投稿する

長野県のカツカレーの人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野県で食べられるカツカレーの人気ランキングページです。
SARAHには現在60の長野県で食べられるカツカレーが登録されています。
長野県では、長野市のガレージ のジャンボポークカツカレーや長野市のやばね食堂 のカツカレーなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
60件のメニューから、あなたが食べたいカツカレーを見つけてみてください!

3.1
カツカレー(やばね食堂 )
ランチ
今日不明
長野県長野市安茂里小市2丁目17-38

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「やばね食堂」昭和の食堂 場所 長野県長野市安茂里小市2丁目17-38 電話 0262-27-5365 駐車場 あり   「やばね食堂」 国道19壕線を松本方面へ向かい、安茂里駅、小市の交差点を越えて少し行ったところにこちらはある。南側斜面の山裾に建っているので、絶対に眺望がよいだろう。そして、その古びたフォルム。モノクロ撮影したら間違いなく昭和30年代前半としか見えない外観が気になっていたのだが、なかなかタイミングが合わずようやくまかり越す事となった。店内は古くはあるが清潔感たっぷり、何より南への眺望が素晴らしい。壁面に掲示されている黄色の短冊メニューがまた昭和っぽい。  「カツカレー」800円 じつは前夜と当日の朝はカレーであったのだが、隣席のおじさんが食べていたこちらの魅力にこうし切れず、つい注文してしまう。まぁカレーは大好きなので文句はないのだが。たっぷりご飯にまずはカレー、その上にカツが載るという理想的なフォルム。揚げ物はカリカリが好きなのだ。ルーからは固形の具材は確認できないが、大量の玉ねぎとにんじんが入っているであろうと推察できる。何がよいといって、スパイシーいやはっきりと辛口であること。現代風な甘口ではなく、ジャワカレー辛口レベルなのがよい。ここはひとつ、昭和風にソースをじゃぶじゃぶかけて食べてみよう。 #カレー #カツカレー

3.1
カツカレー(ファミリーレストラン白樺 )
ディナー
今日11:00~21:00
長野県上水内郡飯綱町古町1247

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    飯綱町「ファミリーレストラン白樺」とんかつ、天ぷら入りカレー 場所 長野県上水内郡飯綱町古町1247 電話 026-253-3677 駐車場 あり 「ファミリーレストラン白樺」 飯綱 霊仙寺湖から下り、国道18号線との交差点にある老舗のレストランである。先輩から「ここのカレーが美味いんだ」と連れられて来店した。 「カツカレー」1,250円 ご家庭で使うような丸皿だが、けっこう深さがありそこに盛られたご飯はかなりなボリュームとなっているであろう。濃い褐色のカレールウには牛肉が浮かんでいる。そして、大いなるトッピング類。モロッコインゲン、さつまいも、玉ねぎ、なす、ピーマン、ブロッコリーそしてりんごはフリッター、というより天ぷら状に仕上げられている。とんかつが小ぶりなのは、トッピング用だからだろう。その分、かなりな厚みがある。 辛いカレーを好むもの(私も含む)には少々物足りないかもしれないが、この天ぷらどもと食すと、味に深みがでて旨味が増してくる。美味い美味い。 #カツカレー

3.1
カツカレー(ヤマアラシ )
ランチ
今日不明
長野県北佐久郡軽井沢町長倉芹ケ沢2140 セゾン現代美術館

レビュー一覧(1)

  • cafe_yamaarashi
    cafe_yamaarashi

    上質な豚肉のカツと地元野菜の素揚げを添えて。六本木WAVEで人気メニューだったカツカレーのレシピを元にしたこだわりのルーが自慢です。

3.1
カツカレー(寿楽 )
ランチ
今日11:30~13:30,16:30~17:30
善光寺下駅から857m
長野県長野市柳町1240

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    寿楽 「カツカレー」 #長野 #ランチ #カレー #カツカレー #とんかつ #サラダ #キャベツ #パセリ #福神漬け #食べログ #食べ歩き #グルメな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい #食スタグラム #食べスタグラム #フォロー #フォローバック #follow #followback #araralunchで検索 http://araralunch.work

