投稿する

仲多度郡まんのう町のおすすめグルメの口コミ/ランキング(温かい)

41 メニュー

こちらは仲多度郡まんのう町のおすすめメニューランキングページです。

41件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

4.1
うどん温+生卵(谷川米穀店 (たにかわべいこくてん))
ランチ
今日10:30~13:30
江口駅から8.27km
香川県仲多度郡まんのう町川東1490

レビュー一覧(3)

  • 釜たまに近いうどんです。 #うどん #生たまご #たまごうどん

  • shotime
    shotime

    山奥のうどん店はシンプルイズベスト! 醤油で食します。 #うどん #生たまご #たまごうどん

  • yamaria
    yamaria

    うどん(小・温・生卵) 150円+50円 おかわりでいただきました。

3.8
うどん冷(谷川米穀店 (たにかわべいこくてん))
ランチ
今日10:30~13:30
江口駅から8.27km
香川県仲多度郡まんのう町川東1490

レビュー一覧(2)

  • 香川県で超有名なお店です。 美味しいうどんでした。 混んでいるお店はうどんの回転が速く、 茹で立てかそれに近いコンデションのうどんが食べれます。 今回も美味しく食べれました。 #うどん

  • yamaria
    yamaria

    うどん(小・冷) お酢、醤油でさっぱりといただきました

3.6
釜あげうどん(小)(長田うどん (ながたうどん))
今日10:00~17:30
榎井駅から2.79km
香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1

レビュー一覧(5)

  • yaoncyu612
    yaoncyu612

    おぉ、この釜揚げうどんを前にすると不思議や不思議・・・なぜだか食欲が復活です(笑)

  • yaoncyu612
    yaoncyu612

    おぉ、この釜揚げうどんを前にすると不思議や不思議・・・なぜだか食欲が復活です(笑)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    少し太めの麺は、モチモチで小麦の風味も良く、美味しいです。 つけ汁も節の風味が良く絶品です。 #うどん #釜揚げうどん #讃岐うどん

3.5
温かいうどん(小)玉子入り(谷川米穀店 (たにかわべいこくてん))
今日10:30~13:30
江口駅から8.27km
香川県仲多度郡まんのう町川東1490

レビュー一覧(1)

  • nekonko
    nekonko

    とりあえずそのまま一口食べてみると結構塩気があります。そこに醤油をかけて玉子と混ぜて食べてみる・・・旨い!!うどんって醤油と玉子だけでこんなに旨いもんだったか?と思いながらあっという間に平らげました。

3.5
ひやひや(小)(山内うどん店 (やまうちうどんてん)
ランチ
今日09:00~14:30
黒川駅から989m
香川県仲多度郡まんのう町大口1010

レビュー一覧(5)

  • kina15
    kina15

    出汁が美味しかったです!もちろん麺もコシがあってツルツルで美味しいですよ。山奥まで行く価値ありです! #うどん #讃岐うどん

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    いりこ出汁は、少し塩の風味が効いていました。 麺はしなやかで喉越しの良い麺です。 #うどん #かけうどん #讃岐うどん

  • gobotenudon
    gobotenudon

    #うどん #かけうどん #讃岐うどん #ランチ #香川#香川県#山内うどん

3.4
ひやあつ(山内うどん店 (やまうちうどんてん)
ランチ
今日09:00~14:30
黒川駅から989m
香川県仲多度郡まんのう町大口1010

レビュー一覧(5)

  • 美味しいうどんでした。 私の基準では細めのうどんで、 細めの中に疎らな細さがあるうどんです。 これがやまうちさんのうどんだと思い、 食べたかったので満足出来ました。 かけ出汁はその疎らなうどんに絡む美味しい味で、 ちくわ天を浸して油分を混ぜて飲みました。 #うどん

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    もはや説明不要のやまうちうどんのかけうどんのひやあつです。弟子のお店はあってもかつての宮武ファミリーの唯一の生き残りとも言えますね。 #うどん

  • user_01628404
    user_01628404

    ひやあつって言いたいだけで、そんなこだわりはないです。 #うどん #讃岐うどん #香川県 #うどん県 #まんのう町

3.4
うどん小(谷川米穀店 (たにかわべいこくてん))
今日10:30~13:30
江口駅から8.27km
香川県仲多度郡まんのう町川東1490

レビュー一覧(2)

