投稿する

みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))の口コミ/評判

レビュー一覧(21)

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    suna8suna8
    4.02023/9/11

    みたらし団子(420円)。小ぶりなので軽く食べられる。スプーンが付属するのがポイント?

    #和菓子屋 #イートイン

    #みたらし団子 #人気店

    #和菓子 #団子 #京都 #鞍馬口 #元田中

    京阪の三条駅で特急列車から降り、一日乗車券とバス路線図を得て、まずはこの店に向かうために「河原町三条」まで歩き、205系統の北行きのバスに乗り「下鴨神社前」で降りた。

    開店時間後30分ほどだったが、我々が入った時にはすでに店内はほぼ満席。さすが人気店だ。店員が「外でもいいですか?」と聞くので、もちろん、と頷きながら庭に出て、例の赤い毛氈が敷かれた縁台に座った。

    事前の週間天気予報では、もしかしたら雨が降るかもしれないと言う状況だったが、結局、夜まで降ることもなく日中はずっと薄曇りだったため、暑くもなくこうやって屋外でお茶タイムを楽しむことが出来た。

    この店に来た目的はもちろんみたらし団子で一皿(3本)頼んだ。またネタとして冷やし甘酒も頼んでしまった。

    ◯-◯◯◯◯ー

    小ぶりな団子が一串に5個刺さっていたが、先端の1個とそれ以外の4個の間に目立つ隙間があり串が見えている。これには由来があるそうで、なかなか面白いビジュアルとなっていた。甘くて美味しいタレも必要以上にたくさんかかっていて、充分に団子につけて食べたのにもかかわらず結構な量が残ってしまった。付いてきたスプーンは団子にタレをかけるためのものだと思うが、それに加えて残ったタレをすくって味わうと言う目的もあるかも知れない。ちょっと行儀が悪いが、それをさせるだけの美味しさがタレにあるのも事実だ。

    みたらし団子をオーダーして配膳されるまで10分ほどかかった。時間を決めていないのんびり旅なので気にはならなかったが、後で来た客には我々とほぼ同じタイミングでみたらし団子を出していたので、一度に焼く本数が決まっていて、タイミングが悪いと焼くサイクルの狭間になって待たされてしまうのかも知れない。

    先に配膳された冷やし甘酒に生姜を入れてゆっくり飲んで、団子が来るのを待っていたが、結局、甘酒はすっかり空になった後に団子が来たので、なんとなく間が持たなかった。混んでいたので致し方ないとは思う。入店後すぐに座れて注文出来たので、今回はヨシとしよう。(店先で列をなして待つのは嫌いだが)

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    sun_sun_sunsun_sun_sun
    4.52023/4/5

    御手洗いの発祥地

    縁結びの媛守りが下鴨神社で買えますよ

    #スイーツ #みたらし団子 #京都 #団子

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    nodoka753nodoka753
    3.02022/9/19

    #スイーツ #みたらし団子 #和菓子 #団子 #京都 #おいしい #加茂みたらし茶屋 #下鴨神社

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    ame__ame__
    4.52022/7/27

    #みたらし団子 #甘味#京都

    #スイーツ #みたらし団子発祥のお店

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    4.52021/9/26

    #みたらし団子

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    tasty_candy_kg0tasty_candy_kg0
    4.02020/8/15

    #スイーツ

    #みたらし団子

    #甘味処

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    masaki_ookamasaki_ooka
    4.02020/2/24

    【みたらしを語るなら☆】

    ここを書かずしては

    あかんでしょう笑

    みたらしだんご発祥の地、下鴨神社

    の加茂みたらし

    5つの団子を人体に模して祈願した、その形も忠実に今に伝えます。

    だんごは餅に近しく粘り気があり、炙った香ばしさを強く感じ、

    みたらしのタレは、みりん?お酒?が強めだけど甘み塩味は強くなく

    柔らかな味です。

    茶屋は、一見観光客向けに見えますが

    ちゃんと伝統の味が伝わる老舗ならではのお店ですよ

    #みたらし団子 #みたらしだんご #だんご #団子 #甘味処 #和菓子

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    tangy_beef_pq2tangy_beef_pq2
    4.02019/11/29

    京都で人気なみたらし団子

    もちもちな生地とたれがマッチして幸せになれます♡

    #団子 #スイーツ

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    kao0916kao0916
    4.02018/8/30

    タレが甘くてお団子が柔らかくて美味しかったです。

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    kinako_0kinako_0
    3.02018/3/2

    食べたことのない感じのたれのみたらし団子でした。

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    manchi_kismanchi_kis
    5.02016/12/19

    焼き立てのほかほかのお団子にとろーりみたらしソース。近くにあれば毎日でも食べたくなる美味しさ。

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    manchi_kismanchi_kis
    5.02016/8/17

    もっちり団子に焦げ目が香ばしい。甘すぎないタレは病みつきになる味です。

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    natsukonatsuko
    3.02016/8/14

    やっぱり御手洗祭の時は、ここでいただきたいです。みたらし団子。添えてあるスプーンであんをかけながら〜 

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    4.52016/2/25

    みたらし団子発祥の地、下鴨神社のすぐ近く

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    mi_chan6211mi_chan6211
    4.02015/8/21

    みたらし団子発祥のお店★

    香ばしいおコゲと甘いタレが合っていてとっても美味しい♬

    お持ち帰りもできるそうです!

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    ebifry01ebifry01
    4.02015/8/13

    コゲが香ばしくておいしいです!

    一番上のお団子が頭、下のが身体だそうです。

    人気のお店なので、並んでるかもしれません。

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    lalajaslalajas
    4.02015/7/25

    みたらし団子発祥の地と言われています☆小ぶりなお団子は5つありますが、一つ離れて串に刺さっています‼何か意味があるのですが忘れました。素朴な味で正統派みたらし団子です。しょうゆ、黒砂糖、葛が入った餡をたっぷりつけて頂きました☆

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    natsukonatsuko
    3.02015/5/28

    下鴨神社といえば、みたらし団子、といえばの加茂みたらし茶屋。

    お店自体は小さいのですがやっぱりお客さんが次々。

    人間を模したといわれるみたらし団子、頼んでみたら、頭部分にぶすっと爪楊枝がささってやってきてちょっと複雑!

    でもあまりタレと団子の味がたまりません

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    sbnhg153sbnhg153
    3.52014/11/11

    かわいいおだんご。

    ひとつ離れているのは頭だそう。

    美味しくてあっという間に食べちゃいました。

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    eisetsunosaieisetsunosai
    4.02014/8/29

    食べやすい大きさで、もちもちおいしいです。程よい甘みと塩気が絶妙なバランスです。

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    curaracurara
    5.02014/8/25

    下鴨神社・糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を形取って作られたというみたらし団子は小ぶりで食べやすく、上品な甘さの京都らしい一品です。

店舗情報

京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53
今日09:30~18:30
0757911652