投稿する

富山県のおすすめ人気グルメランキング(7ページ目)

10,598 メニュー

こちらは富山県の人気メニューランキングページです。

10598件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.2
昆布巻き(亀寿し )
ディナー
今日不明
氷見駅から449m
富山県氷見市本町5-26

レビュー一覧(1)

  • megumigohan
    megumigohan

    #寿司 #富山#氷見ブリ #寿司で祝おう 名産よ昆布で巻いてある。ブリも脂が乗って最高。わざわざ行く価値あり。

3.2
そうめん(旅館 大岩館 )
ランチ
今日不明
富山県中新川郡上市町大岩31

レビュー一覧(1)

  • yaoyan
    yaoyan

    大岩そうめんはこの周辺の名物料理。 煮干、昆布、椎茸のすっきりしたツユと湧水で〆た滑らか食感のそうめんが堪らなく美味しい! 生姜の清涼感が凄く良いです。 #そうめん #大岩そうめん

3.2
カレー中華(スパロー )
ディナー
今日定休日
富山県射水市立町4-15

レビュー一覧(4)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    まずはひと言。店周辺の景色、店の雰囲気からラーメンの味に至るまで、まさに私の好みだ。カレー南蛮風の中華そば「カレー中華」は、同店の看板メニュー。ピリッとした辛みが印象的なカレー餡は、一流のうどん店も顔負けの上質な味わい。これは美味い、美味過ぎる! #ラーメン

  • fresh_mango_cv2
    fresh_mango_cv2

    #富山 #新町口 #中新湊 #ラーメン

  • chad
    chad

    麺処スパロー@新町口(富山県射水市) カレー中華850円 レトロな路地に佇む派手な黄色看板が目印ののレトロ食堂。引き戸を開けるとテーブル席メインの、懐かしい雰囲気。麺類主体のメニュー構成。名物のカレー中華とおにぎり、ネットで気になったかやくうどんを発注。 昼時せわしなく客の出入りがある。半数以上がカレー中華を頼んでいる。10分で提供。 どろっと餡掛けになったカレー餡が覆い尽くす丼。熱々の餡をかき分けるとずろーんとヤワメの中華麺が顔をだす。獰猛な湯気と闘いながらはふはふと頬張る。想像していたよりスパイス感があり、蕎麦屋のカレーよりもスパイシー。胡椒もふんだんに使用している様だ。インドと言うよりアジアンなスパイス使い。具は長ねぎや肉片。いわゆる肉南蛮の布陣。これは人気になるのも納得。想像以上に美味かった。 かやくうどんは、色彩豊かな具の配置が楽しい一品。赤巻、お麩、お揚げ、斜葱、椎茸煮、筍煮、ちくわ、と豪華な盛り。熱々のうどん出汁、柔らかいソフト麺。大好きなやつ。 おにぎりは、富山のソウルフード的昆布おにぎり。どこよりも厚手にみっちりととろろ昆布がまぶしてある。中は種入り梅。 総じて来る前の期待値を遥かに超えた満足感が得られました。 #富山 #富山県 #富山県射水市 #射水市 #新町口 #ラーメン屋 #食堂 #うどん屋 #蕎麦屋 #カレー #カレー中華 #カレーラーメン #ラーメン #香辛料系ラーメン #中新湊

3.2
玄米おしるこ(喫茶チェリオ )
ランチ
ディナー
今日10:00~18:00
富山県富山市総曲輪3-6-15-18-1

レビュー一覧(1)

  • bamboo
    bamboo

    #お汁粉 #玄米 #玄米餅 #富山 #富山県 #富山市 飛騨から直送された玄米のお餅はプチプチしてて香ばしき香りが口いっぱいに広がって美味しかったです! また食べに行きたい…!