3.1
カツカレー(えど家 そば店 北長池店 (えどやそばてん))
ランチ
ディナー
今日不明
長野県長野市北長池1951-28

レビュー一覧(3)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「えど家」飲み物はカツカレーまで 場所 長野県長野市北長池1951-28 電話 026-243-8877 駐車場 あり  カレーが好きでたまらない。 「カレーは飲み物」とはタレントの故ウガンダ・トラの言葉だという。「オレたちひょうきん族」内で言い放ったとされる。どのような流れでのものかはわからないが、まさしく名言である。たしかに私など、皿持ち上げてすすり込むようにして食べている。あぁ、なんてバカ腹・アホ舌なんだろう。  しつこいようだがカレーが美味くてたまらない。あちらこちらで、何も考えずにいるとつい注文してしまう。バカ腹・アホ舌以上に偏執的B型気質もとどまるところを知らない。  「えど家」 10数年かかってようやく出会うことのできた店である。すっかり気に入ってしまった。まだ、数回お邪魔したきりだが、行くたびに新しい発見がある。久しぶりにすべてを極めてみたいと思わされた店でもある。そして今回の注文はもちろんカレーなのだが、まずは特別なこれである。  「カツカレー」600円 定食屋のアイデンティティは"安くて美味くてボリューミー"だと言われているが、こちらはその本道を貫く存在といえる。直径30センチはあろうかという大皿半分に千切りキャベツ、てんこ盛りご飯、とんかつのトリオ。これだけで世間一般的な意味での「とんかつ定食」になりうるボリュームだが、ここになみなみと注がれたカレーの海。男らしさ満載の皿の端にある福神漬け。その彩はまさしく"紅一点"な存在感を放つ。 とんかつはその場で揚げてくれる。これがまず嬉しいではないか。昼どきになかなか出来る事ではない。カレーはトロトロとサラサラの間くらい、スパイシーな仕上がりだ。こういう場所では甘口が多いのだが。サクサク衣をスパイシーなみなみカレーにどっぷり漬け込む。衣にじんわりとカレーが染みてくるのが楽しくてならない。ソースをかけてみるのも一興だ。カレー、とんかつ、ソースという順で味わいが変化していくのが美味くて美味くて。  例によって抱え込むように、すすり込むように食べきってしまう。30センチの平皿を"抱え込む"、カツカレーを"すすり込む"というのはおかしく感じられるかもしれないが、これはその表現が妥当であると断言する。えど家のカツカレーは飲み物なのだ。 #カレー

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「えど家」カツカレー 場所 長野県長野市北長池1951-28 電話 026-243-8877 駐車場 あり バリアフリー △ ジャンル 定食屋  「えど家」 久しぶりのえど家さんは珍しく空いていた。いつもは溢れんばかりのカウンターに私ひとり。これもコロナのためなのか。こちらほど換気のよい店舗はないのに。  「カツカレー」650円 丸皿にてんこ盛りご飯、なみなみと注がれたカレー、デカいとんかつ。どこぞの定食屋で普通ににとんかつ定食」として登場しそうなほどのサイズで、しかも揚げたてだ。 カレーはサラリとモッタリの間くらいの粘度だ。スパイシーで甘さはない。ご家庭の辛口カレーくらいの味わいがよい。かつにもカレーにもソースをじゃぶじゃぶかけてくらいつく。自宅で食べるときはソースなどかけないのに、食堂・定食屋では品が悪く受け取られそうなほどの量を。 #カレー

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「えど家」金曜カツカレー 店名 えど家 場所 長野県長野市北長池1951-28 電話 026-243-8877 ジャンル 食堂 バリアフリー △ 入口に段差あり 駐車場 あり 「カツカレー」600円 デカい平皿にてんこ盛りご飯と定食サイズのとんかつ、そしてもったりカレーがなみなみと注がれている。典型的な食堂のカレーといえる。その割に甘くないのがよい。すこし剥がれ気味の衣が高好感度、というかおばさん『すぐ作るからねー』と急いでやってくれたから、別に慌てんでもよいのに。でもこういうところがいいんだよね。こういうカツカレーにはソースをダバダバかけるのが正統といえる。パリッとサクッとした衣と厚い肉の歯ごたえが素晴らしい。これぞ私の金曜カレー、いや金曜カツカレーだ。 #カレー