  • marimo4348
    marimo4348

    徳島県と香川県の境ぐらいの山奥にあります。 冬場は雪が積もるので注意。 行かれる前には電話をして営業をしているか確認した方がいいです。 11時が一応開店ですが、11時についた頃にはもうやっていました。 平日なのに11時すぎに行くと並んでました。 並ぶ価値ありのお店で、行くまで山を越えますが、時間をかけて行く価値ありです。 うどんはシンプルに小か大だけで机にある薬味と醤油をかけて食べるだけです。 うどんに自信があるからこそ、シンプルに食べれるんですね。 

  • kina15
    kina15

    13時にはなくなっちゃいます。 徳島の県境まで行くのでちょっと遠いけれどこれまた行く価値ありです!薬味も美味しい。 #うどん #讃岐うどん

3.4
うどん冷(三嶋製麺所 (みしませいめんじょ))
ランチ
今日10:00~16:30
香川県仲多度郡まんのう町川東276

レビュー一覧(5)

  • 艶よし見た目よしのうどんでした。 私の基準では細めのうどんですが、 捻りのあるうどんは抜群のコシがあって 喉越しが良いうどんでした。 三嶋さんのうどんの食べ方は醤油です。 いつの日にか、かけ出汁で食べてみたいものです。 #うどん

  • yoichiro_h
    yoichiro_h

    醤油のみでいただきます。

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    しっかりしたコシで、麺の旨味を存分に味わえます。 醤油をかけていただきましたが、とても美味しかったです。 #うどん #讃岐うどん

3.4
うどん冷(長田うどん (ながたうどん))
ランチ
今日10:00~17:30
榎井駅から2.79km
香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1

レビュー一覧(1)

  • 献立では冷やしうどんですが、 つけ汁を注いでぶっかけ冷にして食べるのが ここでの一番好きな食べ方です。 ここのうどんは旨いなぁと思える逸品です。 #うどん

3.2
肉うどん(太郎うどん (たろううどん))
ランチ
今日10:00~15:00
榎井駅から1.23km
香川県仲多度郡まんのう町四条167-4

レビュー一覧(2)

  • うどんは茹で立てではなかったと思いますが 無難に美味しいうどんでした。 肉に特徴がありました。 最初に肉うどんを見た時に かけ出汁に赤色が見えました。 ”何だろう?”飲んでみると 少し辛さがあってラー油のようでした。 肉を食べると甘辛く、 肉の味付けに工夫があるのだと思いました。 甘辛というよりも少しピリ辛のような肉が美味しく、 その煮汁がかけ出汁に混ざって かけ出汁も美味しいと思いました。 #うどん #肉うどん

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    甘い肉うどんが多い中、ファンの多いピリ辛の肉うどんです。つるつるの麺との相性も抜群です。 #うどん #肉うどん

3.2
肉ごぼううどん(城山うどん (しろやまうどん))
ランチ
今日定休日
羽間駅から2.10km
香川県仲多度郡まんのう町長尾1640

レビュー一覧(1)

  • 私の基準では普通の太さのうどんで、 程よいコシと硬さもある美味しいうどんでした。 かけ出汁が少し濃い味に感じました。 肉とごぼうの煮汁が混ざったからかもしれません。 おろし生姜が混ざり美味しく飲めました。 肉の味付けが美味しいと思いました。 甘めの味付けで柔らかい肉でした。 ごぼうは幅を広めにとったささがきで、 これが肉とうどんに絡みとても美味しく思いました。 甘く煮た肉とごぼうの相性は良いと思います。美味しい味でした。 #うどん #ごぼううどん

3.2
小(1玉)(やましょう)
ランチ
今日不明
榎井駅から990m
香川県仲多度郡まんのう町大字四条416-1

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    まさに讃岐うどんという感じのこちらのお店は自分でスープをブレンドするのが有名みたいです。 うどんはそれほど特徴ないけど値段とスープのブレンドが面白くていいお店でした?かけうどんは8:2で割るのがオススメみたいです。

3.2
えび天うどん(ひやあつ+えび天)(山内うどん店 (やまうちうどんてん)
ランチ
今日09:00~14:30
黒川駅から989m
香川県仲多度郡まんのう町大口1010

レビュー一覧(1)