3.2
中華そば 大(西町大喜 富山駅前店 )
ディナー
今日11:00~22:00
富山県富山市新富町1-3-8

レビュー一覧(2)

  • ddr3rdmix
    ddr3rdmix

    富山といえば新鮮な魚って事ですが私は魚よりも なんと言っても富山ブラックラーメン! 仕事場の近くに本店があるのですが諸般の事情により 仲間と駅前に繰り出し、西町大喜 富山駅前店に。 ラーメンはサイズ以外の選択肢はありません。 富山ブラックラーメンですが、東京で食べてあんまり 印象がよくなかったんです。(笑) なので今回はとりあえず並をいただきます。 待つ事数分、富山ブラックラーメン着丼! 見た瞬間、黒っ!って思いました!(笑) チャーシューたくさん入ってます。 麺、太っ!この麺すごい好きです! まあとにかく味が濃いっていうかしょっぱい!(笑) でもこの行き過ぎたしょっぱさは肉体労働の我々には 死ぬほどうまい!東京のと全然違う!って思わず 叫んでしまって、店員さん達は大爆笑!(笑) スープはチャーシューのタレそのままってくらいの 濃さと粘度で甘いけど辛いわ、しょっぱいわ!(笑) すげー喉が乾くので水をガブガブ飲みたくなります。 また麺が太くてコシがあって、こんなに濃い味の スープでも麺の味がわかるくらいしっかりした味で 超好みの麺でした。 また、ネギ好きにはたまらないネギの量と厚さで スープに浸ったネギの食感も味もグー! こりゃかなり中毒性が高いと思いました。 で、発作が出たので2日後にまた行ってしまいました。この日は完璧に大、ご飯、生玉子のフルコース。 まずははじめに前回同様、よく混ぜていただきます。 次は生玉子をラーメンの中に割って入れずに、 すき焼きのようにつけていただきます。 そしてご飯もかきこみます。 しょっぱいけど(笑)うまーい。 玉子の甘みが麺とスープの味をまろやかにしてくれて まるですき焼きのようです。 余った玉子をご飯にかけて食べてもうまいです。 あと店員さんのユニフォームにはこんな文字が! 黒いと書いてうまいと読むらしいです。 黒いと書いてしょっぱいと読むのかと思った!(笑) 普通だとかなりしょっぱいと思いますが本当に 美味しくいただきました。 また富山に出張が入ったら必ず行きたいお店です。 http://www.ddr3rdmix.com/article/458571351.html #富山県 #富山市 #西町大喜 #富山ブラックラーメン #中華そば #iPhone8plus #ラーメン #醤油ラーメン

  • ddr3rdmix
    ddr3rdmix

    ここでは大、ライス、生玉子をオーダーします。 ラーメンの見た目は全く同じでここも当然黒くて ぶっといやつです。(笑) 駅前店は生玉子はセパレートで提供してくれます。 なのでまずはじめに普通に混ぜてから麺を食べて 味変的に玉子をといて麺をつけていただきます。 まるですき焼きのような味わいです。 さらに進化系(笑)は汁のしみたチャーシューを ご飯の上に乗せて玉子をかけてチャーシュー丼に。 写真撮り忘れてますが、これがまたうまいんです! でも店のスタッフさんに言わせると富山県民的には 玉子は邪道なんだそうで、ほとんど県外の人しか 頼まないそうです。 スープは当然しょっぱくてうまいけど(笑) 後からじわっとくるふくよかな味わいが全然違います。 はっきり言ってこちらの方が好みです。 あと駅前店は店員さんのホスピタリティが高くて 味だけでなくラーメンというエンタメ性をきっちりと 演出してくれています。 そして富山最終日の帰り際に富山駅隣接の商業施設、 とやマルシェの中のとやマルシェ店へ。 ここのメニューはラーメンとご飯もののみで 各店と微妙に違っていますが料金体系は一緒です。 ここでは大、ライスをオーダーします。 見た目はやはり全く同じ、当然ですがここも黒くて ぶっといです!(笑) やっぱりスープが違います。 こちらも当然しょっぱくてうまいのですが、 駅前店に比べると後から広がるふくよかな味わいが ちょっと弱め。かなり駅前寄りの味です。 こちらの店もホスピタリティ抜群! 接客もすごいしっかりしていて、すごい気持ちのいい 対応をしてくれます。 とやマルシェの店員さんに聞いたら、 あー、気づいちゃいましたかって…感じに 答えてくれて本店、駅前店、二口店はスープを独自に 作っていて、とやマルシェ店は店独自にスープの 仕込みができないので近隣店舗から完成したスープを 分けてもらっているんだそうです。 なのでお客さんの好みはあるものの、二口店が うまいとよく言われるんだそうです。 駅前店、とやマルシェ店の店員さんには感謝です。 美味しいラーメンと気持ちのいい接客は最高です。 好き嫌いははっきり分かれるとは思いますが 私は大好きなラーメンの1つです。 http://www.ddr3rdmix.com/article/464968621.html