3.1
カツカレー(旬粋カレー工房 )
ランチ
今日10:00~19:00
軽井沢駅から493m
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 軽井沢・プリンスショッピングプラザ NW-24

レビュー一覧(1)

  • johnky
    johnky

    今日は軽井沢出張… たまにはショッピングプラザの中でランチ…コクはあるが…もう少し辛さが欲しいf^_^; #カツカレー #カレー

3.0
カツカレー(柳屋食堂 (やなぎや食堂))
ランチ
ディナー
今日11:00~22:00
長野県長野市鶴賀田町2090

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「やなぎや食堂」紅い看板うまい店 場所 長野県長野市鶴賀田町2090 電話 026-232-2157 駐車場 あり 人間、…だけではないのだが、ここではひとまず人間だけという事にしておくが、視覚情報を得た場合はあるパターンを捉えて認識に至るのだとか。たとえば、小さくて丸っこくて目が離れていて、というパターンは自動的に「子ども=可愛い」とセッティングされているのだそうだ。 私のような単純な人間は、もっとシンプルにできている。子どもが荷物持って歩いているのを見るだけでじわーっときてしまう。「はじめてのおつかい」の見過ぎと言われてしまえばそれまでの事だが。 街角にある紅い看板を見ただけで、 「あぁ、あの店は間違いなく美味い」 と自動的に感じてしまうのもその一種なのであろうか。どこで刷り込まれたのか思い出せない。生まれ育った新宿区牛込柳町の自宅の二軒となりにあったラーメン屋か、西調布駅前にあった中華屋か、あるいは杉並区阿佐ヶ谷パール街にあったあの店か。まぁそもそも紅い幌製看板の店でハズレに出会ったこともないのだが。 #カツカレー 「柳屋食堂」 柳町の通り沿いにある昔ながらのラーメン屋さんだ。こちらには5年ぶり2度目にお邪魔する。美味しいと分かっていながら、駐車場がなかなか空いていなくて、常に断念せざるを得なかったのだ。今回はたまたま停めることができた。これは嬉しい。以前は美味しい日替わりをいただいたのだが、今回はごくスタンダードに美味いものをチョイスした。 「カツカレー」 どちらかといえば"甘いカレー"にカテゴライズされる。基本辛いカレーでなければ認めない主義だが、紅い看板の店でかつこのようにつやつやとテリのあるカレーであればなんの文句もない。揚げたてのとんかつはやや薄くはあるが、カツカレーとなればほどよい厚みといえる。油のキレがやや悪いが、これくらい油分を含んでいる方がよい。というか、カレーの甘さとちょうどよく馴染んでくれている。紅い紅い福神漬けもよし。 ということでカツカレーを堪能。麻婆なす定食なる魅力的なメニューを発見した。これはまた来なければならぬ。

3.0
でんでん風ポークカツカレー(安い‼︎旨い‼︎デカ盛りの店 でんでん 長野店)
ランチ
今日不明
権堂駅から363m
長野県長野市大字鶴賀権堂町2320

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「安い‼︎旨い‼︎デカ盛りの店 でんでん 長野店」権堂ぶらぶら 場所 長野県長野市大字鶴賀権堂町2320 電話 090-9805-1509 駐車場 なし バリアフリー △ 入口に段差あり  「安い‼︎旨い‼︎デカ盛りの店 でんでん 長野店」 こちらにお邪魔するのも3度めか。大盛りデカ盛りでいつも混雑されているが、昼少し前の時間帯もあってか、私のほかにお一人いらっしゃるだけだ。豚バラ焼肉丼、豚の生姜焼き&鶏から丼ときたからバリエーション確認もあり、これを注文した。  「でんでん風ポークカツカレー」950円 大きな黒い丼になみなみと注がれたカレー、傍らのご飯上には千切りキャベツと黒々したカツ。ソースにべったりとつけ込まれているのは『カツカレーにソースかける派』の私には嬉しい措置である。そしてマヨネーズが細く美しくかけまわされている。カレーは少し甘口、優しい味わいで鶏肉がゴロゴロ入っている。ポークカツにチキンの組み合わせはあまり出会った事がないから、これはこれで珍しくかつお得感満載で美味しい。 #カツカレー