  • 茹で立てドンピシャに当たりました。やまうちさんのうどんはいつも細めですが、今回食べたうどんは普通の太さのように思いました。変わらなかったのがうどんの捻りで、好きな食感で美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。このうどんにはこのかけ出汁って感じです。えび天はうどんに浸して食べました。これは…食べなくてもよかったかもしれません。ちと硬かったので、ひやあつ(かけそのまま)ではなく、あつあつ(かけ)にしてかけ出汁の温かさでふやかして食べるべきでした。されどうどんとかけ出汁の美味しさで概ね満足出来るかき揚げうどんでした。 #うどん

3.1
肉うどん(一藤 (いちふじ))
ランチ
今日不明
塩入駅から2.48km
香川県仲多度郡まんのう町吉野3100-4

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、 程よい硬さのある美味しいうどんでした。 かけ出汁は肉の味付けでだと思いますが甘めで、 これがとても美味しい甘さでした。 肉には多少の硬さがありましたが、 かけ出汁の甘さがとにかく美味しいと思いました。 シャキシャキ感が残る玉スラと中ねぎも程よいアクセントでした。 最近はあっさり系の肉うどんが好みになりつつありましたが、 ここで食べて甘めな肉うどんもやっぱ美味しいなぁと思いました。 また甘系の肉うどんが好みになりそうです。 #うどん #肉うどん

3.1
つめたいうどん小(谷川米穀店 (たにかわべいこくてん))
モーニング
今日10:30~13:30
江口駅から8.27km
香川県仲多度郡まんのう町川東1490

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    香川の人気店谷川米穀店にてつめたいうどん。もっちりしたうどんに醤油をかけてそのまます知ります。 喉越しよく食べやすいうどんはお代わりしたければ丼を持って行って玉を入れてもらいます。 お勘定は自己申告。面白いな😄 #うどん

3.1
釜あげうどん(大)(長田うどん (ながたうどん))
今日10:00~17:30
榎井駅から2.79km
香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1

レビュー一覧(2)

  • yaoncyu612
    yaoncyu612

    おぉ もっちりしっかりな歯ごたえが美味いね♪ うんうん、長田の味やわ~

  • poggianti1958
    poggianti1958

    香川は讃岐うどん食べ尽くすツアー2店舗目。 ここは“釜あげうどん”が有名なので大を注文。 初めて釜あげ食うたけど、コレは美味い! つけ汁の味がちょうどよく、お腹いっぱいでもスルスル入りますわ。

3.1
うどん(三嶋製麺所 (みしませいめんじょ))
ランチ
今日10:00~16:30
香川県仲多度郡まんのう町川東276

レビュー一覧(1)

  • takaok
    takaok

    映画UDONのロケ地にもなった名店です。しかし、名店らしからぬ店構えで、私はどこにうどん屋があるか尋ねたたばこ屋さんのようなお店に聞きに行ったら、ここだよと言われました。数々の讃岐うどんの中で、間違いなくここが一番美味しいです。麺だけで十分美味しいですが、ネギを一粒のせて食べて下さい。そして、塩を少しだけかけて食べて下さい。そして、卵を絡ませて下さい。何度も参拝したいうどん屋です。

3.1
ひやひや(山内うどん店)
モーニング
今日09:00~14:30
榎井駅から1.12km
香川県仲多度郡まんのう町十郷字大口1010

レビュー一覧(1)

  • taniyan
    taniyan

    閉店してしまった有名店「宮武」直系のひやひや、あつあつ、ひやあつのねじれ麺を出す讃岐うどん。麺のエッジのちょっと透明感のある感じがのど越しさわやかでいくらでも食べられる。 薪で沸かした釜の火力がもたらす湯で加減は最高です。

3.1
しょうゆうどん(元祖しょうゆうどん 小縣家 (おがたや))
今日定休日
香川県仲多度郡まんのう町吉野1298-2

レビュー一覧(2)

  • yaoncyu612
    yaoncyu612

    さすがに観光バスが連なって来る店、麺も讃岐チックで抜かりないね~お約束的に大根おろしを山盛りにしてズルズル~うん、これはハズれへんわ~ 名物なだけにね

  • ichitra
    ichitra

    #うどん #さぬきうどん #香川 #元祖醤油うどん #醤油うどん

3.0
肉うどん(かりん亭 (かりんてい))
ランチ
今日11:00~14:00
塩入駅から1.86km
香川県仲多度郡まんのう町神野168-7

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、 手切りなのか太さが疎らなうどんでした。 茹で立てではなかったと思いますが、 温汁系うどんとして美味しく食べれました。 カレーうどんかと思ってしまった色のかけ出汁は甘めな味でした。 かけ出汁ベースで合わせたようなあっさり系の 肉うどんを想像していましたが、 どちらかと言えば甘めな肉うどんでした。 肉はまんのう町のひまわり飼料で育った まんのうひまわり牛だそうで、 私はひまわり牛を知りませんでしたが、 柔らかく美味しい肉でした。 フルサービス店なので具は豊富でした。 椎茸、玉スラ、長ねぎ、おふ、紅白かまぼこなどで、 特におふが嬉しかったです。 #うどん #肉うどん