3.2
お茶漬(梅)(八十神 )
ディナー
今日不明
東三日市駅から331m
富山県黒部市三日市桜枝3125-1

レビュー一覧(1)

  • bamboo
    bamboo

    #お茶漬け #富山 #東三日市 #電鉄黒部 なんでお茶漬けなのに、こんなに美味いのか分からなかった…笑 出汁がとにかく旨くてご飯に合いました。

3.2
かに甲羅焼(八十神 )
ディナー
今日不明
東三日市駅から331m
富山県黒部市三日市桜枝3125-1

レビュー一覧(1)

  • bamboo
    bamboo

    #富山 #東三日市 #電鉄黒部 #かに #蟹 #カニ焼き #甲羅焼 たーっぷりの蟹、かに味噌、うずらの三種の神器!! こんなの美味しいに決まってるじゃない。食べる前に優勝確定。 ほのかに薫るマヨネーズの風味もたまらん。

3.2
ミートソーススパゲッティ(総曲輪 Anno)
ランチ
今日不明
グランドプラザ前駅から103m
富山県富山市総曲輪3-3-21

レビュー一覧(1)

  • ddr3rdmix
    ddr3rdmix

    見た目は割烹とか小料理屋さんっぽいのですが 実はミートソースの専門家で近くの喫茶店の 姉妹店で今年の2月にオープンしたんだそうです。 店内はカウンターのみで元小料理屋さんの居抜きって 感じですが古民家カフェ風な造りでおしゃれです。 メニューは本当ににこれだけ。 なのでこれを頼むのですが店員さんが丁寧に お時間お急ぎじゃないですか?と確認してくれます。 茹でたての出してくれるんだと勝手に理解します。 唐辛子湯ってなんだ?と思いながら待っていると サラダが出てきます。 玉子サラダものっているので思ったよりボリュームが あって、和風のドレッシングともよくあいます。 続いてミートソースも出てきます。 パスタには最初からソースが絡めてあります。 茹で加減はきっちり髪の毛1本ぐらいのコシがあって 好みの茹で加減。肉たっぷりのミートソースが よく絡みます。 肉、野菜の甘みと酸味のバランスが良くて懐かしくて ほっとする味で、こういうミートソース食べたの すごい久しぶりで、とても美味しいです。 このミートソースはオーナーさんのお母さんが 20年前まで営んでいたチャップリンというお店の 看板メニューの味なんだそうです。 やはり母はどこの家庭でも偉大だと、改めて母に 1口食べるごとに感謝します。 唐辛子湯は薄く赤くなってサラサラの調味料で ミートソースにかけると最初はあまり辛くなくて 勢いあまっていっぱいかけるとあとから辛さが じわーっときます。 かけすぎるとヤバイ事になるので注意が!(笑) 店員さんは常連さんにも私みたいな一見さんにも とっても丁寧でフレンドリーで気持ちのいい対応を してくれて美味しく楽しく食事の時間を過ごせます。 週末は夜もやってますが平日は昼しかやってないのは ちょっともったいないと思いました。 毎日食べたい優しい母の味のミートソースなので 富山でまた行きたいお店の1つになったのは 間違いないです。 お近くの方はぜひ食べに行ってもらいたいお店です。 http://www.ddr3rdmix.com/article/465083724.html #富山県 #富山市 #総曲輪 #総曲輪Anno #ミートソース #ミートソース専門店 #チャップリン #唐辛子湯 #Anno #スパゲッティ #パスタ #ミートスパゲティ

3.2
朝市定食(道の駅蜃気楼)
モーニング
今日09:00~18:00
新魚津駅から1.05km
富山県魚津市村木堤防割2500-2

レビュー一覧(1)

  • johnky
    johnky

    以前黒部に行った際に立ち寄った魚津港… 月に2回開催される魚津港の朝市… たまたま朝市定食にお目にかかれました⭐️ 小細工なしのズワイの味噌汁は絶品でした🎵