3.0
カツカレー(アビーロード)
今日08:30~20:30
長野県松本市安曇4029-9

レビュー一覧(1)

  • chibikulo
    chibikulo

    ココのお料理は美味しくてジャンボ盛り 女性で完食は非常に厳しいと思います。一回食べると二食分食べたような気分になります。 カツカレーは、カツがサックサクでカレーとよく合います ご飯も普通の2倍はありますし、カツも大きい! 美味しいので食べたいけど、量が多すぎて食べられなくなってしまうのが残念。 他に生姜焼き定食とかもあるのですが、どれを頼んでも超ジャンボです 乗鞍や白骨温泉に行くことがあったら、行く価値有なレストランです

3.0
チキンかつカレー 大盛(おおしも食堂 )
ランチ
今日11:30~14:00,17:00~20:00
白馬駅から361m
長野県北安曇郡白馬村北城八方口5959-2

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    白馬村「おおしも食堂」安心、チキンかつカレー 店名 おおしも食堂 場所 長野県北安曇郡白馬村北城八方口5959-2 電話 0261-72-3193 ジャンル 食堂 バリアフリー △ 入口に段差あり 駐車場 あり  「おおしも食堂」 白馬駅からまっすぐ歩いて5分、もう3〜4分歩けばSnow Peak LAND STATION HAKUBAに到着してしまうという好立地にある。登山家御用達の定食屋さんで、安くて美味くてボリューミィと三拍子が見事に揃った店であると聞いた。これは行くしかなかろう、なんのために白馬に現場があるのだ。テーブル席半分、小上がり席半分の明るい店内だ。ソーシャルディスタンス用のアクリル仕切り板も用意されている。これはよい。こちらはトンカツが美味いと聞いた。んではそちら系統で選択としよう。  「チキンかつカレー 大盛」1050円 だからといって迂闊に大盛など注文するものではない。直径30センチほどの丸大皿目いっぱいに注がれた褐色のどろどろ。傍らには半分どろどろに覆われたチキンかつ。さほど厚みはなさそうだが、面積がでかい。そして片隅には千切りキャベツと紅い紅い福神漬け、昔ながらの安心感そのものこカレーだ。と、冷静に観ているように描写はしたが、その実脳内ではびぃびぃびぃびぃとエラー音が鳴り響き始めた。ヤバいよおヤヴァいよぉ。スプーンで恐る恐るひとすくい。ご飯は厚いところでおよそ1センチくらい。おお大したことはなさそうだ。とはいえ丸皿の外縁ぴったりに盛り込まれているので、それでもかなりなボリュームだ。 どろどろまったりしたカレーは、正しく形容するならば『翌朝カレー』となろう。辛くはないがスパイシーで滋味深い味わい、懐かしき古き良きカレーといった方が適当であろう。しばらく置いておくと表面に膜が張りそうなカレーだ。人によってはここにソースをじゃぶじゃぶかけたい、と言われるかもしれない。 #カツカレー

3.0
カツカレー(秋山食堂 )
ランチ
今日11:00~14:00,17:30~21:00
長野県長野市小柴見375

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「秋山食堂」失われたカツカレーを求めて 場所 長野県長野市小柴見375 電話 026-228-8431 駐車場 あり バリアフリー ◯ ジャンル 定食屋  秋山食堂「カツカレー」850円 いつもの日替わり黒板には「カレー 650円」との表記しかない。それだけでも十分美味しいのだろうが、それでは少し弱いかな。と思ってアドリブでカツカレーをお願いした。ジャガイモ、にんじんゴロゴロのスパイシーカレーだ。濃褐色なドロドロの下には熱々ご飯、そしてとんかつがどん。通常はソースをたっぷりかけてしまうのだが、カレーの濃厚さ加減がちょうどよくそのまま食べてしまう。美味い美味い美味い。 #カレー

