ショーケースには素朴で美味そうな和菓子が並んでいる。草餅、三角豆餅、豆大福といろいろあるが、本日は団子とする。  「みたらしだんご」95円 以前、といって40年近く昔のことだが、甘いもの好きな祖母がこれを"お醤油だんご"といっていたのを思い出す。いくらなんでも醤油は使わないだろうと思っていたが、たった今cookpadを調べてみたら本当に醤油ベースだった。いったいオレの舌はどうなっているのか。思い込みとは恐ろしいものだ。それはともかく、こちらのタレは案外とさっぱりしていて食べやすい。やはりスタンダードはよい。  「あんだんご」95円 スタンダードといえば、あんこを忘れてはならない。"つぶあん・こしあん論争"はいつまでも終わりを遂げることはない。私は圧倒的なつぶあん派なのだ。こしあんは単なる芸術に過ぎない。したがっていつも、こしあんを選択することは無いのだが、だんごだけは別だ。つぶあんもあるが、だんごとの相性が違う。さらりさらりとうまく纏まりついてくれるのがよい。  「くるみだんご」115円 甘いもの好きといえば、母親も凄まじいものがある。その彼女が購入するだんごはみたらし・あんこ・海苔たまにきな粉という限られたものであった。保守的な性格というわけではなかったのだが、やはり"好き"は講じると限定されていくものなのだろうか。という事でくるみだんごなるものはどこにでもあったのだろうが、私は長野で初めて出会った。とても変化球に思えたものだ。 とにかくくるみがよい。香り、つぶつぶ感、油っぽさがなんとも言えずに好きだ。  「そば揚げだんご」115円 ある意味で"信州ならでは"のものである。そば粉で作っただんごを揚げ、タレをかけゴマを散らす。鼻腔をくすぐるそばとゴマの香りが、快感としか表現しようがない。美味い。 #スイーツ #和菓子