3.0
かしわうどん(岡田うどん (元祖どじょううどん))
今日08:00~15:00
香川県仲多度郡まんのう町四條576-3

レビュー一覧(1)

  • 美味しかったです。うどんは私の基準でやや細めで、個人店さん独特の硬さを感じるうどんでした。かけ出汁は少々甘めに感じました。かしわの味付けでそうしたのかもしれません。かしわが結構多く入っていました。見ると鶏の脂なのかかけ出汁に油分が見えました。こりゃ鶏の味が出てるぞーと思い飲んで美味しさを味わいました。 #うどん

3.0
中華そば(中華そば たけちゃん )
ランチ
今日11:30~13:30,17:00~21:00
香川県仲多度郡まんのう町吉野2134

レビュー一覧(1)

  • 素朴と言ったら失礼かもしれませんが、そんなように感じる中華そばでした。麺は好みの細めで茹で具合も好みの状態でした。スープは醤油味で、私が思う典型的な中華そばの味でした。盛りは叉焼、メンマ、錦糸卵、なると、もやしで、極端に少ないと思ったもやしには驚きましたが、その他の品々は充分に美味しさを発揮していたと思います。 #中華そば

3.0
中華そば(歌月 (かげつ))
ランチ
今日不明
香川県仲多度郡まんのう町吉野下1133-4

レビュー一覧(1)

  • 美味しかったです。 ここは中讃地域です。中讃地域に多い黄色系のスープを 予想しているとやはり黄色系でした。 塩ラーメンのような好きな美味しい味でした。 盛りは豚肉、メンマ、紅白かもぼこで、 豚肉はばら肉だと思います。特に味付けは感じませんでした。 麺は滑らかな食感で、もう少し硬めの茹で方の方が好みでした。 #ラーメン #中華そば

3.0
肉うどん(たかの )
ランチ
今日06:45~20:00
香川県仲多度郡まんのう町造田1805-2 HOT SHOPたかの

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、温汁系なれど程好いコシのある美味しいうどんでした。OPEN時に食べたうどんは細めでしたが、今回食べたうどんは好みの太さでした。かけ出汁は肉の味付けの所為なのか、まろやか以上の甘め以下に感じました。おろし生姜の風味が美味しく合う味でした。肉はかけ出汁で合わせて甘さを足したような味でした。量が多く、うどんは1玉で肉は2人前みたいな肉うどんでした。 #肉うどん

3.0
きつねうどん(太郎うどん (たろううどん))
ランチ
今日10:00~15:00
榎井駅から1.23km
香川県仲多度郡まんのう町四条167-4

レビュー一覧(1)

  • ここはセルフ店さんです。 セルフ店さんできつねうどんを食べる際は、 自分でお揚げをかけうどんにのせて きつねうどんにしますが、 たまにセルフ店さんでもきつねうどんとして 献立にある場合があります。 うどんは私の基準でやや細めで、 茹で立てではないと思いすが、 個人店さん特有の硬さがある 喉越しの良い美味しいうどんでした。 かけ出汁も美味しかったのですが、 お揚げが出来合いのようで、 いなり寿し用の三角お揚げ小が 2枚盛られていました。 これが惜しいと思いました。 #うどん #きつねうどん

3.0
きつねうどん(一藤 (いちふじ))
ランチ
今日不明
塩入駅から2.48km
香川県仲多度郡まんのう町吉野3100-4

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で細めで、 茹でてからそれなりに時間が経っていたと思います。 そのようなうどんの場合に生じる独特の食感でした。 かけ出汁は美味しい味でした。 濃過ぎず薄過ぎずで、うどんがベストコンデションなら さぞかし美味しいと思いました。 お揚げは若干冷凍臭がありました。 味はそれによりちと微妙でした。 一藤さんはフルサービス店さんです。 フルサービス店さんならではの盛り付けは 紅白かまぼこでした。 #うどん #きつねうどん