3.0
カツカレー(乙妻 )
ランチ
今日11:30~14:30,18:00~22:00
長野県長野市高田338

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「乙妻」旧年最後および現在食べたいカツカレー 店名 乙妻 場所 長野県長野市高田338 電話 026-226-4240 駐車場 あり バリアフリー ◯ ジャンル 定食屋、居酒屋 食べたもの 「カツカレー」1030円  「乙妻」 長野市でもっとも古いおつきあいの定食屋さん。頻度こそ以前に比べれば少なくなったが、ここの味が忘れられなくてちょいちょいお邪魔している。そしてこのところハマっているのがカレー。20年も通っていながら、昨年初めて食べてみて、典型的な『定食屋カレー』の虜となってしまったのだ。  「カツカレー」1030円 丸皿にてんこ盛りご飯+とんかつ、黄色っぽいつやつやのカレーという、気取りも衒いもない存在感がよい。なにがよいといって、この甘めのカレーほどよいものはない。揚げたてサクサクのとんかつもよい。卓上のソースをぶっかけて(品がないがこの表現がぴったりなのだ)わしわしいただくタイプのカレー。味わいといいボリュームといい、若き日に食べたあのカレー!といった風のカツカレーが美味くてたまらない。 #カレー #カツカレー

3.0
カツカレー(あさひ )
ランチ
今日不明
長野県長野市安茂里1347-5

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「あさひ」カツカレー 場所 長野県長野市安茂里1347-5 電話 026-228-0848 駐車場 あり  「あさひ」 国道19号線の安茂里駅少し手前の道沿いにある小さな食堂だ。以前から気にはなっていたものの、駐車場が少なく、いつも停められず断念していた店だ。今回は早めに到着できたので、無事に駐車することができた。中にはおじいちゃんどもが数人、冷奴や厚揚げを肴に酒盛りをしている。店のおばちゃんの対応から、常連という事がわかる。みな70歳代半ば以上にみえる。あははおほほと気持ちのよい酒盛りだ。  「カツカレー」800円 "大盛りにしますか?"とは店のおばちゃん。傍らをみると 『定食(ライス)・ラーメン・うどん 大盛分無料です』 とある。"大盛分"が赤字で書かれているのが小気味よい。もちろん大盛りにしてもらう、喜んで! 丸い洋皿めいっぱいに盛られたカレーは、大盛りというには少々レベルが低いように感ずる。…のは単に私が邪な性質を持っているだけの事、一般的には十分すぎるほどのボリュームだろう。カレーはやや粘度が低いが、玉ねぎや細く刻まれたじゃがいもがたくさん入っていて少々甘めの仕上がりである。ご家庭用というか、こういうカレーはうちの年寄りが好きだった。揚げたてのカツはカレーの下に埋没して確認できないが、けっこう大きいサイズだ。小さく切られているから食べやすい。 #カレー

3.0
厚切りカツのインドカレー(まとや 千曲店 )
ランチ
今日定休日
長野県千曲市打沢27-8

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    千曲市「ラッキー食堂まとや 千曲店」重厚長大カツカレー 店名 ラッキー食堂まとや 千曲店 場所 長野県千曲市打沢27-8 電話 026-273-5266 ジャンル ラーメン店、食堂 バリアフリー △ 入口に段差あり 駐車場 あり 食べたもの 「厚切りカツのインドカレー」1408円  「ラッキー食堂まとや 千曲店」 長野市屈指のガッツリ系ラーメン店。南千歳町の本店よりもこちらにお邪魔する回数の方が多くなってしまった。あちらには駐車場ないし。こちらはラーメンよりもカツ丼、玉子とじの海老フライ丼といった丼といったメニューが魅力的で好きなのだ。今回はソースカツと海老フライ、唐揚げがてんこ盛りとなった「ドテチン丼」に惹かれたのだが、あまりにも凄いのと、そこそこ高価だったので見送り。その代わり注文したのが   「厚切りカツのインドカレー」1408円 他はどうでもよいが、とんかつこそ重厚長大であるべきという人間にとって、これほどよいものはない。とにかくカツがデカい。もちろんこれ以上のものは巷にいくらもある。ししとうのチキンカツもすごいが、迫力という点ではこちらに軍配をあげる。気安く出会えるのと価格からすれば、これで十分であろうと思えるほど重く、長く、厚く、大きなとんかつだ。 #カツカレー